![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:382 総数:611810 |
吹奏楽
家庭科部
自分たちで作った衣装を着て、ダンスを見せてくれました。 作品展示2
美術部は、パネルと、これはなに? イグアナ?トカゲ? 作品展示
7組、8組の授業で作ったもの、 国語や美術の授業で作った作品が飾られています。 美味しいです
いろんなところに広がって食べているけど、 やっぱり、木陰が人気かな。 3年生始まりました
歌が始まったとたん、3年生の歌声に会場がしーんとなって、うれしいです。 2年生始まりました
2年生らしい、大きな歌声です。 大きいだけでなく、美しいんです。 休憩終了
1年生始まりました
みんなで歌うのは、素敵ですね。 審査委員長あいさつ
「みんな、一ヶ月がんばってきた自分と仲間を信じて、力を出しきりましょう!」 松本先生のあいさつに答えるみんなの拍手が大きかったのが、うれしいです。 その後、美化委員長の西川さんから諸注意があり、いよいよ始まりました。 文化委員長あいさつ
開会式
続いて、校長先生のあいさつがありました。 開会式まであと10分
集合時間
そして、いよいよセンターの中に移動です。 集合10分前
絶好の文化祭日和です。 合唱祭前日2
担任の先生たちは、ちょっと離れたところで、 生徒に任せて、口を出したいけど出せず、 うずうずしています。 明日は、五観中生徒の力を見せてくれるはずです。 合唱祭前日1
朝練習は、今朝が最後です。 3年生にとっては、中学校生活最後の朝練習となりました。 気持ち良い朝日を浴びて、どのクラスもがんばっていました。 合唱祭まであと2日
今日の4校時学活は、どの教室からも歌声が響いてきました。 聞こえてきませんか? 職員室でじっとしていられなくなった教頭先生は、校内を巡視中です。 縦割り交流会
3年生の姿に刺激を受けたようです。さすが3年生。 本番まで後3日。体調にも気をつけてくださいね。 3年学年交流会
3年間の総まとめとして悔いの無いように取り組んでくださいね。そして、後輩の手本として、五観中の伝統のバトンをつないでくださいね。 |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |