広島市立学校連絡ポータルへのご登録をよろしくお願いいたします。
TOP

調理実習 2の6(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日(金)

  楽しく作って

   美味しくいただきます。


  自分で作った刺し子のランチョンマットなら

   なお美味しい!

調理実習 2の6(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月19日(金)

  一人前の料理人は
       後かたづけまでって…

  家でもやろうね!

絵本が完成!(3の5・家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 2月19日(金)

  かわいい絵。

  わくわくする工夫。

  いろんなアイデアがいっぱい。


  絵本を作ると

   心があったかくなるね。

絵本が完成!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日(金)

  男子だって作ってます。

  かわいいもの

  漫画風のもの

  その他いろいろありますよ。


  『じぶんに じしんのない カバくん』
  でも君までタイトル通りにしなくていいかも?

千里の道も一歩から

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月19日(金)

  一日一人1m。 みんなで5m。

  土砂は一人猫車1杯。 みんなで5杯。

  これがこの掃除場所の今の日課です。

  三和中の側溝の総延長は700m。

   全部終わるのは…

3年生による学習アシスタント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日(木)

  テスト勉強をする1・2年生のためにと

  たのもしい学習アシスタントが現れました!

  経験に基づいたアドバイスは、すんなり頭に入ります。

  一足先に進路が決まった3年生たちが
  学校のためにと、いろんなところでがんばってます。

   先輩、カッコイイです!

今日の授業(1の5・英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月18日(木)

  “Sayaka didn't study English last night.”

   今日は過去の否定文を習っています。

   自分でいろんな文章を作ってみて!

今日の授業(1の4・音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日(木)

  1年生も卒業式に向けた歌の練習が始まりました。

  今日はパートごとに分かれての練習です。

  まずは、覚えるところから。

  卒業式にはしっかりと心を込めて歌います!

階段が学びの場に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(水)

  今日からテスト週間に入る1・2年生のために
  進路が決まった3年生たちが
  テストのポイントをまとめてくれました。

   うん、これなら 
      階段を登るたびに
          賢くなるかも!?

学校協力者会議

画像1 画像1
 2月16日(火)は学校協力者会議のみなさんにおいで頂きました。

 三和中学校がよりよい学校へと進歩・発展していけるようにと、町内会や地域の代表、保護者や教育関係者、児童委員や保護司など様々な立場の方々からご助言を頂いています。
今回も夜遅くまで熱心に話し合いをして頂き、本当にありがとうございました。

 この2年間で三和中は大きく進歩・発展することができましたが、これに安心することなくなお一層の努力をして参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

部活動中止

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月16日(火)

  欠席者多数。
  うち、インフルエンザと診断された人は60名弱。

  そんなわけで、今日の部活動は中止です。

  帰りたくない人もいるようですが…

2年保健学習(救急処置体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(火)

 今日は消防署の方々においで頂き、救急法の体験学習を行いました。

 「イッチ、ニッ、サン、シ、ゴォ、ロク…」
 「うわっ、キッツ〜!」

 「はい、もっとしっかり強く押してください。」

 心臓マッサージやAEDの使用方法、倒れている人の運び方など
 実際に体験するのが初めてのことばかりです。

 いつか、大切な誰かのために役立つ日がくるかもしれませんね。

2年調理実習(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月15日(月)

  今回のメニューはスパゲティミートソース、
  温野菜サラダ、フルーツヨーグルトの計3品。

  一生懸命作っているんだけど、とにかく時間が…
  早くしないと食べられなくなっちゃう…

  料理って手はもちろんだけど頭も使います。

  いつも何気なく料理をしているお母さんたちってスゴイ!

2年調理実習(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月15日(月)

  料理は「愛情」。

  一手間一手間 心を込めて

  盛りつけだって美しく。


  さあ、完成したらみんなで 「いただきます!」

  自分で作った料理の味は格別です。

放課後の教室で(生徒会執行部)

画像1 画像1
  2月15日(月)

 現在、執行部のメンバーは3月・4月の行事の準備を始めています。

 卒業式の教室飾り付け計画チーム

 入学式の準備チーム

 新入生歓迎式でのプレゼンテーション準備チーム

 それぞが担当する仕事に懸命に取り組んでいます。

 女子二人は新入生向けに「正しい靴下の長さ」を
 写真に撮っているところです。
画像2 画像2

放課後の教室で(3年生)

画像1 画像1
  2月15日(月)

進路実現を目指して、毎日真剣に自主学習に取り組んでいます。

明日は入試第2弾。私学入試の日です。

面接に備えて、最後の確認を行っている生徒たちもいました。

どうか、みんなの持てる力が全部出せますように!

 「勝利のVサイン」
画像2 画像2

今日の授業風景(3年7組・社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月12日(金)

3年生はもう、ほとんどの教科で教科書の内容を終わっています。
今は3年間の復習と問題練習が中心です。

今日の復習は歴史。
人物や出来事がいっぱいで、苦手意識を持っている人も案外と多いようです。

教室内の空気は「真剣」そのもの。
頭の中の整理棚に一つずつきちんと収まっていきます。

今日の授業風景(1年3組・英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12日(金)

  あれっ? 何だかクラスがさみしいことに…

  今日は欠席者と早退者が多くて教室が「ガラ〜ン」としています。
  残った人たちでグループを作って授業を受けています。

  体調を崩しているみなさん、どうぞお大事に…

今日の授業風景(1年6組・数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12日(金)

  今日は図形の学習。

  先週、欠席者が多かったこのクラスも、ピークは過ぎてきたようです。

  じっくり考えて、しっかり発表。

   「はいっ!」

調理実習(2年5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日(水)

  今日は2年5組がリンゴの皮むきに挑戦。

  皮の長さが100cmを超えたら◎
  廃棄率(捨ててしまう率)が10%以下なら◎

  みんな満点目指して真剣に包丁を動かしています。

  さあ、皮むきが終了したら
  今日もおいしく頂きましょう。

  「はい、あ〜んして…」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808