最新更新日:2025/07/14
本日:count up43
昨日:78
総数:1005488
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

4月16日(木) 授業のようす(2年生・国語)

2年生の授業のようすです。
教科は国語です。
画像1 画像1

4月16日(木) 授業のようす(2年生・体育)

2年生の授業のようすです。
教科は体育です。
画像1 画像1

4月16日(木) 授業のようす(1年生・英語)

1年生の授業のようすです。
教科は英語です。
画像1 画像1

4月16日(木) 授業のようす(1年生・家庭科)

1年生の授業のようすです。
教科は家庭科です。
画像1 画像1

4月16日(木) 授業のようす(1年生・技術)

1年生の授業のようすです。
教科は技術です。
画像1 画像1

4月16日(木) 図書室の利用ガイダンス(1年生)

可部中学校には、安佐北区内にある全小中学校の図書室経営を指導する、司書の資格を有した職員が配置されています。
そうしたことから、可部中学校の図書室はとても充実しています。
本日、1年生が図書室の利用の仕方についてガイダンスを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(木) 2年生・朝読書(その2)

2年生の朝読書つづきです。朝読書は8:20から自主的に開始し、8:30まで行います。朝読書をしている間、副担任の先生が廊下を掃除して、気持ちよく学習できる環境づくりに努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(木) 2年生・朝読書(その1)

2年生の朝読書のようすです。
読書習慣は、読解力を高め語彙量を増やし、知らず知らずのうちに学力が向上するなどの効果があります。
「いつも通学鞄に好きな一冊が」となってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(水) 3年生の学級朝会のようす

3年生の朝会のようすです。
本年度から、全学年、8:20〜8:30に朝読書を行っています。(遅刻点検は8:25です。)8:30になったら起立して5秒間の挨拶を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(水) 給食コンテナで働く方々

美味しい美味しい給食は、多くの方々のおかげで食べることができるのです。
今日も、給食コンテナにトラックで給食を運んでいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火) 部活動のようす(男子バレー部)

女子バレー部とともに、男子バレー部が体育館で練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火) 部活動のようす(女子バレー部)

外は大雨です。
体育館で女子バレー部が練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火) 部活動のようす(サッカー部)

サッカー部の練習風景です。グラウンドをいろいろな部で分け合って、仲良く練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火) 部活動のようす(男子テニス部)

男子テニス部の練習風景です。打球の落下点に素早く回り込んで打ち返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火) 生徒会認証式

本日、はじめて全校生徒が体育館に集合しました。先生たちが職員朝会をしている間に学級ごとに並んで入場し始め、8:25までに全員が集合することができました。はじめてにもかかわらず素晴らしいことだと思います。
生徒長会の中では、平成27年度前期生徒会役員の認証を生徒会長が行いました。
その後、生徒指導規程を全員に配布し、益田先生が内容の説明をしました。みんなでルールを守っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(月) 3年生の授業(その2)

進路決定に向けて、しっかり学び、実力を高めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(月) 3年生の授業(その1)

3年生の授業の様子です。
本日は、広島県教育委員会、広島市教育委員会、少年サポートセンターひろしまの職員の方々がお見えになり、授業を参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(月) 2年生の授業(その2)

2年生の授業の様子です。
みんな頑張って勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(月) 2年生の授業(その1)

2年生の授業の様子です。
本日は、広島県教育委員会、広島市教育委員会、少年サポートセンターひろしまの職員の方々がお見えになり、授業を参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(月) 1年生の授業(その2)

中学校では教科ごとに先生がかわり、より専門的な学習を行います。新入生の皆さん、早く慣れてくださいね。
教室の後方にあるロッカーはきちんと整理整頓されており、見ていて気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
1学年
2/25 後期期末テスト
2学年
2/25 後期期末テスト

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224