![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:147 総数:475571 |
古田中の代表として・・・ 9月4日
今日の全校朝会で県総合体育大会の壮行式を行いました。
9月26日(土)・27日(日)に実施される県総体には、男子卓球部・女子バスケットボール部・男子ソフトテニス部・陸上部の各部選手と水泳競技の選手が出場します。 古田中学校、そして広島市の代表として、悔いなく戦ってきてください。そして結果だけでなく、あいさつやマナーの面でもふさわしいみんなであることを期待しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年 平和記念公園フィールドワークその3 9月4日
被爆体験講話でも被爆の様子や戦争・平和について一生懸命お話をききました。
これから、昨日学んできたことをまとめ、新聞にしていきます。 本当に貴重な1日を学年全員で共有することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年 平和記念公園フィールドワークその2 9月4日
朝、現地集合だったのですが、事故や大きなトラブルもなく、全体でスムーズな動きをとることができ、すばらしかったと思います。
碑めぐりや資料館見学でも熱心に活動してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年 平和記念公園フィールドワークその1 9月4日
昨日、1学年の平和記念公園フィールドワークを実施しました。本来なら夏休み前に実施される予定でしたが、天候等の関係で延期となりました。昨日も天候が心配されましたが、無事行うことができました。
学年を2つのグループに分け、公園内の碑めぐり・資料見学を行い、被爆体験講話を聞かせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術・文芸部の活躍! 9月2日
8月6日、美術・文芸部が国際会議場で行われた 青少年平和文化イベント「ヒロシマの心を世界に 2015」に参加し、アニメーションを発表し、日本語と英語で説明もしてきました。
アニメーションは、広島国際アニメーションフェスティバル実行委員会事務局の講師派遣事業により指導を受け、制作しました。 部としては初めての活動でしたが、みんな意欲的に取り組み、とてもかわいらしい作品になっていました。 学校でも後日、放映する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭スローガン 9月2日
文化祭スローガンの横断幕ができあがりました。
各クラス提案の中、3年5組の「芸術の都 団結の華」が選ばれ、2年生の文化祭実行委員が作成してくれました。 9月30日(水)の展示の部、10月2日(金)のステージ発表の部に向け、各学年・クラス、関係クラブや生徒会が取組を始めています。 やりがいを持って、しっかりがんばってほしいと思います。 ![]() ![]() 本日、臨時休校となりました 9月1日
10時の時点で大雨警報が解除されておりません。したがって本日、古田中学校は臨時休校の措置をとらせていただきます。よろしくお願いいたします。
警報が継続しています 9月1日
7時30分時点で大雨警報が解除されておりません。古田中学校生徒のみなさんは、引き続き自宅待機となりますので、よろしくお願いします。なお、10時までに警報が解除されれば、13時までに登校、3時間の授業を行いますが、10時の時点で解除されない場合は、臨時休業となります。
警報発令となりました 9月1日
本日、朝7時の時点で大雨警報が発令中です。したがって現時点では自宅待機となりますので、よろしくお願いいたします。
7時30分の時点で警報が解除された場合は、通常通りの登校、解除されない場合には引き続き自宅待機となりますので、よろしくお願いいたします。 前期後半が始まりました! 8月31日
終わってしまえばあっという間の夏休みが終わり、いよいよ今日から前期後半が始まりました。といってもすでに3年生は、一足早く先週の27日(木)から開始していますが・・・・。
朝、全校集会を行いました。当たり前のことが当たり前にできることのすばらしさの話、授業はじめのABCDのお願い、そして生徒会よりいじめに対する全校の取り組み提案などがありました。 みんなでよりよい古田中学校目指してがんばっていきましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳研修会 8月26日
8月24日(月)、道徳の研修会を行いました。比治山大学 森川先生をお招きし、教科化の趣旨をふまえた道徳の授業づくりと対人関係適応感を高める道徳教育プログラムについて説明いただきました。
これからも指導・助言をいただきながら、本校の道徳教育を充実・発展させていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会スローガン 8月20日
先日、今年度の生徒会スローガンのパネルを掲示しました。
「やる気 元気 向上心 それが古田の三原則」・・・ 夏休みもあと残すところ、1週間となりましたが、夏休み明けからこの三原則で みんなが意欲をもって学校生活を送ってくれることを大いに期待しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員室ペンキ塗りその2 8月19日
職員室が・・明るくなりました。
環境整備も大切にしたいと思います。 before after ![]() ![]() ![]() ![]() 職員室ペンキ塗りその1 8月19日
職員室壁のペンキ塗りを行いました。
before after ![]() ![]() ![]() ![]() 学校整備 8月19日
夏休みに入り、職員室内も少しずつ整備しています。
棚も新しく作っていただきました。有効に活用したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内掲示の工夫その3 8月12日
生徒たちのがんばりもしっかり掲示できたらと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 校内掲示の工夫その2 8月12日
学級前もいろいろ工夫されています。
![]() ![]() ![]() ![]() 掲示物の工夫その1 8月12日
夏休みに入り、校内整備もおこなっているところです。
校内掲示についてもいろいろと工夫していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校区小中連携教育研究会全体会 8月10日
先週7日(金)に、古田中学校区小中連携教育研究会全体会が行われました。
中学校区の小学校4校と古田中学校の教員が集まったこの日、まず、三次市立十日市小学校 指導教諭 大澤先生からご講話いただき、その後、研究体制の説明、各校の発表等を行いました。 小学校4校と連携をとり、小学校のよりよいところをしっかり学び、参考にしながら、今後も授業改善の取組を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中、多くのクラブががんばっています! 8月7日
本当に暑い夏休みですが、多くのクラブががんばっています。
体育系クラブは、県選手権・中国大会、そして市総合大会区大会と多くのクラブが活躍し、文化系クラブもコンクールや各催しに参加、出品してくれています。 夏休み期間もほぼ半分がすぎていきました。体調面にも気をつけてみんな、がんばっていきましょう! ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |