最新更新日:2025/07/02
本日:count up47
昨日:258
総数:498285
連日暑いが続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

広島市中学校バレーボール選手権大会

平成27年6月7日(日)10:30試合開始

今日から、バレーボールの広島市大会です。

各区大会を勝ち上がった、強豪ぞろいの大会です。本校の女子も勝ち上がっています。
第1セットはちょっと(かなり)緊張して、普段のプレーが出来なかったようですが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜日の部活動<吹奏楽部>

平成27年6月7日(日)午前

校舎内では、吹奏楽部が真剣にパート練習に取り組んでいました。

吹奏楽部は8月の広島県吹奏楽コンクールに、1年生も出場予定です。短期間に3年生に追いつくために、夏休みまでは土日も頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜日の部活動<男子バスケット部>

平成27年6月7日(日)午前

一方、体育館では男子バスケット部が練習しています。

日曜日は、正規のバスケットコートを使用して練習ができます。
どのクラブも工夫をして、練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜日の部活動<野球部>

平成27年6月7日(日)午前

日曜日ですが、グランドでは野球部が頑張っています。

本校はグランドが狭いので、土日を有効活用しています。
今日は、思いっきりフルスイングできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の部活動

平成27年6月6日(土)午前

昨日の雨もあがり、グランドでは部活動にやってきた生徒で活気にあふれています。

陸上部は、種目によってTシャツの色を変えています。男子テニス部は、テニスの王子様を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一方、どてらは・・・

平成27年6月6日(土)9:00-11:50

英検と同じ時刻に、数学の土曜寺子屋もスタートしています。

英検終了後にも参加者が登校してくる予定ですので、今日も大盛況になりそうです。
海田高校の生徒さんや安田女子大学の学生さんも応援に来てくださり、たいへん充実した学習会になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度第1回英検<4級・5級>

平成27年6月6日(土)9:00開始

また、1,2年生22名を中心に、4級と5級にチャレンジしています。

ボランティアスタッフも心配そうに見守っています。
全員の合格を願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度第1回英検<準2級・3級>

平成27年6月6日(土)9:00開始

本校では、英検と数検を年3回ずつ実施しています。

今日は、第1回目の英検です。準2級と3級には3年生、12名がチャレンジしています。土曜寺子屋で指導して下さったボランティアさんが、試験監督をしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市選手権大会に向けて練習開始

平成27年6月3日(水)女子バレーボール部

女子バレーボール部は、6月7日(日)から始まる広島市大会に出場します。

中間試験も終わり、今日からしっかり調整して行きます。
優勝目指して頑張ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動再開

平成27年6月3日(水)16:00

今日で中間試験も終わり、生徒達は再び部活動に打ち込んでいます。

バドミントン部の1年生は、新しいラケット等をもらって嬉しそうでした。今日から、先輩に負けずに頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本庭園の蓮の花

平成27年6月3日(水)

本校には、日本庭園があります。

この庭園の池に、蓮の花が咲き始めました。メダカやエビが泳ぎ、イトトンボが飛んでいます。
安芸中時代から生徒に親しまれた、素敵な場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期中間試験2日目

平成27年6月3日(水)2校時 2年:英語 3年:数学

今日で、前期中間試験は終了します。

2時間目は、3年生は数学、2年生は英語です。
さすが3年生は、時間いっぱい全力で取り組んでいます。2年生も、最後まであきらめず、空欄をつくらないように努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期中間試験開始

平成27年6月2日(火)1校時 1学年国語

今日から前期中間試験です。
1年生は、初めての定期試験(国語)に真剣に取り組んでいます。

定期試験の日は、午前中の試験が終了したら下校します。明日の試験に向けて、家庭学習をしっかり充実させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな朝です

平成27年6月1日(月)7:50-8:10 登校指導・挨拶運動

今日から6月です。朝は、気持ち良い天気ですが、暑くなりそうです。

毎月最初の登校日には、先生たちが地域に出て行って、生徒の安全を確認しています。
今日は、月曜日ですから、地域の方々の挨拶運動と一緒になりました。

明日から中間試験なので、眠そうな顔をして登校する生徒も多く見受けられましたが、授業は頑張ってください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生も勉強!!

平成27年5月29日(金) 16:00

生徒は試験週間で勉強中…  先生も勉強していいます…

今日は校内研修会で「望ましい集団づくり」を学び合いました。生徒一人一人を大切にして誰もが楽しく過ごせる学級集団を作りたいと思っています。活発な意見を出し合い協議しました。

先生たちも頑張るぞ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

平成27年5月29日(金) 12:00

本日、保護者対象のデリバリー給食試食会を実施しました。教育委員会より健康教育課の岩本栄養士さんも来校され、給食にまつわるお話をいただきました。

栄養バランスの件や、残食についてなどとても参考になる話でした。

保護者の方々の感想としては、「美味しいですね、食べず嫌いがあるのでしょうか、残すのはもったいないですね。」でした。残食率を減らすよう本校でも取り組んでいきます。生きるための基本でもある「食」について各家庭でもお話いただけたらと思います。

給食風景や配膳室の様子なども見ていただき、無事終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての試験週間…

平成27年5月29日(金) 9:00

1年生にとっては入学して初めての定期試験を迎えます。今は全学年ともに来週の火曜日からの試験に向けて試験週間中で部活動はありません。

試験範囲も広く日頃からの予習や復習が問われる試験ですが、何より毎時間の授業を大切にしなければなりません。

各教科の授業では試験に向けた学習のポイントを説明しています。
みんな頑張って取組んでいますね。

さて、各自の目標点に届くかな?? 自分次第ですよね…  この土日も頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年の善行少年たち…すばらしい!!

平成27年5月27日(火) 13:00

野外活動を終えた1年生は昨日(5月26日)は振替休日でした。

その中、仲良し男子5人組(1-1奥野君・伊藤君、1-2古田君、1-4西森君・矢口君)が「子ども文化科学館」へ遊びに行ったところ、迷路の途中で困って泣いている三歳くらいの女の子を助けて母親のところまで連れて行ったそうです。

それを見ていた市民の方から「温品中学校の生徒さんは素晴らしいですね」とお褒めの電話をいただきました。

早速、校長先生からも褒めていただき、みんなも嬉しそうでした。
本校には心優しい生徒がたくさんいるので嬉しいですよね…
画像1 画像1
画像2 画像2

あったかホット学習会

平成27年5月27日(水)1校時 2年2組理科

本校は、授業改善のリーダー校として、広島市教育委員会から授業改善推進校の指定を受けています。

今日の1校時には、教育委員会より指導主事が来校され、授業の様子を観察されました。また、本校の先生方も参加して協議会をしました。

授業が楽しくて分かり易くなるよう、これからも積極的に研究に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組、4組です

平成27年5月26日(火)5校時

2年3組は社会科、4組は国語の授業です。

1週間後には前期中間試験があります。
今日から部活動もないので、しっかり家庭学習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 土曜授業参観日・新入生入学説明会・1年職業講話
2/22 1,2年後期期末試験(1日目)
2/23 1,2年後期期末試験(2日目)
2/24 1,2年後期期末試験(3日目)

資料・文章

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890