プール開き 6年生
今日から水泳指導スタートです。
曇り空でしたが,水温が高く寒くありませんでした。
子どもたちは1年ぶりの学校での水泳を楽しんでいました。
【6年生】 2015-06-23 08:09 up!
あいさつ運動(1−1)
6月17日(水)、朝8時から、正門の所であいさつ運動をしました。最初は緊張していましたが、徐々に慣れてきて、大きな声で「おはようございます。」と挨拶する事ができるようになりました。終わった後、「最初はどきどきしたけど、楽しかった。」「気持ちよくなった。」と感想を言っていました。これからも、「立ち止まり 笑顔でおくろう あいさつを」を頑張ります。
【1年生】 2015-06-23 06:41 up!
チョークとなかよし
屋上に上がり、チョークを使って絵を描きました。班でテーマを決めて、みんなで協力して一つの絵を仕上げました。楽しく、のびのびと描くことができました。
【1年生】 2015-06-23 06:41 up!
合同音楽 6年
音楽朝会の発表へ向けて,2回目の合同音楽をしました。
前回,竹本先生に教えていただいたことを意識しながら上手に歌うことができました。
【6年生】 2015-06-22 19:12 up!
はみがき指導
6月16日(火)に、保健室の箱崎先生に歯磨きの仕方を教えていただきました。前歯と6歳きゅう歯の磨き方を教えてもらいました。鏡を見ながら歯ブラシの持ち方に気を付けて丁寧に磨きました。今日からは、鉛筆持ちで横磨き、グー握りで縦磨きを頑張ります。ピカピカの歯目指して頑張るぞ!
【1年生】 2015-06-22 19:12 up!
歌練習始まりました!
8月1日の「クラシック・レクイエム・コンサート」、6日の「ひろしま子ども平和の集い」に向けて歌練習が始まりました。今日は「地球星歌」と「愛の川」を練習しました。今日初めて練習したとは思えないほどの歌声でした。さすが神崎っ子です。
【歌いっぱい作戦】 2015-06-22 08:21 up!
パズル作り開始です。
5年生では電動糸のこぎりを使う学習があります。今日は下絵を描きました。みんなで楽しく遊べるパズルの完成が楽しみです!
【5年生】 2015-06-22 08:19 up!
歯みがき指導
養護教諭の箱崎先生に、歯みがきの仕方を教えていただきました。
子どもたちは「毎日きちんと歯みがきをしているよ!」と自信満々に学習に望みましたが、実際に歯の染め出しをしてみると、たくさんの歯こうが残っていました。
3年生のこの時期は、永久歯がまだ柔らかく、一番虫歯になりやすいので、歯みがきが大切であることを知りました。歯ブラシの基本的な持ち方、歯みがきの仕方を改めて学習し、赤く染まった部分を丁寧に磨きました。
学習後、たくさんの子どもたちが「思っていたより歯みがきがきちんとできていなかった。」「これからは学習したことをしっかりやって、歯をピカピカにしたい。」という感想を持っていました。今日の学習を通じて、歯みがきの大切さを改めて学ぶことができました。
【3年生】 2015-06-22 08:18 up!
帰りました!
「ひまわり学級2名、無事帰りました」と教頭先生に報告しました。学級の黒板には、「おかえりなさい」のかわいい掲示がありました。
連合野外活動は楽しかったけれども、かわいいい1年生に迎えられた上級生はとても嬉しそうでした。
【ひまわり学級】 2015-06-19 17:03 up!
閉校式
連合野外活動が終わりました。楽しかった思い出をたくさんもって、学校に戻ります。
【ひまわり学級】 2015-06-19 14:23 up! *
おやつタイム
待ちに待ったおやつタイムです。分け合って仲良く食べました。
その後はシャボン玉で遊びました。草についたたくさんのシャボン玉が露みたいに光ってとてもきれいでした。
【ひまわり学級】 2015-06-19 14:21 up!
自然散策
野外活動センターの周りの散策をしました。なすやじゃがいも、イチゴなど畑の作物をたくさん見ました。
「この草はかぶれるよ。この花の茎から黄色い汁が出るよ。」
校長先生がたくさん教えてくださいました。
【ひまわり学級】 2015-06-19 11:04 up!
さわりたいけど…
今日の活動は牧場見学です。羊、うさぎ、牛・・・色々な動物を間近で見ることができます。触りたい、でもちょっと怖い。大きな牛の鼻をそーっと触りました。
【ひまわり学級】 2015-06-19 10:50 up!
来た時よりも美しく
自分たちが泊まった部屋と皆で使った場所を掃除して帰ります。
感謝の気持ちをこめてきれいにします。
【ひまわり学級】 2015-06-19 10:47 up! *
シーツたたみ
【ひまわり学級】 2015-06-19 08:10 up!
キャンドルサービス2
第二部では神崎小学校は、営火長から火をもらい、他の友だちに分けていく役でした。全員に灯が広がり、とても厳かな気持ちになりました。
【ひまわり学級】 2015-06-19 08:08 up!
キャンドルサービス1
第一部では、本川小学校の友だちとスタンツをしました。探険家やサーベルタイガーになって「もうじゅうがり」をしました。
たくさん踊り、とても楽しかったです。
【ひまわり学級】 2015-06-19 08:05 up!
夕食2
夕食の後は、机もきちんと拭きます。お昼のお弁当箱もきれいに洗いました。
【ひまわり学級】 2015-06-19 08:00 up!
池の周りの探検と夕食1
雨のため牛頭山登山はあきらめて、池の散策に出かけました。睡蓮、黄菖蒲と校長先生が次々に教えてくださいました。
【ひまわり学級】 2015-06-19 07:58 up!
お弁当を食べています。
お母さんが心をこめて作ってくださったお弁当、おいしかったです。お弁当の後は校長先生と風船バレーを楽しみました。
【ひまわり学級】 2015-06-18 16:34 up!