最終チェック
最後のチェックは厳しいです。
来た時よりも美しくを合言葉に頑張っています。
【5年生】 2015-10-28 17:02 up!
後片付け
さあ!最後の片付けです。鍋やお皿をピカピカにしています。
【5年生】 2015-10-28 16:53 up!
校長先生のカレーです。
先生たちのカレーは校長先生が作ってくださいました。
とてもおいしく、満面の笑顔になります。
【ひまわり学級】 2015-10-28 16:25 up!
カレー審査中
セールスポイントをアピールするお勧め上手の班もあります。
【ひまわり学級】 2015-10-28 16:17 up!
最高の時間
みんなで作ったカレーを味わいながら、楽しく会話しています。
天気もよく、とても幸せな時間を過ごしています。
材料は同じでも味は異なり、カレーコンテスト審査員は迷い中です。
【5年生】 2015-10-28 16:15 up!
カレーコンテスト審査
先生たちによるカレー審査をしています。
全ての班のカレーを食べましたが、どの班のかれーもとてもおいしかったです。
【5年生】 2015-10-28 15:23 up!
カレーできました!
【5年生】 2015-10-28 15:22 up!
ファイヤーの準備
カレー作りの合間にキャンプファイヤーの準備も進んでいます。
山野先生は、いつも、みんなの活動がスムーズに進むよう、準備をしてくださいます。
【5年生】 2015-10-28 15:21 up!
そろそろ収穫かな?
理科の学習で,へちまの観察をしました。実が茶色になったら収穫できると知った子ども達は,わくわくしながら花壇へ行きました。すると・・・まだ実は青かったです。収穫はできなかったものの,踏み台に上がり,大きくなった実の重さや感触を確かめました。
【4年生】 2015-10-28 14:53 up!
サラダの盛りつけ
色取りを考え、班で相談しながら、おいしそうに盛り付けをしています。
【5年生】 2015-10-28 14:45 up!
野菜を入れていきます
御飯を炊きながら、カレー作りも進めています。
肉を炒めて、野菜を入れていきます。
【5年生】 2015-10-28 14:42 up!
手際よく
午前に学んだことを生かして、手際よく調理しています。
火の加減も上手になりました。
【5年生】 2015-10-28 14:40 up!
薪割り体験
山野先生、校長先生に薪割りを教えていただきました。
ケガをしないように、慎重になたを扱っていました。
【5年生】 2015-10-28 14:39 up!
午後の部スタート
午後のカレー作りが始まりました。
箱崎先生から材料を受取ります。何が入っているかなぁ・・・
【5年生】 2015-10-28 14:31 up!
おやつタイム
自由散策の途中におやつタイムです。
みんな、とても楽しそうです。
【5年生】 2015-10-28 12:59 up!
昼の自由散策
しばらくは自由散策の時間です。
活動の合間にある、このゆったりとした時間はとても大切です。
木々や草花、海風等々から色々なことを感じとったり、友だち関係を深めることができたりするといいですね。
【5年生】 2015-10-28 12:21 up!
後片付けが終わりました
すべての班の片付けが終わりました。
どの班の鍋もピカピカになりました。
かまどの周りも、「来た時よりも美しく」です。
【5年生】 2015-10-28 12:10 up!
後片付け
なかなか焦げがとれません。
みんなで力を合わせ、たわしやスポンジを擦っています。
【5年生】 2015-10-28 11:57 up!
完食です!
またまた完食です。
さすが、家庭科で食についての学習を行っている5年生です。
これから片付けをしていきます。
鍋の焦げをきれいにとります。
【5年生】 2015-10-28 11:56 up!
おいしい!
みんなおいしそうに食べています。
どの班も上手に作ることができました。
【5年生】 2015-10-28 10:56 up!