最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:148
総数:341245
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

わくわくランド食育コーナー(2)

「ひろしま給食100万食プロジェクト」の展示コーナーもありました。「しまなみ街道 丸ごとマリネ」「せとうち さっぱりサラダ」「まんさい!ひろしまご飯」「広島わんぱくちりレモン」「ハニレモ煮」を給食調理員と栄養教諭が作り、展示してありました。おうちでも是非作ってみてください。

画像1 画像1

わくわくランド食育コーナー(1)

 わくわくランドには栗本栄養教諭を中心に「食育コーナー」が開かれました。今年は広島魚市場の吉井様・三浦様を講師にお招きしました。鯖のさばき方の実演と体験、鯖の揚げ煮の試食、おさかなクイズコーナー、太刀魚や黒鯛等の実物展示等盛りだくさんでした。お魚のさばき方を体験した子どもは最初恐々でしたが、包丁を上手に持ち大人顔負けの手さばきで三枚下ろしに挑戦しました。
 ご協力くださった広島魚市場の吉井様・三浦様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観日

 11月7日(土)授業参観を行いました。たくさんの保護者、地域の方に来ていただき、子どもたちも張り切って授業を受けました。お家の方たちにいいところを見せたい??と挙手する手もピシッと真っ直ぐでした。
 参観いただいたみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニュー 11月10日(火)

<今日のメニュー>
ごはん
牛乳
さばの煮つけ
のっぺい汁

<ひとくちメモ>
教科関連献立「秋の献立」…1・2年生は生活科で「秋みつけ」の学習をしています。今日の給食は、米、さば、さといも、柿など秋が旬の食べ物を取り入れました。この時期のさばは脂がのっておいしい魚です。柿は、病気から体を守ってくれるビタミンCの多い果物です。給食以外でも旬の食べものをしっかり味わって食べましょう。
「秋みつけ」といえば…ひまわり学級や2年生はさつまいも掘りを4年生は大豆の収穫をしました。秋は美味しいものがたくさんですね。
今日も美味しく給食をいただきました。ごちそうさまでした。(o^o^o)(o^-^o)
画像1 画像1

学校協力者会議 〜給食試食会〜

 11月6日(金)いつもお世話になっている地域のみなさんに来ていただいて「学校協力者会議 〜給食試食会〜」を行いました。2年生児童と一緒に給食を食べていただいた後、校長室で「本校の食育」について栗本栄養教諭から説明をしました。
地域のみなさま、これからも子どもたちをよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニュー 11月6日(金)

<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
牛肉と大豆のみそ煮
れんこんサラダ
するめいか
<ひとくちメモ>
行事食「いい歯の日」…今日は行事食「いい歯の日」です。かみごたえのある食品をたくさん取り入れています。れんこんを使ったサラダやするめいかも取り入れています。しっかりかんで食べました。また、今日の牛肉と大豆のみそ煮は、初めて給食に登場です!!牛肉と大豆の他に、ごぼうやじゃがいも、にんじん、こんにゃく等の具を赤みそ等の調味料で煮含めてありました。
今日は地域のみなさんが2年生と一緒に給食を食べくださいました。今日も美味しく給食をいただきました。ごちそうさまでした。(o^o^o)(o^-^o)
画像1 画像1

南区民生委員児童委員協議会 下校指導

 11月5日(木) 南区民生委員児童委員協議会のみなさんが比治山小学校の児童の下校を見守ってくださいました。その後、比治山小学校や地域の安全の取組みについて情報を交換しました。
「追いかけっこをしてふざけながら歩くので危ない」
「高学年は走らないが楽しく話しながらなので横広がりになる」
「信号のない交差点は渡らないように声をかけた」
とたくさんの気付きが出ました。子どもたちが安全に登校できるのは地域の方・保護者のみなさんが見守り、気を付けてくださるからです。これからもよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニュー 11月5日(木)

<今日のメニュー>
パインパン
牛乳
マヒマヒの
ケチャップソースかけ
野菜スープ
<ひとくちメモ>
姉妹都市献立「ホノルル市」…「マヒマヒ」とは、どんな食べ物でしょう。「マヒマヒ」とは「しいら」という魚のことで、広島では「万作」とよばれています。さっぱりとしてくせがないので、ホノルル市のあるハワイ州では、バター焼きやフライにしてよく食べられています。今日は、マヒマヒを油で揚げ、みなさんの好きなケチャップソースをからめてありました。
今日も美味しく給食をいただきました。ごちそうさまでした。(o^o^o)(o^-^o)


画像1 画像1

今日のメニュー 11月4日(水)

<今日のメニュー>
ごはん
牛乳
親子煮
ごま酢あえ
<ひとくちメモ>
ちりめんいりこ…かたくちいわしの子どもを「しらす」といいます。しらすを釜ゆでにして、乾燥させたものが「しらすぼし」で、このしらすぼしを、さらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」とよびます。ちりめんいりこには、骨や歯を強くするカルシウムがたくさん含まれています。今日はごま酢あえに入っていました。
今日も美味しく給食をいただきました。ごちそうさまでした。(o^o^o)(o^-^o)
画像1 画像1

自転車教室

 11月4日(水)3年生は「道路管理課 交通安全対策係」のみなさんに来ていただき、自転車教室を行いました。自転車の点検の仕方、乗り方のルール、正しい乗り方を教えていただいたあと、ヘルメットをかぶり、安全運転の実技講習を受けました。
自転車は車の仲間だということを理解して、歩いている人に十分注意して安全に乗りたいと思います。見かけられた際には安全に乗るように声かけをよろしくお願いします。
道路管理課 交通安全対策係のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃランド

 10月30日(金)2年生は1年生を招待して「おもちゃランド」を行いました。何日も前からおもちゃの用意や説明練習に張り切って取り組み、ドキドキで本番を迎えました。「魚つりゲーム」「ペットボトルボーリング」「紙コプター」「福笑い」などたくさんの楽しいコーナーがあり、子どもたちの歓声が体育館いっぱいに響きました。1年生のたくさんの笑顔を見ることができ、「やってよかった!!」と大満足の2年生でした。
おもちゃ作りや材料集めにご協力いただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀体験

 5年生は10月に稲刈りをして、太陽の恵みをいっぱいあびながら、昔ながらの天日干し「はで干し」をしていた「稲」を脱穀しました。今日はあいにくの天気になり、体育館の中で昔の道具「唐箕(トウミ)」「足踏み脱穀機」「千歯こき」を使いながら脱穀しました。しかし!!比治山田んぼで収穫した米は2.4キログラムしかありませんでした……。
<児童代表お礼の言葉>
 「今回の体験で農家の方の苦労を知ってとても大変だと思いました。貴重な道具を貸してくださりありがとうございました。これからは米を大切にしていくと共に感謝の気持ちを忘れずに食事をしたいと思います。私たちの米は10束で2.4キログラムでしたが、熊野町から持って来てくださった米は35束で11.4キログラムした。やっぱりプロは違うなあ〜と思いました。米作りを指導してくださった地域のみなさま、ありがとうございました。」
画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈り体験

 10月14日(水)5年生は稲刈りを行いました。4月から愛情込めて育てた稲がついに収穫時期を向かえ、子どもたちも感慨ひとしおでした。専用の鎌で、安全に刈りとる方法を教えていただき、いざ!稲刈り!!思った以上に力がいる作業に子どもたちは悪戦苦闘でした。
 刈り取った稲は、20日間ほど干しその後脱穀の作業を行います。昔に使われていた道具を実際に使えるということもあり、子どもたちは今からワクワクです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニュー 11月 2日(月)

<今日のメニュー>
牛乳
うずみ
小いわしのから揚げ
ごまあえ
<ひとくちメモ>
郷土食「広島県」…うずみは、広島県東部の福山市辺りで食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな物を食べることが禁止され、具材をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。具の上にごはんをのせて食べました。また、瀬戸内海でよくとれる小いわしを油で揚げた、小いわしのから揚げも取り入れてありました。小いわしのから揚げは、ししゃものから揚げと共に子どもたちの大好きなメニューです。
今日も給食を美味しくいただきました。ごちそうさまでした。(o^o^o)(o^-^o)


画像1 画像1

今日のメニュー 10月30日(金)

<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
生揚げの中華煮
小松菜の中華サラダ
<ひとくちメモ>
今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を使っています。広島市内でも、たくさん作られている野菜のひとつです。江戸時代から作られている小松菜は、色の濃い野菜の仲間です。栄養価の高い野菜として有名ですが、中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムの量は多く、成長期の子どもたちにしっかり食べてほしい野菜です。今日は、中華サラダの中に入っていました。
今日も美味しく給食をいただきました。ごちそうさまでした。(o^o^o)(o^-^o)

画像1 画像1

今日のメニュー 10月29日(木)

<今日のメニュー>
牛乳
セルフコロッケバーガー
白菜スープ
<ひとくちメモ>
はくさい…はくさいは漢字で白い菜、と書くように白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンC、お腹のそうじをする働きがある食物せんいがたくさん含まれています。くせのない味なので、鍋物、炒め物、煮物、おひたし、汁物、サラダ、漬物など、いろいろな料理に使われますね。
今日は子どもたちの大好きなコロッケバーガー。自分でパンにはさんでバーガーにしました。大きな口を開けてもぐもぐ美味しくいただきました。ごちそうさまでした(o^o^o)(o^-^o)

画像1 画像1

今日のメニュー 10月28日(水)

<今日のメニュー>
ごはん
牛乳
含め煮
はりはり漬
<ひとくちメモ>
鶏肉…鶏肉は、牛肉や豚肉に比べ、脂肪がやや少なく、あっさりとしていて消化のよい肉です。鶏肉を大きく分けると、手羽、胸、ささみ、ももになります。残った骨は鶏がらといっておいしいスープがとれます。給食では、鶏肉のから揚げや、カレーライス、煮物などいろいろな料理に使われています。
今日の含め煮の中に鶏のもも肉が入っていました。鶏のもも肉やにんじん・じゃがいものお出汁をしっかり吸った高野豆腐がとても美味しい含め煮でした。
昨日の雨から気温がぐっと下がりました。体調を崩しやすい季節の変わり目です。何でも食べて元気に乗り切りましょう。(o^o^o)(o^-^o)

画像1 画像1

PTC

 10月28日(水)PTCを行いました。
「食べ物は働きによって,3つのなかまにわけることができます。すべての働きがそろっている食べ物はありません。3レンジャーのどの食べ物も偏りなく食べましょう!!」ということで役員のお母さんたちと「3レンジャー」について学習したあと、工作でお弁当をつくりました。
「赤は肉や卵だから卵焼きとウインナーを作ろう」「緑はブロッコリーにしよう」「黄色は?ご飯だね。おむすびにしよう。スパゲッティもいいね。」とお家の人と話しながら色画用紙や毛糸を使って楽しくお弁当をつくりました。
お世話してくださった役員のみなさんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり

 10月28日(水)ひまわり学級の畑で育てたさつまいもを掘りました。晴天が続いたからでしょうか?子どもたちの顔ほどの大きさのさつまいもがどんどん出てきました。「すごい!!先生!見て見て!」「大きいね」とみんな大喜びでした。
 さつまいものつるは硬い部分で「リース」をつくり、柔らかい部分は皮をはがしてきんぴらにします。とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつ運動
10月19日(月)〜10月22日(木)に、4年生が朝8時からあいさつ運動を行いました。
 各クラスで作ったスローガンを持ち、元気よく「おはようございます!」と児童に呼びかけました。朝のあいさつで学校を元気にしていきます!!このあいさつの輪が全校中へ広がるといいですね。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474