![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:30 総数:376006 |
お昼の演奏会![]() ![]() ![]() ![]() 音楽室に入ると満員で、入口まで全学年の生徒でいっぱいになりました。演奏者はとても緊張したことでしょう。 拍手で締めくくった演奏会は、とても温かい雰囲気でした。音楽部の人にとって、とてもうれしい一日になったと思います。 入学説明会、給食試食会![]() ![]() あわせて、広島市教育委員会から栄養士の先生を招いてデリバリー給食の試食会も行いました。新年度がいよいよ近づきました。6年生の皆さん、登校してくるのを待ってますよ! 部活紹介ビデオ作成中!![]() ![]() 撮られる方は、恥ずかしがりながらも、頑張ってPRしていました。 新1年生の皆さん、楽しみにしておいてくださいね。 アンサンブルコンテスト![]() ![]() いじめ撲滅標語の表彰![]() ![]() しかし、人間だから気づいていないところで人を傷つけていることもあります。 気づく力を育てるために、いじめ撲滅標語を一人一人が考えました。 標語が階段に掲示してあります。心に響きます。人間の温かさを感じます。 家庭教育講演会![]() ![]() 5月に行った看護の日出前授業の内容にあたります。 知っておくことは、思いやりにつながる、という言葉が心に残りました。 また、愛情を注ぎ続ける努力が必要、ということを改めて確認しました。 授業参観、懇談会(1,2年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業は、いつもと変わらない雰囲気で頑張っていました。 懇談会は、1年生は今後の学校生活について、また、2年生は1年後の進路決定までの道のりを説明させていただきました。 生徒一人一人は、4月に向けた心の準備をしています。生徒の様子と懇談会で得た情報を交えて、将来について話し合ってみてください。 卒業に向けて(3年)![]() ![]() ![]() ![]() 美術の授業では、記念作品の作成を、音楽の授業では、卒業式の歌の練習を。 集中した空気の中、和やかな雰囲気の中、とてもよい授業ができていました。 学力テスト(1,2年)![]() ![]() ![]() ![]() 定期テストよりも試験範囲が広いため、難しかったと思います。 しかし、3年間の学習内容が入試に出るわけですから、今のうちに慣れておくことは大切です。この結果で一喜一憂することなく、普段の家庭学習を見直す機会にしましょう。 窓ガラスがきれいになりました![]() ![]() 気温は低いままですが、日差しは春に近づいています。窓の汚れが取れ、気分も晴れやかなりますね。 うれしいこと![]() ![]() ![]() ![]() 1 雪が降った日、地域から感謝の電話があったこと 2 マフラー等について 3 体力優秀者について 元気の出る話です。詳しい内容は、生徒から直接お聞きください。 もう2月![]() ![]() ![]() ![]() しかし、ここで立てた目標に向けて地道にがんばりましょう。 特に部活動、冬の時期に頑張ることで、春、花を咲かすことにつながります。 頑張れ! |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |