![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:54 総数:431925 |
どんな太田川放水路にしたい?(4年1組 総合的な学習の時間公開授業)
4年1組では,総合的な学習の時間の公開授業をしました。子どもたちは,広島市内のあちこちから,たくさんの先生方にお越しいただき,少し緊張気味でした。グループでの話し合いを進めていくうち,緊張もとれ,実際に見たり,聞いたり,調べたりした太田川の様子を,友達と交流していました。これからどんな太田川にしたいか,考えをふくらませていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けがをふせごう!(2年1組 公開授業)
2年1組は,本日,「けがをふせごう!」という単元で,生活科の公開授業をしました。広島市小学校教育研究会の先生方がたくさんいらっしゃいました。けがの予防について一生懸命考え,たくさんの子どもたちが,元気に発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってました!雨の日ライブ!(3年1組 かがやきサイコー)
雨はいやなものですが・・・!これだけは,みんなが,みんなが,みーんなが待ちわびていました!野外ライブ!
3年1組,かがやきサイコーのみなさん,今日も楽しい気持ちにさせてくれてありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おこげもおいしいよ!(5年2組 家庭科調理実習)
うわーーーーー!湯気がすごい!水のあわが,上がったり下がったり・・・!ぐつぐついってる!
透明ななべで,ごはんの炊ける様子をしっかり観察した子どもたちです。しっかり見すぎて・・・香ばしいごはんが出来上がりました!子どもたちは,大満足の笑みを浮かべていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきです!いももち!(6年2組 家庭科調理実習)
すてきです!このいももちをご覧ください!まさにスィーツではないでしょうか?
もちろん味もバツグンでしたが,センスが光ります!かっわいーーーーーーい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いももち(6年1組 家庭科調理実習)
じゃがいもは,その昔ヨーロッパでは,悪魔の食べ物と呼ばれていましたが,日本では,飢饉から人々を救う神様からの贈り物と呼ばれていました。そのじゃがいもを使っての調理実習!うーーーん!美味!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはんを炊きました!(5年1組 家庭科調理実習)
野外活動で野外炊飯を経験した子どもたちにとっては,2回目の経験です。そのため,落ちついて調理していました。しかし,透明ななべで,ごはんを炊いたのは初めてのよう・・・子どもたちは,熱心に観察していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くつあらい(1年生 生活科)
1年生が,生活科でくつあらいを体験しました。小さな手で,一生懸命に,自分のうわぐつをぴかぴかにしている姿が,とってもとっても愛らしかったです。1年生の自信作!ぴかぴかのうわぐつを,ぜひご覧ください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチルーム給食・・・再び!
ランチルーム給食は,今年度2回目を迎えています。恒例である,栄養士の岡村先生のお話は,野菜の花クイズでした。野菜の形は見慣れていても,花となると分からないものもありました。今回も,野菜は,体にたくさんいいことがあることを学びました。健康な体づくりを目指して,ガンバレ!三篠っ子!
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(3年3組)
「おはようございます!」
曲がり角まで響く,大きく,元気な声でした!さすがだね! ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔がいっぱい!(わかば 参観授業)
金曜日に,宮島に校外学習に行くための事前学習でした。子どもたちの笑顔と,元気な歓声が聞こえてきました。思わず,「いっしょに参加したい!」と,感じた次第です。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校協力者会議
学校協力者会議の皆さんが,子どもたちを参観されました。学校協力者の皆様が,教室に入ると,5・6年生があいさつをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生,道徳の授業参観
4年生は,多目的室で,3クラス合同の道徳の参観授業でした。「はなちゃんのみそしる」というお話を題材にしました。後半は,保護者の皆さんと子どもたちとで,お話をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の授業参観
3年生の道徳の授業参観!子どもたちは,積極的に自分の意見を発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の授業参観
2年生の授業参観!たくさんの保護者の皆様にお越しいただき,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こまづくり(1年生 生活科授業参観)
1年生は,生活科の授業参観でした!保護者の方々といっしょに「こま」を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日は世界人権デー(学校朝会)![]() ![]() 個性の違う仲間,お互いを尊重し認め合う, フェアプレーの心で,支えあうみんながいるから! ぼくたちは,チームなんだ! 12月9日(水)の給食![]() ![]() 減量ごはん 牛乳 きつねうどん ひじきの炒め煮 みかん <ひとくちメモ> 今日は,クイズです。私をあててください。 (1)小麦粉と水と少しの塩をまぜて細く切ってゆでて作ります。 (2)私には「きつね」や「かやく」などの名前がついたものがあります。 (3)黄色の食べ物の仲間で,エネルギーのもととなります。 さて,私はなんという食べ物でしょう。(間をあける)答えは「うどん」です。 もうすぐクリスマス!(お話会)
今日のお話会は,クリスマスバージョン!温かい部屋で,パネルシアター「10人のサンタ」を見せていただきました。参加した子どもたちは,温かいことばと,すてきなプレゼントをもらっていました。心がほっくりしました。図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(6年3組)
今日の担当は,6年3組!下級生のお手本としてはずかしくないよう,頑張ります!
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |