![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:341 総数:475545 |
文化祭ステージ発表 その1 10月2日
今日は、文化祭ステージ発表の日です。
業務員の先生が作ってくださったすばらしい吊り看板が正面に設置され、いよいよといった雰囲気で、生徒たちが開場とともに、自分の席へと着いているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭
昨日の展示発表に続き、いよいよ文化祭ステージ発表の部、合唱コンクールが明日となりました。
ここまでのがんばりをぜひやり直しのきかないたった1度きりの本番で出し切ってほしいと願っています。 どの学年・クラスとも自分たち自身が「感動」できる合唱に! 大いに期待しています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すばらしい作品でしたね! 9月30日
文化祭展示見学。どの作品にもがんばりや工夫が見られていました。
学年ごとに時間を決めて見学していきましたが、みんな、興味をもって見学し、熱心に感想等を書いていた姿が印象的でした。 残念ながら多くの作品は放課後片づけられてしまいます。が、みんなの努力は忘れないようにしたいですね。 PTA作品・・展示会場に入るとなんだかホッとするような感じがして、本当にすてきでした。 見学にきてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 さあ、いよいよ2日後はステージ発表の部です。今度は一瞬一瞬が大切です! みんなで感動できる一日になりますように!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭展示作品 その4 9月30日
引き続き作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭展示作品 その3 9月30日
引き続き作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭展示作品 その2 9月30日
引き続き作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭展示作品 その1 9月30日
文化祭展示発表の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() 貴重なご意見・ご助言をありがとうございました。 9月30日
昨日、学校協力者会議を実施しました。
最初に今日の文化祭展示発表の作品を見ていただきました。 その後、本校の今年度のここまでの取組の成果と課題、そして今後の方向性について各部より報告させていただき、協力者会議委員の皆様から感想や質問、ご意見やご助言をいただきました。 よりよい学校運営は多くの皆様のご協力によって成り立つこと、そして小中連携の大切さを改めて確認できた時間でした。 ぜひこれから後期の取組にむけて参考にさせていただき、具体的な動きにしていきたいと思います。 委員の皆様、本当にありがとうございました。 これからもご指導・ご助言のほど、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日のために 9月29日
今日の放課後、明日の文化祭展示発表のための準備を行いました。
関係のクラブや教科、生徒会、PTAの作品を会場ごとに掲示・展示していきました。 いろいろな作品があり、みんなのがんばりがよくわかります。 明日は学年ごとに見学します!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより11号文化祭 合唱コンクールにむけて その3 9月25日
昨日・今日と合唱コンクールにむけて、学年リハーサルがありました。
本番ステージを想定して、入場や隊形、退場の仕方なども確認しながらの練習でしたが、本番まであと1週間となり、いよいよ大詰めとなってきました。 ぜひどの学年・どのクラスも納得した合唱にしてほしいと願っています!! がんばれ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ撲滅への取組 その2 9月25日
このボードは、文化祭展示発表の部(9月30日)に展示されます。
![]() ![]() いじめ撲滅への取組 その1 9月25日
今朝の生徒朝会で、生徒会代議員会よりいじめ撲滅への取組として、「友愛」の文字のモザイク画が披露されました。
これは、生徒全員と教職員が、”いじめをなくすための決意”を書いたカードをボードに貼り、文字として浮かび上がるようにしたものです。 「作ることが目的ではなく、みんなで作り上げたことから、いじめについて考え、なくす努力を!」と会長が呼びかけてくれました。 いじめは絶対あってはいけないこと、いじめをなくす心をもつこと、いじめのない学校をつくっていくこと・・・今の学校にとって本当に大切なことです。日常生活からしっかり考えていきたいものです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生面接始まりました! 9月24日
3年生の面接が始まりました。
校長室でのグループ面接で、今回は、3年間でがんばったこと、将来の夢、進路に対する希望 などについて校長先生から質問されます。 3年生として、きちんとした態度・姿勢で、自分の意志を自分の言葉で表現してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生としてお手伝い! 9月20日
今日は、山田小学校の「山田っ子大運動会」がありました。
小学校だけでなく、保護者・地域の皆さんが一体となって行われるこの運動会。毎年山田小学校卒業生(1年生)が準備・片づけ等の手伝いをしてくれているそうですが、今年もしっかりがんばっていました。 秋晴れの本当によい天気でしたが、彼らの動きは、一層さわやかさを感じさせてくれました。 手伝いをしてくれたみんな、ご苦労様でした!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会で・・・ 9月18日
今日は学校朝会の日でした。
各クラブや個人の表彰披露のあと、8月6日に国際会議場で行われた 青少年平和文化イベント「ヒロシマの心を世界に 2015」に参加した美術・文芸部制作のアニメーションを放映しました。 その後、24日から冬服移行期間に入ることにかかわっての話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭 合唱コンクールにむけて その2 9月17日
秋季試験が終わり、文化祭にむけて、また合唱の練習が再開されました。
パート練習や全体練習、入退場の練習など、どの学年・クラスも工夫しながら練習しています。 これからどんどん合唱として完成されていくと思いますが、本当に楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト、がんばっています! 9月16日
今日は、秋季試験1日目です。みんな、一生懸命テストにむかい、がんばっていました。明日もありますが、最後まであきらめず、誠意をもって臨んでほしいものです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校がきれいになりました! 9月14日
先週12日(土)、PTA美化委員会の「第2回清掃活動」が行われました。担当の保護者の皆様にきていただき、プランターへの花の鉢植え、正門付近の清掃をしていただきました。お休みの日の午前中でしたが、多くの皆様に参加していただき、とてもきれいになりました。和気藹々と仲良く作業されていた姿が印象的でした。
参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校説明会へのご参加、ありがとうございました。 9月12日
昨日、隣接校・行政区域内校選択制学校説明会を実施しました。
学校生活・各行事、教育活動、生徒会活動、生徒指導関係 など、本校の学校全体について説明させていただきました。 ぜひ、中学校選択の参考にしていただければと思っております。 参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |