最新更新日:2024/06/08
本日:count up27
昨日:57
総数:283273
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

中消防署基町出張所見学 2月10日

 3年生の子どもたちが、中消防署基町出張所の見学に行ってきました。一人一人が実際に使われているホースを持たせてもらったり、救急車の中を見せてもらったり、教科書だけでは分からなかったことを体験させていただきました。子どもたちは、熱心に見学メモを取って、たくさんのことを学習することができました。
画像1
画像2
画像3

間隔や接し方に気をつけて 2月10日

 4年2組の子どもたちが、習字の時間に「手話」と言う字の書き方を練習していました。子どもたちは、間隔や接し方に気をつけて書いていました。
画像1
画像2
画像3

将来の夢は 2月10日

 6年1組の子どもたちが、英語の時間に「自分の将来の夢は、○○です。その理由は、○○が好きだからです。」を英語を使って話す課題に取り組んでいました。男子は、プロサッカーの選手、警察官、海上自衛官等、女子は、美容師、先生、医師等でした。まだ、はっきりと決めていない子どももいました。
画像1
画像2
画像3

消防署新聞作り2

 3年2組の子どもたちが、中消防署基町出張所で見学したことを新聞にまとめていました。消防車には、長さ20メートルのホースが20本あること、はしご車の梯子は50メートルの高さまでとどくことなどです。とても印象に残ったのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

消防署新聞作り 2月10日

 3年1組の子どもたちが、中消防署基町出張所に見学にいったことを新聞にしていました。ホースを持たせてもらって、とても重かったこと、消防署の人の服装が2種類あること、消防車には水が800リットル積むことができることなどです。出張所のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

光のプレゼント 2月10日

 2年1組の子どもたちが、図工の時間に「光のプレゼント」の作品を作っていました。厚紙やカラーシートをカッタ―ナイフで切り取り作っていくのですが、全員が集中して作業ができ、けがをする子もいませんでした。作品が出来上がるのが、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 2月10日

 今日のあいさつ運動の担当は、25班でした。風はなかったのですが、とても寒く感じました。その分、大きな声で元気よくあいさつをしていました。
画像1
画像2

アイマスク体験 2月9日

 3年2組の子どもたちが、総合的な学習の時間に目の不自由な人の困り感を体感し、サポートするにはどうすればよいかを体験していました。どんなサポートが安心感があったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

もう一度取り出そう 2月9日

 5年1組の子どもたちが、理科の時間に「水に溶かした物をもう一度取りだすのには、どうすればよいか」の課題に取り組みました。3時間目に取りだす方法として、ろ過する方法、細かい網ですくい取る方法、水溶液を冷やして取りだす方法、蒸発させる方法といろいろな方法を考えました。そして、4時間目は、水溶液を蒸発させて取りだす方法を試していました。目の安全のために安全めがねをつけて、実験しています。
画像1
画像2
画像3

マイお好み焼き 2月9日

 6年2組の子どもたちが、家庭科の時間にお好み焼きを作りました。めあては、「自分のお好み焼きは自分で焼こう」です。おいしそうなお好み焼きができていました。
画像1
画像2
画像3

消防設備マップ 2月9日

 3年1組の子どもたちが、広瀬小学校消防設備マップを作っていました。広瀬小学校では、火事に備えて、どんな工夫がされているのか調べることができました。明日は、中消防署基町出張所へ見学に行く予定です。どんなことを調べるのかな。
画像1

あいさつ運動 2月9日

 今日のあいさつ運動の担当は、縦割り24班です。毎日あいさつ運動を続けていると挨拶を返していただける方が増えました。うれしいことです。
画像1
画像2

アイマスク体験 2月8日

 3年1組の子どもたちが、総合的な学習の時間に「目の不自由な方は、どのような事で苦労されているか、体験してみよう」の学習に取り組んでいました。アイマスク体験後に、「補助の人に声をかけてほしかった。」や「階段を降りるのがこわかった。」などの感想が出ていました。
画像1

光りのプレゼント 2月8日

 2年1組の子どもたちが、図工の時間に「光のプレゼント」の制作をしていました。今日は、井原先生が作った作品を参考に、アイディアスケッチをしているところでした。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 2月8日

 今日のあいさつ運動の担当は、縦割り23班でした。今日もバイクの女性が、スピードを緩め、挨拶を返してくださいました。
画像1
画像2

広瀬なかよしの会 2月5日

楽しかった時間は、あっという間に過ぎてしまいました。ゲームの後、ペンダントのプレゼントを渡し、中庭や校庭を一緒に見て回って、広瀬なかよしの会は終わりました。年長組のみなさん、4月には広瀬小学校で待っていますよ。
画像1
画像2
画像3

広瀬なかよしの会 2月5日

広瀬なかよしの会のゲームには、1年生が昔遊び名人から習う会で地域のみなさんに教えていただいたコマ回し、あやとり、お手玉もありました。小学校では一番年下の1年生が、保育園の年長さんにはお兄さん、お姉さんになって教えていました。
画像1
画像2
画像3

広瀬なかよしの会 2月5日

1年生の子どもたちが真和保育園、かおる保育園の年長組の子どもたちと一緒に交流する「広瀬なかよしの会」がありました。緊張した様子の保育園の子どもたちを1年生が手を引いて教室へ招き入れ、初めの会を行いました。続いてグループごとにゲーム等のコーナーへ移動して交流しました。
画像1
画像2
画像3

学校協力者会議 2月4日

 地域代表のみなさまに集まっていただき、学校協力者会議を開きました。会議では、学校より今年度の取り組みについての成果や課題及び、来年度へ向けての改善点について説明いたしました。地域のみなさまより、ほぼ肯定的なご意見やご感想をいただきましたが、子どものあいさつについてご指摘をいただきました。ありがとうございました。
画像1

最後の揚げパン 2月4日

「お腹も夢も、たくさん膨らませて、中学校へ飛び立とう。いつも残さず食べてくれてありがとう」給食の先生から6年生へ、メッセージ付きの揚げパンが配られました。6年生は、とっても喜んだそうです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
予定
2/10 校外学習3年(消防署見学)
2/11 建国記念の日
2/16 読み聞かせ 参観・懇談(中) 心の参観日3年(消防署)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680