最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:111
総数:436370
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

土曜日の部活動<バドミントン部>

平成28年2月6日(土)13:30体育館

今日もバドミントン部は、真剣に練習しています。
グループ毎にきびきびした動きで、スマッシュを決めていました!

一生懸命がカッコいい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンクールに向けて<その2>

グランド、音楽室、教室、廊下で、グループ毎に分かれて練習しています。

いろいろな曲が、いろいろな場所から聞こえれきます!
コンクールを通して、さらに成長していきますので、楽しみにしていてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

コンクールに向けて<その1>

平成28年2月6日(土)13:00

来週の土日は、アンサンブルコンクールが開催されます。

インフルエンザでなかなかメンバーが揃いませんでしたが、やっと本格的に練習再開です!


画像1 画像1
画像2 画像2

あったかホット学習会 1年2組

平成28年2月5日(金) 11:30

美術担当の亀本先生の1年2組の授業です。みんな一生懸命にレタリングしています。

作業をする時の集中力は随分と成長しました。

安藤先生と坂井先生が参観して応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私立入試に向けて<3学年>

平成28年2月5日(金)1校時 1組社会 2組理科 3組国語

公立選抜1、私立推薦入試が終わり、元気な3年生が戻って来ました!

合格発表を不安な気持ちで待っていると思いますが、2月16日(火)から始まる私立入試に向けて、全員で集中して頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクティブラーニング型授業<2年社会>

平成28年2月5日(金)1校時 2年1組

2年1組では歴史の授業で、アクティブラーニング型授業の実践です。

テーマに沿って4人グループで推理します。生徒達の会話を聞いていると、たいへん中身が深いことに気が付きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 防煙教室

平成28年2月4日(木) 13:30

1年生の5時間目は体育館で防煙教室でした。

学校医(内科)の伊達先生が講師として来られ、「タバコ」の害や、「タバコ」が原因で病気に苦しんでいる人の例など、詳しい話をしていただきました。みんな真剣に聞いていましたね。

今日は「百害あって一利なし」の煙草(タバコ)の恐ろしさについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温品幼稚園・温品中学校連携教育推進事業

平成28年2月3日(水) 10:30

今日は節分・・・  温品幼稚園に青鬼(教頭先生)と赤鬼(中本先生)が現れました。

鬼が来る前から泣いている子もいました。

園児たちは大騒ぎで逃げまくりながらも豆を鬼に投げつけました。
「鬼は〜そと 福は〜うち!」みんなで叫んだおかげで、降参した鬼たちは山(温品中)へ逃げて帰りましたとさ・・・

めでたしめでたし・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

平成28年2月1日(月)7:50-8:15

毎週月曜日は、生徒会と地域の方々が、登校坂で挨拶運動を行っています。

今朝の挨拶運動は、今までと少し違います!
生徒会がポスターを作成して、登校する生徒に呼びかけをしていました。

新生徒会も、いろいろと工夫して頑張る素晴らしい生徒会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

平成28年2月1日(月)7:50-8:10

毎月初めには、登校指導のために教員が地域に出て行きます。

今朝も、公民館、はぐくみの里、森垣内橋、小学校第2グランド前などで、生徒の登校の様子を見ながら、挨拶運動をしました。

きちんと立ち止まって挨拶する姿が、少しずつ見られるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

表彰式<中学生女子の部>

女子の結果は次のとおりです。

1位 テニス部
2位 合同チーム(陸上部・バスケット部)
3位 合同チーム(テニス部・バスケット部)

すでに来年の駅伝大会に向けて、熱い戦いが始まっています・・・!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式<中学生男子の部>

男子の結果は、次のとおりです。

1位 バスケットボール部
2位 陸上部
3位 サッカー部

1位のバスケットボール部には、食事券が送られたようです・・・!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついにゴールです

5人でタスキをつなぎ、ついにゴールしました!

男子はバスケットボール部、女子はテニス部が見事に優勝テープを切りました。
ロードレースの部では、柳本くんが優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温品町内激走中<その2>

徐々に優勝チームが絞られてきました・・・

陸上部がまさかの失速!
男子バスケット部が、一般参加のチームを追いかけて頑張っています。
女子ではバレーボール部が素晴らしいスタートダッシュに成功しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参加チームの紹介<合同チーム>

予定していたチームが編成できなかった生徒が集まって、最強チームを結成しました。

男子は、サッカー部、テニス部の部員が集まりました。
女子は、陸上部、バスケットボール部、テニス部の部員が集まりました。

各クラブのエースが集まって、優勝を狙います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参加チームの紹介<テニス部女子>

確実に力をつけて、今年度は市大会まで勝ち上がりました。
インフルエンザで1チームしかエントリーできませんでしたが、活躍が楽しみなクラブです。
画像1 画像1

参加チームの紹介<バドミントン部>

全国大会に何度も出場したことのある、伝統あるバドミントン部です。

多くの部員が狭い体育館を工夫して練習しています。毎朝も練習もしっかり頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参加チームの紹介<バレーボール部女子>

毎年区大会を勝ち上がり、市大会でも一目置かれているバレーボール部です。
体育館には、元気あふれる大きな声がいつも響き渡っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

参加チームの紹介<陸上部・卓球部>

昨年度優勝の陸上部と、初優勝を目指す卓球部男子です。

陸上部は昨年度、中学生の部ではぶっちぎりの優勝でしたが、総合では2位でした。
そこで今年は総合優勝を目指して、3年生もエントリーしています。

卓球部は、今年度は男女ともに東区大会を勝ち上がり、市大会まで駒を進めました。
今年の駅伝大会の、ダークホースでしょうか・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

参加チームの紹介<バスケットボール部男子>

今年の男バスは、東区大会を勝ち上がり、市大会でも準優勝をしたチームと激戦を演じました。
そして、年末には広島県大会まで勝ち上がりました。
その勢いで駅伝も優勝でしょうか・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

資料・文章

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890