最新更新日:2024/06/17
本日:count up19
昨日:196
総数:781732
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。
TOP

体育朝会 1

画像1画像2
今朝は、体育委員会主催の体育朝会が開催されました。内容は「けんけんろくむし」で、遊びながら投げる力と跳ぶ力をつける目的があります。開始時間までにクラスごとに集合し、体育委員さんの説明を静かに聞けました。

本読み聞かせ・再開

画像1画像2
今朝は、夏休み明け・最初の「本の読み聞かせ」でした。気候もだんだんと過ごしやすくなり、絶好の「読書の季節」がやって来ます。この読み聞かせで、ますます本に興味を持ってくれることを期待しています。

学校保健委員会

画像1画像2
学校医の先生方・PTAの方々をお招きして、平成27年度の学校保健委員会を開催しました。学校からは、児童の健康状態や体力の傾向、食育の取組等をお話しさせてもらいました。校医の先生方から適切なご意見をいただき、今後の取組に生かしていこうと思います。お忙しい中ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

五小っ子タイム

画像1画像2
今日は少し天気が悪かったのですが、何とか五小っ子タイムができました。1年生は6年生が迎えに来てくれて、一緒に遊んでもらいました。1年生は、楽しそうでした!

久々の晴れ間!

画像1画像2
夏休みが明けて、初めての晴れ間です。児童は朝から元気よく、外に飛び出していました!今日も一日頑張りましょう!!

晴れ間も・・・!

画像1画像2
昼からは晴れ間も出てきました。中庭では植物の観察もでき、充実した学習ができています。下校時も雨の心配はなさそうで安心しました。

授業をしています!

画像1画像2
大雨警報が出て、いろいろとご心配をお掛けしましたが、通常通りに授業ができています。みんな元気に学習に励んでいます!!

本日の登校について

画像1
本日、9月1日(月)は7:00現在、広島市に大雨警報が出ていますが、通常通りの登校とします。雨・車に十分注して、登校してください。

学校朝会 3

画像1画像2
その後校長先生から、夏休み中に学校を代表して参加した「水泳記録会」と「Nコン」に出場した児童を紹介していただきました。全児童で頑張りをたたえました。

学校朝会 2

画像1画像2
校長先生からは、夏休みの思い出や夏休み明けからの過ごし方についてお話をしていただきました。児童は最初、頭がはっきりしていないようでしたが、少しずつ反応が出てきました。校長先生の「夏休み、楽しかった人?」という質問には元気よく手を挙げて答えていました。

学校朝会 1

画像1画像2
夏休み明けの学校朝会です。まずは本日から五日市小学校に来てくださった先生方の紹介です。これから、どうぞよろしくお願いします。

登校(夏休み明け) 2

画像1画像2
教室に入った児童は、荷物の整理や友だちとの再開を喜んでいました。

登校(夏休み明け) 1

画像1画像2
夏休みが明けて、今日から児童は登校です。生憎の雨で少し気分も憂鬱ですが、児童は負けずに、夏休みの作品を大切に抱えて登校していました。

学校協力者会議(外部評価部会)

画像1画像2
本日、学校協力者会議の外部評価部会が行われました。前期分の学校評価(児童の意識調査等)について学校側から説明をし、ご意見をいただきました。建設的なご意見をたくさんいただき、とても参考になりました。後期の取組にしっかりと取り入れていきたいと思います。お忙しい中、ありがとうございました。

不審者侵入・対応訓練 3

画像1画像2
佐伯署の方々にはいろいろと分かりやすく、対応の仕方を教えていただきました。今回学んだことを忘れず、「いざ!」というときに慌てないようにしたいと思います。本当にありがとうございました。

不審者侵入・対応訓練 2

画像1画像2
一番大切なことは、児童の安全確保のために迅速で適切な対応ができるかどうかです。先生方は試行錯誤を繰り返しながら、だんだんと対応が上手になり、不審者を取り押さえることもできました。

不審者侵入・対応訓練 1

画像1画像2
今日は、広島佐伯署より講師の先生をお迎えして、不審者が侵入してきた場合を想定した訓練を行いました。いくつかの侵入パターンで不審者役の佐伯署の方に侵入してもらい、その対応の仕方を教職員で見合いました。

職員作業 2日目 2

画像1画像2
グラウンドの作業の後は、先日の台風で避難させていたプールのテント等の復旧です。テントを張り、マットを敷いて完成です。来週の最後のプールがこれでバッチリできます!

職員作業 2日目 1

画像1画像2
職員作業の2日目が、厳しい日差しのもと行われました。今日はまず、運動会に向けてグラウンドのポイント補修をしました。これでいつでも運動会の練習が始められそうです。

職員作業 2

画像1画像2
グラウンドへの土入れと平行して、倉庫の整理もしました。不必要な物を処分し、必要な物を使いやすいように整理しました。だんだんと来週の授業再開に向け、準備が整ってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 本読み聞かせ   
2/12 参観懇談日(2、3、4年)5,6校時   SC来校

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

行事予定と下校時刻

年間行事予定表

音楽会プログラム

スクールプラン

緊急時の対応

学校生活のきまり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288