五小っ子タイム(1・6年生) 2
6年生が1年生と遊べるのも後数回となりました。残りの日々は少ないですが、しっかりと関わっておきましょうね!
【学校の様子】 2016-02-04 08:35 up!
五小っ子タイム(1・6年生) 1
今朝の五小っ子タイムは、1年生と6年生はペアで遊ぶ日でした。いつものように6年生が1年生を教室まで迎えに行き、「何して遊ぶ?」と問いかけていました。
【学校の様子】 2016-02-04 08:31 up!
よくできたで賞 「実らせよう!きゅうしょくの木」
先日から取り組んでいる給食週間の「実らせよう!給食の木」で、よくできたで賞をいただきました。全クラスの頑張りで、給食の残りが大変少なくなったようです。これからも自分の成長のためにしっかり食べましょうね!
【学校の様子】 2016-02-02 09:10 up!
学校朝会(放送) 2
保健室の先生からも「風邪をひかない7つのポイント」を教えていただきました。児童はそれぞれのお話をしっかりと聞いていました。インフルエンザも心配ですが、今日は天気が良さそうなので、元気に外で遊びましょうね!
【学校の様子】 2016-02-02 09:06 up!
学校朝会(放送) 1
今朝の学校朝会は風邪の流行を鑑みて、放送朝会になりました。校長先生からは、「和食と給食」というテーマでお話がありました。食べることについて、「自分の成長、健康を考えて、食べる人」・「感謝して食べる人」になってほしいという願いを話されました。
【学校の様子】 2016-02-02 09:00 up!
中学生 職場体験学習 終了
1月27日〜29日の3日間あった中学生の職場体験学習が終了しました。短い間でしたが、とても良い体験ができたようです。特に関わりのあった3年生とは、お別れの時、少し切ない雰囲気だったようです。最後は先生方に挨拶をして終了しました。この体験を生かして、これからも頑張ってくださいね。
【学校の様子】 2016-02-01 10:09 up!
みのらせよう きゅうしょくの木
給食週間で取り組んでいる「みのらせよう きゅうしょくの木」が、かなり色づいてきました。毎日、給食委員さんがシールを貼ってくれています。取り組み期間はもうすぐですが、これからも頑張って食べれるといいですね。
【学校の様子】 2016-01-28 12:50 up!
2月 学校だより と 行事予定 をアップしました
【学校の様子】 2016-01-28 12:37 up!
五小っ子タイム
今朝の五小っ子タイムは季節柄、大縄跳びが多かったです。多くのクラスが長縄大会に向けて練習に励んでいました。
【学校の様子】 2016-01-28 09:26 up!
中学生 職場体験学習(1年生図工) 4
中学生さんは1年生に寄り添い、親身になってお世話をしてくれました。やさしいお兄さん、お姉さんに1年生も甘えていました。
【学校の様子】 2016-01-27 11:54 up!
中学生 職場体験学習(1年生 図工) 3
中学生さんはちょっと緊張気味でしたが、テキパキと動いて授業の補助に当たってくれました。
【学校の様子】 2016-01-27 09:42 up!
中学生 職場体験学習(1年生図工) 2
中学生は早速、1年生の図工のお手伝いをしていました。1年生も6年生より大きいお兄さん・お姉さんの登場にうれしそうでした。
【学校の様子】 2016-01-27 09:37 up!
中学生 職場体験学習 1
今日から3日間、五日市中学校から中学生が、職場体験学習で来ています。3年生の各教室を中心に、学校の仕事を体験する予定です。まずは3年生に自己紹介をしました。3年生はうれしそうに話を聞いていました。素晴らしい3日間になることを期待しています。
【学校の様子】 2016-01-27 08:36 up!
体育朝会(長縄) 4
3月3日までにしっかり練習して、良い記録が出るように頑張ってください。しかし何よりも大切なのは、みんなで一つの目標に向かって努力することです。記録はともかく、心を一つにして励まし合っていきましょうね。
【学校の様子】 2016-01-26 09:00 up!
体育朝会(長縄) 3
高学年の様子です。さすがスピード・迫力、どれをとっても素晴らしいものがありました。
【学校の様子】 2016-01-26 08:54 up!
体育朝会(長縄) 2
3月3日(木)に長縄大会があります。まずはそのときの場所を確認することと、現在どれくらい跳べるかを確かめることが今回の目標です。
【学校の様子】 2016-01-26 08:51 up!
体育朝会(長縄) 1
今朝は体育朝会がありました。所々、まだ雪が残るグラウンドでしたが、クラスごとに長縄が行われました。
【学校の様子】 2016-01-26 08:48 up!
雪遊び 2
なかなか雪が積もることはないのですが、児童にとっては貴重な経験ができました。すべったりして大変なこともありますが、今日一日、雪としっかりつき合いましょう。
【学校の様子】 2016-01-25 09:05 up!
雪遊び 1
グラウンドでは早速、雪遊びが始まっていました。今日の雪は、ふわふわでとても気持ちよさそうでした。
【学校の様子】 2016-01-25 09:00 up!
雪の登校 2
児童は元気よく、雪遊びを楽しみにして登校していました。この前よりも大きな雪だるまが作れそうです。
【学校の様子】 2016-01-25 08:03 up!