![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:142 総数:385795 |
離村式
昨日の午後は、食べることを中心にさまざまなことを体験しましたね。 一緒に食べることを通して、民泊先の家族とのふれあいが深まったと思います。 しかし、もう帰らなければなりません。いよいよ離村式。 その2
その3
その4
その5
その6、大変お世話になりました。
また、地域で生きることの意味を学ばせていただき、この経験は生徒にとって一生の宝物になると思います。ありがとうございました。 来年も続けて参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 秋の収穫
その2
その3
その4
その5
その6
作ってくれる人への感謝の気持ちが生まれます。 普段できないことを体験した一日でしたね。 しっかり夕飯を食べて、明日の元気を取り戻しましょう。 お疲れ様でした。 竹林整備(地域貢献活動)
修学旅行先の日野町は、海のない農山村です。農業者が高齢化し、また後継者が不足し耕作地等に人の手が入らず荒れてしまう、という現状があります。 船越を離れ、他の地域が抱えている課題を知ることも、今回の修学旅行の目的のひとつです。そして、解決に向けた体験活動を通して、生きることの本質を学んでほしいと思います。 入村式
疲れた様子もなく、元気でとてもよい表情です。 充実した一日を過ごせたことがわかります。 その2
その3
その4
その5
その6
よろしくお願いいたします。 (生徒の皆さん、ちゃんと布団をかけて、かぜをひかんようにね。) 今日一番大きな体験活動
広島では雨が降り始めたころですが、京都はまだ天候はよかったです。 ここからは写真が、撮れないので、風景をご覧ください。 (感想は、広島に戻ってから聞きましょう。) |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |