![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:135 総数:1006768 |
12月16日(水) 授業の様子 その5
1年5,6組のマグカップのデザインづくりの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(水) 授業の様子 その4
1年4組数学、垂線の作図の学習でした。1年5組、6組技術、パソコンを使ってマグカップのデザイン作りです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(水) 授業の様子 その3
1年3組国語、毛筆の練習、今日は行書です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(水) 授業の様子 その2
1年2組社会、万葉集の学習で実際に自分で和歌を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(水) 授業の様子 その1
1年1組美術、鉛筆の濃淡を使って立体的なデザインを学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(水) あいさつ運動
今朝も生徒会執行部の生徒が自主的にあいさつ運動を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火)耐震工事が始まりました。
いよいよ、校舎の耐震工事が始まりました。まず校舎の周りにフェンスを設置します。安全には十分注意して行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火)税の作文コンクール表彰式
本日午後に、政務署の方が来校され、「税の作文コンクール」の入賞者に表彰状が手渡されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) 授業の様子 その11
3年5組英語、重要表現の復習をグループ対抗、クイズ形式で行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) 授業の様子 その10
3年3組音楽、歌のテスト、4組理科、エネルギー資源とその利用の学習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) 授業の様子 その9
2年5組社会、天保の改革についての学習、3年1組社会、税のあり方についての学習、2組英語、関係代名詞の復習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) 授業の様子 その8
2年3組国語、漢字テストをしていました。4組道徳、親孝行について考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) 授業の様子 その7
2年2組美術、転写の下書きの授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) 授業の様子 その6
2年1組美術、有名絵画の転写の色塗りをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) 授業の様子 その5
1年5組国語、動詞の活用、6組数学、円についての作図を学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) 授業の様子 その4
1年4組美術、人物デッサンをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) 授業の様子 その3
1年3組道徳、「今年の自分、来年のなりたい自分を漢字1文字で表すと」。
今年の自分についての発表の場面と来年の自分の1文字です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) 授業の様子 その2
1年2組国語、筆ペンでの毛筆練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) 授業の様子 その1
今日の授業の様子です。1年1組英語、生徒が前に出て、英語で質問をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) あいさつ運動・生徒朝会 その2
その後、人権作文やふれあいポスターなどの表彰がありました。最後に、益田先生から、今日から始まる耐震工事への注意と避難訓練について連絡がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |