最新更新日:2025/01/07
本日:count up34
昨日:67
総数:254023
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

玖谷埋立地・不動院・中工場に行ってきました。

画像1画像2画像3
6月16日(火)
私たちが家庭から出すごみの行く先を訪ねることによって, ごみを分別して出すことや, ごみを減らすということの大切さを感じることができたようです。また国宝である不動院も見学しました。そこに込められた人々の願いなど今後の学習につなげていきたいと思います。

6年生:スマホ・ケータイ安全教室

画像1画像2画像3
 6月22日(月)

 NTTドコモの方に来ていただき、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。

 スマートフォンやケータイはインターネットが使えるようになり、大変便利になりましたが、その一方で、危険な目にあうこともあります。

 インターネットを使う上で気をつけないといけないことをしっかり教わりました。

 他にも使いすぎに注意したり、ルールやマナーを守ることなども学びました。

 正しい使い方を身につけていってほしいと思います。

2年 水泳指導

画像1
画像2
水泳指導が始まりました。天気にも恵まれ,いざ!「ん??!」水が少ない!!
前の時間に1年生が入っていたので,予想していたよりずいぶん水位が低かったのです。
でも,1回目にはちょうどよかったようで,水を怖がることなく,水慣れ,ふしうき,宝探しを楽しんですることができました。

6年生:国際交流

画像1画像2画像3
 6月10日(水)

 アリゾナ州立大学の留学生と交流会を行いました。

 給食を一緒に食べたり、アリゾナのことを教えてもらったりしました。

 また、折り紙を折ったり、けん玉やこまなどの日本の遊びを一緒にしたりしました。

 初めは、戸惑いがちだった子どもたちも、習った英単語を使って話したり、日本語で身振り手振りを交えて一生懸命話したりして交流を深めていました。

 最後には、先日の運動会で行った組体操を披露しました。

 組体操を見るのは初めての方もおられて、「すごかったです!」「感動しました!」と
拍手喝采を浴びました。

 お別れの時は、名残惜しそうに手を振る子どもたちの姿がありました。
 子どもたちにとっても大変貴重な経験になったようです。
 

 

6年生:プール掃除

画像1画像2画像3
 6月15日(月)

 プール掃除を5・6校時に行いました。
 毎年6年生全員でプール掃除をしています。

 プールをたわしで磨いたり、更衣室やトイレを掃除したりしました。

 子どもたちが一生懸命掃除をして、ピカピカなプールになりました。

 来週から始まる水泳指導では、気持ちよく泳ぐことができそうです。

6年生:運動会

画像1画像2画像3
 6月6日(土)
 6年生の子どもたちにとって、小学校生活最後の運動会が行われました。
 
 「悔いのない最高の運動会にしたい。」と練習から一生懸命がんばっていた子どもたち。運動会の係の仕事も進んで取り組んでいました。
 
 団体競技「竹取物語」では、長い竹を力を合わせて自分たちの陣地に引っ張りました。

 個人競技「LAST RUN!〜今を越えろ〜」では、100メートルを思いっきりかけぬけました。

 団体演技「疾風のごとく・・・」では、めりはりのある組体操を心を込めて行いました。見に来てくださった方々の温かく大きな声援が励みになり、大技を成功させることもできました。

 子どもたちにとって、一生の思い出となる運動会になったようです。

 

6年生:遠足

画像1画像2画像3
 5月1日(金)
 1年生と一緒に広域公園へ遠足に行きました。
 前日は雨で遠足が中止になってしまいましたが、1日は遠足日和の晴天になり、
子どもたちも大変うれしそうでした。

 1年生としっかり手をつないで歩く姿や1年生に優しく声をかける姿に、お兄さんお姉さんになったんだなと成長を感じました。

 広域公園では、1年生と一緒に遊び、お弁当を食べ、楽しく過ごせたようです。

 これからも最高学年としての立派な姿を見せてほしいなと思います。

2年 運動会「赤も白もたまれ!たまれ!」

画像1
 1年生と一緒に,かごにねらいを定めて,力いっぱい玉を投げ入れました。

2年 運動会「フィニッシュに向かってまっしぐら!」

画像1
 しっかり腕を振って,直線レーンをフィニッシュ目指してまっしぐらにかけぬけました。
画像2

2年 運動会「かがやいてる!銭太鼓で360゜

画像1
 銭太鼓のばちをたたく音が,ひとつになって,みんなの心もひとつになりました。
ばちを落とさないようにみんな楽しく踊りました。
画像2

2年 運動会「かがやいてる!銭太鼓で360゜

画像1
画像2
 音楽に合わせてリズムよく銭太鼓を使って踊りました。立ったり座ったり,大きな丸になって,最後は決めのポーズ!みんなきらきら輝いていましたね。

5年:運動会「本気」

画像1画像2
6月6日 運動会
 どの競技にも,学年目標通り「本気」で取り組みました。

「HONKI で RUN !」
 徒競走では,最後まであきらめず,しっかりと腕を振って本気で走りました。

「HONKI で DANCE !」
 いろいろな国の踊り(フォークダンス)に触れ,現代的なダンスとの融合にも挑戦しました。たくさん練習した「ランニング・マン」の動きも上手にできました。

「HONKI で KASSEN !」
 騎馬戦では,騎馬を組む仲間を信じ,協力して戦いを挑みました。

 みんなで心を合わせて協力して取り組む経験を通して,学年・クラスの団結力も高まった運動会になりました。

4年生:プールの生き物調査をしました。

画像1画像2
 6月6日(土), 広島市環境サポーターの方々を講師に招き, 学校のプールの生き物を調査しました。試験薬を使い水質検査をしたり, 生き物を捕まえたりしました。子どもたちは水にぬれることも気にせず, 夢中になって生き物を捕まえていました。捕まえた生き物は, サポーターの方が詳しく解説してくださり, 子どもたちは興味深そうに聞いていました。専門の方のお話を聞くことができて, 水やそこに棲む生き物についての理解を深めることができました。

4年生:牛田浄水場に行ってきました。

画像1画像2画像3
5月29日, 牛田浄水場に見学に行きました。社会科「わたしたちのくらしと水」で学んだ水道水ができるまでの仕組みについて, 職員の方々が施設内を案内してくださり, 実物を示しながら分かりやすく教えてくださいました。おかげで子どもたちはより学習を深めることができました。最後に日本名水百選にも選ばれている太田川の水「飲みんさい!広島の水」をお土産にいただきました。普段当たり前のように使っている水のありがたみを, 改めて実感することができた一日となりました。

5年生:田植え

画像1画像2画像3
5月26日(火)

 米作り体験2回目では,田植えに挑戦しました。
 先週,あぜ作り・代かきをした田んぼに,苗を植えていきます。
 地域の方が育ててくださった苗をよく観察し,品種や植え方をしっかり聞いて,植えていきました。
 
 はじめは,田んぼの中でバランスを崩さないようにするのに苦労していた子どもたちも,こつをつかむと,指をしっかり土の中に入れて,苗を倒さないように植えることができるようになりました。

 大切に,一株一株丁寧に植えた苗。
 「丈夫に育ってほしいな」と楽しみにしている子どもたちです。

 これから,収穫までのお世話について考えていきます。
 

5年生:米作り体験(あぜ作り,代かき)

画像1画像2画像3
 地域の方の田をお借りしての「米作り」が始まりました。
 今年も,地域の方々や保護者の方々にご協力いただいています。
 第1回目は,「あぜ作り・代かき」です。初めは泥の感触に戸惑っていた子どもたちも,慣れてくるとどんどん田んぼの中を歩いていき,「やわらかい!」「気持ちいい!」など,元気な声が響いていました。
 
 トラクターでは耕せない壁際を移植ごてで耕し,肥料をまんばんなく撒いた後は,トラクターで土を平らにするところを見させていただきました。間近でトラクターの威力を見ることができました。

「どろだらけなのをわすれるぐらい楽しかったです。」
「お米がこんなに時間をかけてつくられているんだと思いました。」
「お米ができたら,手伝ってくれた地域の人にお礼を言いたいです。」
「次の田植えが楽しみです。」
など,感想を書いていました。

2年生:遠足

画像1
 一年生を迎える会をした後に,ペア学年の4年生と一緒に,こころ北公園に遠足に行きました。

2年生:遠足

画像1
 4年生とドッジビーをしました。「まだ,投げてない人?」と優しく声を掛け合いながらパスをまわしました。

5年生:レイクサイド公園へ遠足

 5月1日,天気も良く気持ちのよい気候の中,レイクサイド公園へ行きました。広い遊び場や楽しい遊具もあり,しっかり体を動かした後,みんなでお弁当をおいしくいただきました。
 一緒に行った3年生を気遣う姿も見られ,高学年らしい姿も少しずつ見せてくれる5年生です。
画像1
画像2
画像3

2年生:遠足

画像1画像2
 長縄跳びをしたり,遊具で遊んだりしました。天気にも恵まれ,汗びっしょりになって楽しく過ごしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641