![]() |
最新更新日:2025/04/15 |
本日: 昨日:36 総数:190423 |
合唱隊![]() ![]() 交通安全教室
正しい横断歩道の渡り方、道路の歩き方を指導していただきました。
ケガなく、事故なく、安全に通学できるように、しっかり練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗濯
家庭科で洗濯をしました。
もみ洗いや、つまみ洗いをして、しっかりと汚れを落としました。 手洗いの大変さを実感しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車教室
3年生が楽しみにしていた自転車教室が開かれました。あいにくの雨で、外の実技練習はできませんでしたが、自転車を乗る時の注意や交通ルールについて、たくさん勉強できました。
![]() ![]() ![]() ![]() 歯科指導
学校医の先生に来ていただいて、歯科指導を受けました。
どうやって虫歯ができるのか、虫歯を作らないためにはどうしたらよいのか、子ども達は興味津々で聞いていました。 最後には、歯磨きの仕方も教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の一日![]() ![]() ![]() ![]() 中学年 水泳始まる
3・4年生合同の水泳が始まりました。
浮かんだり、もぐったりしながら、たっぷりと水に親しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科クラブ
今年度、初めてのクラブ活動がありました。
家庭科クラブでは、針を使うので、1回目の今日は、自分のピンクッション(針山)を作りました。家庭科が始まっていない4年生は、ドキドキしていましたが、上級生に助けてもらいながら完成させました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 傘かしげ
雨の日の必需品、傘の使い方の学習をしました。傘で遊ばない、スリムに巻いて、傘縦に立てる、そして、傘かしげ。
傘かしげというのは、傘をさして人とすれ違う時は、人と反対側に傘を傾けるというものです。そうすることで、相手に傘をぶつけたり、水をかけたりすることが防げます。雨の日には、心がけようね!と約束をしました。 傘をスリムに巻く練習もやってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ![]() ![]() 歯科指導![]() ![]() 朝顔の観察
朝顔がぐんぐん大きくなってきました。
「つるがのびていました。」 「葉っぱが大きくなってたよ。」 「つぼみがあったよ。」 「花が咲いて、うれしかったよ。」 楽しく観察することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の絵
運動会の絵が完成しました。
迫力ある絵になるよう写真とにらめっこしながら描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年、初めてのプール![]() ![]() ![]() ![]() でんぷんがあるかな?
理科の学習で、発芽する前の種子と、発芽したあとのしぼんだ子葉にはでんぷんという養分があるかどうか実験しました。
はじめて使う「ヨウ素液」を数滴つけて調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生のまねをして!!
5年生から始まった英語、話せる単語が増えてきました。
歌を歌ったり、ゲームやコミュニケーション活動をしたりしています。 しっかり先生のジェスチャーや口の動きを見てまねしてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き
今日から今シーズンの水泳指導が始まりました。
最初は、5・6年生!! 水慣れをして、どれくらい泳げるか記録をとりました。 けがなく、楽しんで水泳をしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はんこ作り
自分の名前の1文字をデザインしてはんこを作りました。
彫刻刀を上手に使って素敵なはんこが完成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テストも始まりました
テストをしました。机の並び方をかえて、一人で問題を解きます。
ちょっぴりドキドキしていましたが、最後まで頑張りました。 ![]() ![]() たし算カード
たし算カードの練習を始めました。1枚ずつカードをめくりながら、たし算の答えを唱えます。答えを見なくても、すらすら言えるようになるまで、しっかり練習していきます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |