![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:557 総数:1252030 |
仕上げ
心がこもってたよ 「時の旅人」 比治山大学授業見学学校訪問
比治山大学の3年生と4年生が 16名で授業参観 3年生の国語と2年生の英語を見ていただきました。 「生徒の笑顔と先生の笑顔がある授業」 「安心して居ることのできる授業」 「ぞうきんやカバンがきちんと整頓してある教室」 たくさんの学びを共有しました。 比治山大学授業見学学校訪問
英語の授業 ペア学習 笑顔がこぼれる。 比治山大学授業見学学校訪問
英語のグループワーク 「〜のために」→to+動詞の原形 グループでアクティビティ! なんか楽しい! 学級合唱ポスター
3年 学級合唱ポスター
3年 学級合唱ポスター
2年 学級合唱ポスター
2年 学級合唱ポスタ-
1年 学級合唱ポスター
1年 学年交流会
3学年交流会 学年交流会
3学年交流会 学年交流会
2学年交流会 学年交流会
1年学年交流会 学年交流会
1年学年交流会 生徒朝会
スローガン完成 「周りの色とりどりのピースと音符は 歌の力で生徒一人一人がつながっていることを 表現しています。 音楽の力(MUSIC POWER)で学校生活が明るくなるよう!」 美術部の皆さんありがとう! 生徒朝会
ボランティア表彰 ボランティア手帳の印が10個 1年生2名の表彰です。 合唱祭の開会式歌う 「ふるさと」を練習。 金曜日はもっと響くはず! 黙祷(クラグイェヴァツの日)
クラグイェヴァツでは、 第二次世界大戦中、1941年10月19日〜21日にかけて 2300人〜5000人のセルビア人とロマの市民が ナチスの兵士によって虐殺されるというできごとがありました。 昨年度、交流をしメッセージをそえた平和バードを送りました。 クラグイェヴァツの日
セルビア共和国 クラグイェヴァツの日 犠牲者への黙祷 平和を祈る時間でした。 食育指導
1年生での最後の食育指導 広島女学院大学の学生のみなさん ありがとうございました。 |
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |