最新更新日:2024/06/03
本日:count up331
昨日:117
総数:906216
TOP

8月18日(火)エアコン設置工事の足場

ほんの数時間の後に、中庭に4階まで足場が組まれました。C棟校舎には普通教室が一番多くあります。C棟の1階外に室外機が並ぶことになりますので、ここに接続する配管工事がこの足場を使って施工されます。今は構造がよく見えますが、この後、足場を専用のシートで覆って専門業者以外が入れないようにします。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動の様子(その4)

明日の全校登校日に向けて、今日の男子テニス部は宿題チェックがあるようです。視聴覚室に集合していきました。その際、校舎に入る男子テニス部生徒がそろえていった靴です。

はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう

口田中学校に掲示してある言葉の通り、美しくそろった靴に爽やかな気持ちがしました。
画像1 画像1

8月18日(火)工事の様子

現在、普通教室にはエアコン本体が設置されつつあります。大きなエアコンですから設置工事も大がかりです。廊下の天井にはいくつもの管が通されていますが、場所によっては太い梁(はり)があって真っ直ぐ管を通せません。天井裏に納めきれない管は見えるところに取り付けられています。また、校舎外にも配管が通されますので、足場を組んで校舎外側の工事に移っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月17日(月)部活動の様子

朝は曇り空でしたが、9時過ぎから雨が降り始めました。女子テニス部はグラウンドでの活動をやめ、視聴覚室で技術面のビデオ学習をしていました。雨がやみそうにないので、10時過ぎに下校しています。サッカー部も練習試合に向けて校内清掃をしてくれていましたが、悪天候のため部活動を中止し10時半頃下校しています。いくつかの部活動が中止を決め、連絡をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月14日(金)学校の様子

静かな朝を迎えました。部活動もなく、ひっそりとしています。玄関には、広島特別支援学校からいただいたペチュニアが華やかにさいています。科学部の育てた百日草も元気です。
エアコン設置工事は本日も行われます。中庭から見ると、目のような穴が各教室に出現。エアコンの配管のため、窓が改修されていました。細かな工事がいろいろとあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月13日(木)学校の様子

今日はほとんどの部活動がお休みです。吹奏楽部は、広島県吹奏楽コンクールの鑑賞と結果発表にでかけました。学校内には生徒は活動していませんが、エアコン設置の工事は続いています。昨日からの雨で、特別支援学級の畑は元気になりました。科学部が育てているグリーンカーテンのゴーヤもかわいらしい実をつけていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月12日(水)エアコン設置工事の様子

各普通教室にエアコンを設置する工事が始まって3週間が過ぎました。3,4階にはエアコンの室内機が天井に取り付けられ、今にも使えそうです。でも、室外機はまだこれから設置となりますので、残念ながら使用は早くてもこの冬からです。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月11日(火)安佐北区教職員研修会

今日は、地域学校安全指導員を講師に招いて、不審者対応教職員研修会を行いました。学校の安全体制の充実を図るため、安佐北区各中学校の安全担当者が集まり、実践的に研修を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 全校登校日(その9)

8時45分からは各学級で学年別平和学習を行いました。1学年は「夏服の少女たち」2学年は「はだしのゲンが伝えたいこと」3学年は「ヒロシマに一番電車が走った」を視聴し、感想記入をしました。上から順に1学年、2学年、3学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 全校登校日(その8)

写真は上から順に8:00〜8:14までの3年8組の様子と8:15の黙祷直前の様子。一番下は8月4日(火)の慰霊祭に参加した生徒の報告の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 全校登校日(その7)

写真は8:00〜8:14までの各教室の様子です。上から3年5組、6組、7組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 全校登校日(その6)

写真は8:00〜8:14までの各教室の様子です。上から3年2組、3組、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 全校登校日(その5)

写真は8:00〜8:14までの各教室の様子です。上から2年6組、7組、3年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 全校登校日(その4)

写真は8:00〜8:14までの各教室の様子です。上から2年3組、4組、5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 全校登校日(その3)

写真は8:00〜8:14までの各教室の様子です。上から1年7組、2年1組、2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 全校登校日(その2)

写真は8:00〜8:14までの各教室の様子です。上から1年4組、5組、6組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 全校登校日(その1)

本日は平和学習を平和記念式典と並行して実施するため8:00登校でした。写真は8:00〜8:14までの各教室の様子です。上から1年1組、2組、3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(水)校内整備の最中です

夏休みに入ってエアコン設置工事が本格的に始まっていますが、そのほかにも過ごしやすい環境を作っていただくための作業が行われています。写真はトイレの雑巾掛けです。業務の先生の手作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月3日(月)エアコン工事の様子

エアコン設置のための工事もだんだん本格的になってきました。校内には電気の配線をする人、高電圧線を扱う人、エアコンのスイッチやコンセントを設置する人、様々な仕事の方々が暑い暑い校舎の中で働いていらっしゃいます。ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金)消防設備点検(その2)

天井には、煙に感知して非常ベルを鳴動させる機器が教室に1つ以上あります。その一つ一つを点検されました。また、火事の際に煙に巻かれないよう防火戸がいくつも設置されていますが、これも煙に感知して自動で閉まるようになっています。これも1カ所ずつ点検されました。安全が確認できましたので、これで1年間安心して生活できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 給食試食会
2/2 生徒朝会 職業講話1年
2/3 2年職場体験
2/4 2年職場体験
2/5 2年職場体験
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511