事前学習
1・2年生は明日の校外学習に向けて事前学習をしました。現代美術館・子ども図書館にいきます。現代美術館では、学芸員の方の説明も聞けます。子ども図書館では、全員が図書カードをもち本を借りて帰ります。
【今日の一こま】 2016-02-01 11:59 up!
たこあげ
冬の遊びで「たこあげ」をしました。少し走って勢いを付けた後は、糸を上手に操りながら、たこを風にのせていきます。風を上手につかまえたたこは、校庭のネットや、校舎よりも高くあがって、子どもたちは大喜びでした。
【1年生】 2016-01-29 12:17 up!
鑑賞会
2年生の教室をのぞいてみると、粘土で作ったケーキの鑑賞をしていました。自分で考えたケーキの名前と説明の文を互いに見合っていました。すごくおいしそうなケーキができあがっています。
【今日の一こま】 2016-01-28 10:20 up!
図画工作
【2年生】 2016-01-27 12:24 up!
カラフルブロック
雪で作ったカラフルブロック。砂が混じってしまったけど、積み木みたいに摘んだり、4つを合わせてカラフルボールにしたりと、雪をしっかり楽しみました。
【1年生】 2016-01-27 12:14 up!
雪のブロック
生活科「冬の遊び」で雪のブロック作りをしました。牛乳パックに雪をつめて、色水を加えて置いておきます。さぁ、雪のブロックはうまくできるかな。
【1年生】 2016-01-25 16:57 up!
雪あそび
グランド一面の真っ白な雪を見て、子ども達は大喜び。雪合戦をしたり、雪だるまをつくったり、楽しく遊びました。
【1年生】 2016-01-25 16:57 up!
全校雪合戦
雪が積もったので、始業前に全校で雪合戦をしました。雪の量は少ないのですがみんな楽しそうに雪を投げたり、雪だるまを作ったりしています。
【今日の一こま】 2016-01-25 11:09 up!
あたり一面真っ白
【今日の一こま】 2016-01-25 07:13 up!
うわぐつ洗い
生活科「じぶんで できるよ」の学習で、自分達でうわぐつを洗う練習をしました。今まで洗ったことがなかった子もいましたが、たわしでゴシゴシと、がんばって洗いました。月曜日に、きれいになったうわぐつをはくのが、楽しみです。
【1年生】 2016-01-22 18:59 up!
ジャンボカルタ大会
冬のあそびで、カルタ大会をしました。
学校で使うカルタは、ジャンボカルタです!
お手つきしないように、しっかり聞いて取りました。
【1年生】 2016-01-22 18:59 up!
あいさつ運動
1月のあいさつ運動の日です。41人が明るい声でのあいさつをしました。
【今日の一こま】 2016-01-22 11:29 up!
大寒
今日は24節気のなかで一番寒いと言われる大寒です。昨日の学校の気温はマイナス3度、今日は零度でした。北を見ると雲が山の中腹に浮かんでいます。
【今日の一こま】 2016-01-21 10:41 up!
集団下校
【今日の一こま】 2016-01-19 17:34 up!
サイバー犯罪対策講座
サイバー犯罪対策講座の3回目の今回は、LINE株式会社より福泉さんを講師に招いて「LINE講座」を行いました。参観授業の後に、子どもがLINE(インターネット)を利用する際の注意事項やLINEの紹介をしていただきました。63%のご家庭の方の参加となりました。
【学校行事】 2016-01-19 17:29 up!
1月の参観日
参観授業を行いました。雪がちらつく中、それぞれのクラスの授業を参観していただきました。
【学校行事】 2016-01-19 17:08 up!
側溝
雪がちらつく中で側溝の土を上げてもらいました。木の葉や土などで側溝いっぱいになります。寒さの中きれいにしていただきました。
【今日の一こま】 2016-01-19 11:43 up!
雪です
28年になっての初雪です。綿帽子とまでは見えませんが、庭園の植木の上に雪が積もっています。
【今日の一こま】 2016-01-19 06:36 up!
五色百人一首大会広島県大会
1月17日(土)は、広島グリーンアリーナ武道館で、五色百人一首大会広島県大会が開催されました。黄金山小学校からもたくさんの子ども達が参加して、日頃の練習の成果を発揮しました。三位1人、五位3人と大健闘の結果でした。
【学校行事】 2016-01-18 17:04 up!
寒い一日
「寒い、寒い」と言って登校してきました。門から北西の山を見てみると白くなっています。昨日のうちに雪が降っていたみたいです。
【今日の一こま】 2016-01-18 13:38 up!