最新更新日:2024/07/01
本日:count up7
昨日:273
総数:230041
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

7月8日(水) 平和学習会

 被爆体験継承者の方に来ていただき,戦争・原爆についてお話を聞きました。その後,当時の子どもたちが書いた詩をみんなで読み,平和への思いを強くしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今週は給食パクパク週間です。

 7月6日(月)から13日(月)まで、給食パクパク週間です。

 給食委員会が、給食を完食したクラスには、シール2枚を給食カードに貼ってくれます。

 7月8日は、七夕にちなんだ、行事食「冷やしソーメン」、7月9日は、モントリオール市との姉妹都市献立「さけのからあげ」でした。

 おいしい給食をパクパク食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習会を行いました 2

 朗読を聞いた後、子ども達も朗読ボランティアの方と一緒に詩を朗読しました。
 児童の代表が感想を発表しましたが、「平和のバトン」を受け継ぎ、平和について考えていきたいと思います。
 朗読ボランティアの方、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習会を行いました。 1

 7月8日に全校で平和学習を行いました。1年生は、絵本「真っ黒なおべんとう」を、2年生は、「しんちゃんのさんりんしゃ」を、3年生は「おこりじぞう」をそれぞれ担任が読み聞かせ、感想を話し合いました。
 4年生から6年生は、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館から朗読ボランティアの方7名に来ていただいて、学年ごとにDVDを見た後、被爆体験記と原爆詩の朗読をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 1年・2年・3年・ひまわり学級の参観懇談会を行いました。 2

 3年生は、社会で広島市の様子についてグループで発表しました。

 ひまわり学級は、学級園で育てたジャガイモを使って、家族と一緒にツナポテトハンバーグを作って食べました。

 お忙しい中、ご来校いただいた保護者のみなさま、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 1年・2年・3年・ひまわり学級の参観懇談会を行いました。 1

 1年生は、道徳で、「いがいがことば」と「ほんわかことば」から友達と仲良くするための言葉を考えました。

 2年生は、国語で、主語と述語の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大河学区子ども会夏季球技大会

7月5日(日)、大河小学校のグラウンドで子ども会夏季球技大会が開催され、男子はソフトボール、女子はフットベースボールを行いました。低学年の部、高学年の部、大人対子ども等、いろいろな対戦があり、元気いっぱいのプレーがくりひろげられました。お世話してくださった保護者のみなさま、ご苦労様でした。そして、8月2日の区子連めさしてがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

すなばあそびをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(木)に生活科で「すなばあそび」をしました。体育館の前の砂場で1,2組いっしょにやりました。大きな山やトンネルをつくったり、友達の川と合体させたり、みんなとても楽しそうでした。

ジャガイモの収穫祭

 7月3日(金)ひまわり学級では児童と保護者で先週収穫したジャガイモを使ってツナポテトハンバーグを作り、収穫祭をしました。
 取り立ての新ジャガはどれも、色白でつややかです。家庭科室でいよいよ調理開始。
 皮をむき包丁で4分の1に切り、15分熱湯でゆがきます。茹で上がったジャガイモは、ザルに取りボウルに移します。それをマッシャーでつぶし、缶詰のツナを加えてあえ、塩と胡椒で味をととのえます。これをハンバーグのような形に整えたら、ホットプレートで焼いて出来上がりです。お父さんやお母さんの支援を受けて、手際よく調理は進みました。
 できあがったら教室に移動して会食です。3月から手塩にかけて育ててきたジャガイモで作ったツナポテトハンバーグの味は格別でした。
 会食後、連合野外活動での子どもたちの様子を写真で紹介し、収穫祭は終わりました。 夢中で子どもたちと走って来ましたが、気がつけば夏休みまであと2週間になっていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班 折り鶴づくり 2

 できあがった鶴を嬉しそうに見せ合ったり、机の上に並べたりしながら完成を喜び合っていました。

 完成した折り鶴は、8月4日に児童会役員会が代表で教師と子どもの碑原爆慰霊祭のときに献納します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班 折り鶴づくり 1

 7月2日(木) 縦割り班で折り鶴を折りました。

 先週の縦割り班で仲良くなったので、折り鶴を折るときも、会話がはずみます。

 折り方がよく分からない低学年に高学年のお兄さんお姉さんが、やさしく教えている姿をあちこちのグループで見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 4年生・5年生・6年生の参観懇談会を行いました。

 7月1日(水) 上学年の参観懇談会を行いました。

 4年生は、理科で、乾電池とモーターのまわり方をプロペラを回すおもちゃを通して勉強していました。

 5年生は、図工の鑑賞で「不思議な世界」という、「隠し絵」や「錯覚の絵」などを通して楽しく学んでいました。

 6年生は、1組は家庭科、2組は理科、3組は算数を見てもらいました。

 ご来校いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日に町探検パート1(旭町方面)に行ってきました。
みんなが紹介してくれた大河の町の素敵を見てきました。
新たな素敵もたくさん見つけました。
近々パート2(出汐方面)に行く予定です。とても楽しみです!!

プール横の花壇をネットで囲みました。

 プール横の花壇で、2年生が育てているミニトマトが実をつけています。

 おいしそうに赤く色づいてきたのですが、先週カラスの大群に、実った実を食べられてしまいました。

 そこで、業務の先生にお願いして、花壇全体をすっぽりとネットで囲んでもらいました。
 効果は絶大です。カラスは、近寄らなくなりました。

 花壇では、ひまわりが咲き始めました。

 4年生が、近くの花壇でヘチマの学習をしていました。

 ミニトマトが実って2年生が収穫するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 音楽朝会を行いました。

 6月30日(火) 2回目の音楽朝会を行いました。

 初めに、「あさのあいさつ」という曲で、高い声を出す練習をしました。

 次に「あの青い空のように」という曲を全校で歌いました。
 
 低学年と高学年で「輪唱」と「2部合唱」をしました。きれいなハーモニーが体育館に響きました。

 6年生の15名がステージに出て、手拍子の見本を見せてくれ、リズムに乗って手拍子をしながら歌いました。

 音楽朝会の後には、6月の生活目標「廊下・階段の右側を歩こう」の振り返りと、7月の生活目標「ていねいに掃除をしよう」の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTCクロネコヤマトの交通教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(金)PTC活動でクロネコヤマトさんに来ていただいて、交通教室を行いました。横断歩道の安全な渡り方を一人ずつ実践したり、荷物を運ぶトラックの運転席にすわらせてもらったりしました。運転席にすわると意外と見えにくいことやトラックの近くで遊ぶと危険だということがよくわかりました。

3年生が書写で「折れ」を練習していました。

 6月29日(月) 3年生が書写で「折れ」を練習していました。

 毛筆書写は、3年生から始まります。

 今日の授業は、横画の「一 二」と縦画の「下」の筆使いを生かして、「折れ」の「日」を練習します。

 少しずつ毛筆の使い方が上手になってきています。

 みんな、とても集中して一画一画、筆を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水) 4年生PTC

 体育館で,ピースキャンドル作りをしました。できあがったキャンドルに

火を灯し,平和の願いを込めて,「アオギリの歌」を歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月19日(金) 社会科見学

 西部リサイクルプラザと清掃工場(南工場)の見学に行きました。熱心に

メモを取っていました。子どもたちは,ゴミの種類や量の多さに驚いていま

した。ごみを減らす工夫をすることの大切さに気づいた様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

今週から水泳指導が始まりました。

 6月22日(月)から水泳指導が始まりました。

 曇りの日は、まだ少し水は冷たいですが、晴れた日は、気持ちよく泳げます。

 24日(水)に4年生が泳ぎました。

 水慣れに、「だるまうき」、「大の字うき」、「けのび」、「けのびバタ足」などをやっていました。

 水に慣れ、少しでも長く泳げるように練習をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116