![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:69 総数:322529 |
両手を広げて 2月1日
2年2組の子どもたちが、算数の時間に「長さ」の学習をしています。今日は、「両手を広げた時の長さを測ろう」がめあてです。子どもたちは、班で協力しながら、自分の長さを測っていました。
![]() ![]() ![]() 広瀬マナーアップ月間 2月1日
広瀬マナー3は、あいさつ・返事・靴揃えです。1年間取り組んできましたが、まだまだ全員に定着できていないのが、現状です。そこで、2月を「広瀬マナーアップ月間」とし、計画委員会の子どもたちが中心となって取り組んでくれることとなりました。計画委員会の子どもたちが、各学級の靴箱や各階のトイレのサンダルの状況を点検し、よいクラスをお昼の放送で発表するという取り組みです。広瀬マナー3は、学校とご家庭が連携して取り組み、子どもたちによい躾をしようというものです。ご家庭でも、ご協力していただければ、助かります。
![]() ![]() リレー縄跳び 1月31日
次に、リレー縄跳びに挑戦しました。この種目は、123年生と456年生(各9名)で長縄跳びを跳び、跳んだ合計で各チームが競うものです。456年で広瀬の最高記録が出たと聞きました。
![]() ![]() ![]() ユニカール 1月31日
中区スポーツセンターで、中区子ども会冬季体育大会に広瀬学区子ども会の子どもたちが、参加しました。最初の種目は、ユニカールです。ユニカールは、カーリングに似た種目でした。子どもたちは、楽しみながらプレーし、準決勝に勝ち上がり、4位になることができました。
![]() ![]() ![]() 漢字検定 1月30日
音楽室で漢字検定をしました。今回は、小学生35名、中学生1名、おとうさん1名、おかあさん1名の38名で参加しました。子どもたちの感想は、「難しかった。」、「自信はあるけど、分からない。」でした。結果は、3月中旬に送られてくる予定です。
![]() ![]() |
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8 TEL:082-231-0680 |