最新更新日:2024/12/19
本日:count up15
昨日:36
総数:163858
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

年賀状づくり

画像1画像2
 平成28年の年賀状をパソコンを使って作りました。来年は申年!さるやお正月のイラストを貼り付けたり,背景の色にこだわったりしました。楽しい年賀状になるよう,みんな真剣にパソコンに向かっていました。おじいちゃんやおばあちゃんは喜んでくれるかな?早く感想が聞きたいな(^o^)

サンタ&トナカイ登場?

画像1
 12月15日(火)の給食はクリスマスメニューでした。子どもたちの大好きなメニューに加え,ショートケーキもあります。今や毎年恒例となったケーキを運ぶサンタさん役をされたのは,なんと校長先生でした!木村先生扮するトナカイと一緒に各クラスにケーキを届けられ,子どもたちには笑顔が広がりました。
 サンタさん,素敵なプレゼントをありがとう!

冬のブックトーク

画像1
 12月14日(月),図書ボランティア「タンポポ」さんによる,冬のブックトークが行われました。この季節にちょうどよい『しあわせなモミの木』をはじめ,広島市出身の那須正幹さんの『ズッコケシリーズ』,社会で勉強する『「けんぽう」のおはなし』など,多種多様な本を紹介していただきました。
 紹介していただいた本を約1週間貸し出してもらうことができ,子どもたちはとても興味深く読んでいました。
 冬休みという期間を利用し,読書に親しんでほしいと思います。

吉島東小学校の代表として演奏しました。

画像1画像2画像3
HBGホールで、第9回文化の祭典が行われました。広島市からおよそ80校が集まり、日ごろの練習の成果を発表しました。
本校からは、和楽器クラブ(箏)と合唱クラブの合同で出演し、「日本の四季」を演奏しました。
たくさんの拍手をいただき、うれしかったです。

たてわり班 ウォークラリー

画像1画像2画像3
 12月1日(火),たてわり班でのウォークラリーが行われました。班ごとに校内に設けられたコーナーを回り,協力して課題をクリアしていきます。異学年の親交を深めることがウォークラリーのねらいですが,6年生はリーダーとしての自覚と責任を高めるというねらいもあります。
 「班でまとまって回ろう。」,「ゲームで力を合わせよう。」,「右側を歩こう。」の三つの約束を守って行動しようと,6年生はとても頑張っていました。下級生に優しく声をかけたり笑顔で接したりと,自分が手本にならなければという思いが伝わってきました。
 終わった後はとても疲れていましたが,それだけやりがいがあったのだと思います。また一段と最高学年らしくなった6年生。卒業まで残り4か月となりましたが,ふだんの学校生活を通して下級生に校風を伝えていってほしいと思います。

行ってきました!修学旅行

 11月18日〜19日は修学旅行でした。今回テーマに掲げたのは,「見る,知る,守る」です。見学地や社会のルール,自分や友達を見つめ,考えるために設定しました。
 1日目,雨の降る寒い中でしたが,子どもたちの気持ちは高ぶっていました。兵庫県の人と防災未来センター,大阪府の大阪城,奈良県の東大寺と,ハードな行程ではありましたが,災害について深く考えたり歴史を感じたりすることができました。
 2日目は,兵庫県のキッザニア甲子園で職業体験をしました。体験の前後で,子どもたちの仕事に対する考えも大きく変わったように思います。
 この修学旅行で,全員がルールや仲間の大切さを実感できたと思います。「これで終わり」ではなく,今後の学校生活,そして卒業へとつなげていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

学習発表会

画像1画像2画像3
10月31日の学習発表会で合唱「しあわせ運べるように」と合奏「ギャラクシー」を発表しました。
「しあわせ運べるように」では、「しあわせ」な気持ちをとどけられるように、笑顔で歌うことができました。
「ギャラクシー」では、「アンパンマンすごーいアンパンマン」のリズムで練習してきた部分がどうしても速くなりがちでしたが、本番は心をひとつにして、迫力ある演奏をすることができました。鍵盤ハーモニカ隊は最前列で緊張しながらも、堂々と演奏することができました。

スーパーマーケット見学

画像1画像2画像3
9月17日にフレスタの見学に行きました。
スーパーマーケットの裏側に通してもらい、大きな冷凍庫に入ってみたり、商品をパックする様子を見たりしました。
子どもたちは、はたらく人の工夫や売り場のひみつを見つけようと一生懸命に質問をし、充実した時間を過ごすことができました。

Let's play in English!

画像1
画像2
画像3
 11月18日(水)に,PTC活動がありました。セイハ英語学院の方をお招きし,保護者の方と一緒に英語の歌を歌ったり,体あそびをしたりして,英語に親しみました。子どもたちにとって難しい内容ではありましたが,英語でのあいさつや感情を表す言葉を大きな声で楽しそうに発音していました。

健康科学館に行こう!

画像1
画像2
画像3
 11月18日(水)に,広島市健康科学館に行きました。今回が,二年生最後の町探検です。天気はあいにくの雨でしたが,子どもたちはやる気いっぱいです!
 立体的な展示を見ながら,体のしくみや臓器の役割についての説明を聞きました。消化器コーナーでは,胃や腸の展示を触りながら消化の道すじをたどり,食べ物がどうやって消化されるのかを楽しみながら学んでいました。
 体の勉強をして,自分の体に愛着がわいたようです。自分の体に「いつもありがとう。」と言っている児童の姿も見られました。これから規則正しい生活が送れるとよいですね。

マツダ見学に行きました。

画像1画像2
10月14日(水)にマツダの見学に行きました。子どもたちは、係の方の説明を熱心に聞いていました。また、車にも乗せていただきました。乗り心地を確かめたり、ハンドル操作をしたりして、充実した時間を過ごしました。

観劇会 〜影絵劇〜

画像1
 11月6日(金),劇団かかし座の方々による影絵劇「かぐや姫」を鑑賞しました。
 オープニングから影絵の世界に引き込まれました。たった5人で様々な役割をこなし,ミスすることなく演じきる。さすがプロです。
 また,6年生は,歴史で平安時代の生活や文化についても学習していたので,セットや服装にいたるまで興味深く味わうことができました。
 毎年様々な種類の芸術に触れることで,子どもたちの感性も育まれていると思います。かかし座のみなさん,ありがとうございました!

学校朝会 〜表彰〜

 11月4日(水),広島市小学校児童陸上記録会と,広島市読書感想文コンクールの表彰がありました。
 10月18日(日)に行われた陸上記録会では,個人種目で全力を尽くすとともに,団体種目でも団結力を発揮し,男子400mリレーで見事広島市の一位に輝きました。
 読書感想文コンクールでは,感動をもとに自分の生活を見つめ,自身のあり方や考え方を変えていこうとする気持ちを表現できた作品が多くあったそうです。
 今後の糧になることと思います。
画像1画像2

学校朝会 〜寒苦鳥〜

 8月28日(金),夏休みが終わって授業が始まる日です。夏休み明けでしたが,しっかりと話を聞く姿を見て「しっかり切り替えがえきている。」と感心しました。
 朝会の中で,校長先生が「寒苦鳥(かんくちょう)」の話をされました。「明日やろう。」と決めてもできなかったという経験は誰しもあることですが,それを繰り返さないことが大切という内容でした。6年生の子どもたちには,他学年以上に心に響いたことでしょう。

 朝会の後半には,夏休みに学校の代表として各種大会に参加した児童の表彰がありました。8月1日にビッグウェーブで行われた広島市小学校児童水泳記録会,8月11日に呉市文化ホールで行われたNHK全国音楽コンクール。参加した子どもたち,よく頑張りました!
画像1画像2

吉島中学校体験会

画像1画像2画像3
 9月1日(火)の午後,吉島中学校へ授業体験と部活動見学に行ってきました。最初は,中学校の雰囲気や他校の児童と一緒ということもあり,緊張した面持ちでしたが,徐々に緊張がほぐれていくのが分かりました。
 体験会を通して,より一層中学校への期待がふくらんだようです。

校内発表会・学習発表会 〜感動〜

 10月29日(木)は校内発表会,10月31日(土)には学習発表会がありました。9月から練習に取り組んできた子どもたち。休憩時間も寸暇を惜しんで練習に励みました。
 最後の発表会ということもあって,とても気合が入っていました。「感動」というテーマに向けて,一丸となって取り組むことができ,多くのことを学ぶことができました。
 「あきらめたらそこで終わりということ」,「一生懸命取り組むからこそ美しいこと」,「協力は強力であるということ」。どれも発表会に限らず大切なことです。
 この発表会を通して,在校生や保護者,地域の方々に6年生の成長を伝えることができたと思います。「感動」の発表会でした!
画像1
画像2
画像3

PTC活動

 10月13日(火),警察署の方をお招きし,「ケータイ・スマホ犯罪防止教室」を行いました。子どもたちの中には,すでにケータイ・スマホを持っている子も少なくありません。また,きっと今後持つようになる子も多くいるでしょう。これまでの学習や経験から,「ネットやSNSは便利な面だけではない。」ということは理解しているものの,実際にどんな被害があるのか具体的には知らない状況でした。
 今回,警察の方のお話を聞いたり,映像を見たりすることで,起こりそうな事態を想定しながらケータイ・スマホとの付き合い方を考えることができました。保護者の方も多数参加されていたので,家庭で今後,話をするよい機会にもなったと思います。
画像1

児童朝会 〜委員会紹介〜

画像1画像2
 10月21日(水),後期委員会の開始にともない,新委員長が活動紹介を行いました。初めてステージで代表として話をする子もいて,かなり緊張していましたが,さすがリーダーたちです。立ち姿や視線,話の内容など,どこをとっても立派でした!
 小学校生活最後の委員会を頑張ることはもちろんですが,後輩たちによき校風を伝えていくことこそ6年生の真の役割であることを実感する朝会でした。

大成功!学習発表会

画像1
画像2
画像3
 10月31日(土)の学習発表会で,歌「てをつなごう」と合奏「宇宙戦艦ヤマト」を発表しました。
 歌の歌詞に「手をつなごう,手をつないだときの方が力がわいてくるよ。優しい気持ちになるよ。」とあります。80人みんなで手をつなぎ,2年生みんなの力をつないで歌を歌いました。見に来られた方々が優しい気持ちになるように,元気な歌声と笑顔を届けました。
 合奏は,3つのパートに分かれて鍵盤ハーモニカで演奏しました。難しいところもありましたが,1ヶ月の練習の成果を出すことができました。

吉島公民館に行こう!

画像1画像2画像3
 10月28日(水)は,吉島公民館の見学でした。公共施設を訪問する校外学習も第3弾になります。公民館では,館長さんに各部屋を見せていただき,くわしく説明していただきました。子どもたちは,福祉センターとの違いを考えながら見学していました。聞き取ったことや発見したことを探検メモに書くのも上手になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045