最新更新日:2025/07/18
本日:count up36
昨日:125
総数:1006923
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

12月1日(火) 1年生美術の授業より

1年生の美術では「なりたい自分になれるお面」づくりを行っています。完成したお面をつけて、なりたい自分について書いたカードを名刺交換のように配りながら、作品鑑賞を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 授業の様子 その4

3年4組道徳、5組英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(火) 授業の様子 その3

3年1組国語、2組理科、3組音楽の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 授業の様子 その2

1年4組美術、5組数学、6組社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 授業の様子 その1

2年生の修学旅行、楽しそうな笑顔があふれています。学校に残っている1,3年生の今日の授業の様子です。1年1組英語、2組英語、3組国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 修学旅行の様子 その8

班別研修の様子、東京タワー編です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 修学旅行の様子 その7

都内班別研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 生徒朝会

今朝は1,3年生だけでの生徒朝会でした。小薮先生から、時間を守ること(特に朝のスタート)やストーブ使用での教室の換気などについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 薬物乱用防止チラシ配布

今朝は校門でライオンズクラブの方が薬物乱用防止のチラシを生徒に配られました。また安佐北署管内少年補導協助員連絡協議会会長さんがあいさつ運動に来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 修学旅行の様子 その6

東京駅に到着し、都内の班別研修を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 修学旅行の様子 その5

静岡を通過中、車窓からみんなで富士山を見ています
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(火) 修学旅行の様子 その4

新幹線での移動時間を利用して、この後の班別研修の最終確認をしています。班長と学習係が、PHSやデジカメの使い方について学習しています。
画像1 画像1

12月1日(火) 修学旅行の様子 その3

新幹線は京都駅を過ぎて、車内で仲良く昼食をとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 修学旅行の様子 その2

新幹線乗車、新幹線内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 修学旅行の様子 その1

2年生は今日から修学旅行です。朝の広島駅集合の様子です。全員そろって出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(土) 卓球部大会結果 全国中学校選抜卓球大会広島県予選(中区スポーツセンター)

新チーム最初の大会で、まさかの快挙を成し遂げてくれました。
 この大会は、昨年、男女とも悔しい思いをした大会です。
 今年、男子は周囲も認める大本命でしたが、追い詰められる試合も少なからずあり、優勝することは決して簡単ではありませんでした。ましてや女子は、伸びてはいるものの、3年生が抜けた穴を埋めるには、まだまだと思っていました。それがあれよあれよという間に優勝し、男女そろって中国大会、全国大会への出場を決めてしまいました。
 3年生の最大の長所だった、「自分がまだ下手であることを認めて、自分ができることに徹する強さ」を、2年生がこの大会で見せてくれようとは・・・。今年もまた、夢の舞台に連れて行ってくれる生徒に感謝です。
 もうひとつ、表彰式が終わった後、会場の片付けをする生徒たちを見て、顧問としては誇らしい気持ちが、さらにこみ上げてきました。もし、みんなが嫌がる大会の後片付けを負けたチームがしていたとしたら、見ている人はますます片付けが嫌になるでしょう。優勝したチームが笑顔で片付けをしているのを見た人は、片付けにも、優勝したチームにも、別な意味を見つけるかもしれません。優勝の価値を高めてくれた生徒たちに拍手です。

画像1 画像1

11月30日(月) 1年生美術作品

美術室に1年生が授業で作成しているお面が並べてありました。まだ作成途中ですが、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(日) 広島市中学校PTA研修会 その2

昼食時には、五月が丘中学校の生徒会執行部の生徒の太鼓の演奏の披露がありました。午後からは分科会に分かれて、各学校のPTA活動の実践発表があり、各自研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(月) 授業の様子 その4

3年3組美術、5組英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(月) 授業の様子 その3

3年1組美術、2組技術の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224