![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:135 総数:1006786 |
12月15日(火) 授業の様子 その7
2年2組美術、転写の下書きの授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) 授業の様子 その6
2年1組美術、有名絵画の転写の色塗りをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) 授業の様子 その5
1年5組国語、動詞の活用、6組数学、円についての作図を学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) 授業の様子 その4
1年4組美術、人物デッサンをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) 授業の様子 その3
1年3組道徳、「今年の自分、来年のなりたい自分を漢字1文字で表すと」。
今年の自分についての発表の場面と来年の自分の1文字です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) 授業の様子 その2
1年2組国語、筆ペンでの毛筆練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) 授業の様子 その1
今日の授業の様子です。1年1組英語、生徒が前に出て、英語で質問をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) あいさつ運動・生徒朝会 その2
その後、人権作文やふれあいポスターなどの表彰がありました。最後に、益田先生から、今日から始まる耐震工事への注意と避難訓練について連絡がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(火) あいさつ運動・生徒朝会 その1
火曜日、体育館での朝会の日は、生徒会執行部があいさつ運動に立ってくれています。
今日の生徒朝会では書記局の杉田君がこれからの季節に流行が予想されるインフルエンザ予防の2つの方法について話をしてくれました。1つ目は石鹸での手洗い、2つ目は、十分な睡眠やバランスよい食事などの普段の健康管理です。この2つを継続して元気にこの冬を乗り越えましょうと呼びかけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(月) 授業の様子 その7
3年4組美術、創作和菓子づくりも大詰めです。5組数学、体積比のプリントの確認を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(月) 授業の様子 その6
3年2組音楽、歌のテストです。3組理科、地球の動きと天体の動きの学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(月) 授業の様子 その5
2年4組社会、江戸時代の寛政の改革のあたりを学習していました。5組数学、正三角形の性質の証明をしていました。3年1組美術、創作和菓子の商品説明書を作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(月) 授業の様子 その4
2年1組技術、本立てのやすりがけを行っていました。2組国語、動詞の活用の学習です。3組保健体育、女子の持久走の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(月) 授業の様子 その3
1年4組英語、英文で人物紹介を作っていました。5,6組保健体育、男子はバスケットボール、女子は持久走です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(月) 授業の様子 その2
1年3組国語、筆ペンを使って毛筆の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(月) 授業の様子 その1
今日の授業の様子、1年1組家庭科、住空間についての学習です。2組数学、単元テストをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(月) あいさつ運動
今朝は可部民生区の民生委員・主任児童委員さん、青少協の皆さんがあいさつ運動に立ってくださいました。いつもたくさんのご参加ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(土) かんべ村訪問 その12
現生徒会執行部にとってもこれが校外での最後の活動になります。準備、運営ともに立派にやり遂げました。お疲れ様でした。また、職員の方やご利用者の皆様の温かさやたくさんの笑顔に接することができ、楽しい時間を過ごさせていただきました。参加した生徒たちも元気をいただき、普段以上に生徒たちのやさしい表情や笑顔もたくさん見ることができました。かんべ村の職員の皆様、ご利用者の皆様、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(土) かんべ村訪問 その11
昔話にあるように、よい行いをすれば報われるという内容です。最後は拍手喝采でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(土) かんべ村訪問 その10
準備、練習に3週間かかったというだけあり、なかなかのできばえです。生徒だけでなく施設の方も喜んで見てくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |