![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:131 総数:567713 |
1年生国語「かいがら」![]() ![]() 3年生はスーパーマーケットに社会見学に行きます![]() 3年生〜夏休みの思い出![]() ![]() 9月28日の給食![]() 今日のごはんは,給食にはじめて登場する「ツナ大豆ごはん」です。 この料理は,日本各地の学校給食に取り入れられている人気メニュー です。まぐろのスープづけと大豆,切干しだいこん・にんじん・ねぎ をしょうが,さとう,しょうゆ,酒で味をつけてそぼろを作ります。 子どもたちが自分で,ごはんの上にのせて食べます。 おいしかったという子もいれば,ちょっと…という子もいて,人気が 分かれました。 筆箱チェッ〜ク!![]() ![]() 2年生夏休み工作が大人気![]() ![]() お目当ては、「ようかいウオッチメダルガチャ」です。 夏休み工作で友だちが作っているもののようです。 遊び方を紹介してもらいました。よくできています。切り込みの入ったペットボトルが箱に差し込んであり、それにメダルがうまく入ると出てきます。 6年生「ドッジボール大会」に向けて「ひなちゃんルール」![]() ![]() (今年はどの学年もこのような掲示がされています。) すごい!と、思うのは・・・・・。 「ひなちゃんルール」が作られていることです。 ひなちゃんとは、特別支援学級に在籍している6年生のことです。 ひなちゃんがみんなといっしょに楽しくできるように。 みんなもひなちゃんと楽しくできるように。 ルールを話し合いました。 ひなちゃんを「てき」にすると手ごわいですね〜。(*^o^*) 療育学級朝の会![]() ![]() すっかり朝の会のやり方にも慣れており、上手に司会ができました。 プログラムの最後、先生からのお話を聞いている場面です。 3年生算数〜大きな数のかけ算![]() ![]() 200×3=600 かけ算の数がどんどん大きくなっていきます。 800×5=400 どうしてまちがえたか?何がいけなかったか? 誤りから学ぶこともとても大切です。 最後に、今日のまとめを先生が書いて、大型テレビで見せてくれました。 完璧に書けました。 野の花を生けるクラブ![]() ![]() 花の材料も全員分をもってきてくださいます。家に持ち帰るので、お家でも喜ばれているでしょうね。 計算の仕方を言葉や記号で説明しよう![]() ![]() 筆算の仕方![]() ![]() 先生の指示「ゆびけいさんをしましょう!」2年生らしくていいなあと思いました。 茶道クラブ![]() ![]() 茶道クラブ![]() ![]() 9月25日の給食![]() 昔は夜になるとお月様の明りだけをたよりに,畑仕事をしていました。 収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜や,おだんご,すすきの穂をそな えて,お月見をするようになりました。 今日は「お月見」にちなんで,月見汁を取り入れています。白玉もちを お月様にたとえています。 今年のお月見は,9月27日です。 金木犀(キンモクセイ)の香り![]() ![]() 茶道クラブ〜今日の茶花![]() ![]() 今日の茶道クラブは卒業アルバムの撮影からスタートです![]() 将棋クラブ![]() ![]() 療育学級の朝の会![]() |
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1 TEL:082-271-4208 |