![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:38 総数:503561 |
景色のよい稜線を歩いています![]() ![]() 重なった落ち葉を踏みしめながら歩を進めます。 少し緊張しますが、見える景色がパワーをくれます。 元気一杯です![]() ![]() 皆、元気いっぱいです。 登山スタート![]() 自分に負けないで、皆で励まし合い、頂上めざして進みます。 一歩一歩確かめながら。 似島臨海少年自然の家に着きました。![]() ![]() 入口のかわいい花が、5年生を歓迎してくれています。 到着しました!![]() ![]() 似島に着きました。![]() ![]() これから20分程、海を見たり景色を見たりしながら、歩いていきます。 乗船しました![]() やる気が一気に高まってきます。 自分の目標、やるべき仕事など色々なことが浮かび、早くも顔が引締まっています。 出発しました!![]() そして、笑顔がいっぱいです。 広島港到着![]() ![]() バスの中も、整列もとても落着いた態度です。 待ち時間、ゆったり仲良く過ごしています。 身体は静かに、心の中はワクワクでいっぱいです。 行ってきます!![]() 皆よい笑顔でバスに乗り、手を振っての出発となりました。 3日後に会えるのを楽しみに待っています。 出発式![]() ![]() わいわい神崎 後片付け![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 そんな中、今年も、6年生の有志が、片付けまで手伝ってくれました。ゴミステーションも、6年生が交代でお世話してくれました。最高学年として、とっても頼もしく思います。 卒業まで残り5ヶ月となりました。多くのことを学んでくれることを願っています。 わいわい神崎 恒例 靴飛ばし大会![]() ![]() 堀江副会長の司会のもと、PTA役員や教職員の協力により、進めることができました。 1年生から大人まで、遠くへ靴を飛ばせるように、力いっぱい足を振り切っていました。 わいわい神崎 お茶・学校紹介![]() ![]() 体育館では、VTRにより、1年間の行事や神崎っ子の歌声を紹介しました。見ていると、たくさんの思い出が湧き上がってきました。 わいわい神崎 ボールすくい・ストラックアウト・車椅子体験![]() ![]() ![]() ストラックアウトでは、教職員の指導のもとに、子供たちが挑戦しました。なかなか落ちない的に、子供たちは苦労していました。 車椅子体験。低学年は苦労していましたが、高学年は、これまでの経験を生かして、上手に乗ることができていました。 わいわい神崎 ペットボトルロケットづくり![]() ![]() ![]() 親子で協力してペットボトルを加工してロケットをつくりました。 そして、助けていただきながら、一人ずつロケットを打ち上げました。 真っ青な空に、子供たちの思いと笑顔を乗せて、ロケットが打ち上げられていきました。 わいわい神崎 体力測定![]() ![]() ![]() 腹筋、幅跳び、ボール投げなど、子供たちは、教えていただきながら、一生懸命に取り組みました。 わいわい神崎 防災体験![]() ![]() ![]() 煙の体験では、もうもうたる煙渦巻く中で宝探しをするなどの工夫をされ、子供たちは楽しく学習をすることができました。 わいわい神崎 巨大迷路![]() ![]() ![]() 今年は、迷路自体がなかなか難しくできている上に、2つのミッションを成功させないと、次に進めない仕組みになっていました。 子供たちは、ミッションを果たすために、運動場を駆け回ってターゲットを探し、一生懸命に課題を果たしていました。子供たちはとっても楽しそうでした。 なお、子供会では、目標入場者数1000人と設定されていました。そして、見事に1083人の入場者を得られ、目標を達成されました。 わいわい神崎 オープニング2![]() ![]() ![]() 正解者には商品があると聞いて、子供たちは、集中して話を聞き、一斉にぴんと手を伸ばして挙手していました。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |