![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:367388 |
工事終了
放課後児童クラブの建設工事が終了しました。3月7日から使用開始だそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豆腐作り(2) 5年生
JA広島市の職員の方や矢野地区JAレディースクラブの方々がゲストティーチャーとして来てくださり、班ごとに豆腐の作り方を教えていただきました。大豆から作ったできたての豆腐は、お店で買う豆腐とは違い、皆味わいながら食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豆腐作り(1) 5年生
5年生は、総合的な学習の時間に、大豆について学習してきました。今日は、そのまとめとして、大豆を使った食品「豆腐」を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 2年生
電車に乗って、安芸区図書館へ行きました。図書館についての説明を聞いたり、本を借りたりしました。50冊も本を借りることができたので、これからしっかり読書をしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ給食
今日は、本校独自の「お楽しみ給食」の日でした。献立は、「大根カレーライス・牛乳・ドレみそレモンサラダ・みかんゼリー」です。広島県の特産物(米・小松菜・はくさい・きゅうり・レモン果汁・みかん・みかんジュース)やわくわく農園でとれた野菜(大根・さつまいも)を使っています。いつもおいしい給食が、今日はさらにおいしさUP!でした。
![]() ![]() おもしろ大根
先日収穫したわくわく農園の大根の中に、おもしろい形の大根を発見!
「どうしたらこんな形に育つんだろう。」「給食委員がで抜くときに、よく折れなかったね。」などと、話題になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩の様子
子ども達は寒くても、雪で遊ぶのは大好き。少しの雪をかき集めて雪玉をつくったり、雪合戦をしたりして、雪遊びを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪
この冬、最も強い寒波に見舞われ、矢野にも雪が降りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大根の収穫
9月に植えた大根を収穫しました。今冬は気温が高かったため、大根が大きく育ちすぎて、1月に食べられるのか心配しました。中には折れたり、虫に食われたりしたものもありましたが、思った以上に立派な大根を収穫することができました。この大根は、26日(火)のお楽しみ給食で「大根カレーライス」の材料として使われる予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 3年
3年生が矢野消防署へ見学にいきました。子ども達は、実際に見学することで、社会科で学習した消防署の仕事について、よりくわしく理解することができました。また、消防隊員や救急隊員の方々に質問することで、消防署で働く人々の工夫や努力についても学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔からの遊びの会(3)
子ども達は、地域の方々に昔からの遊びのこつを教わったり、見せてもらったりしながら、楽しく遊んだり交流したりすることができました。夢中になって遊ぶ子ども達の笑顔が印象的でした。寒い中、子ども達のために、たくさんの地域の方々が来てくださいました。また、遊びのための準備も事前にいろいろとしていただきました。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔からの遊びの会(2)
1年生の子どもたちは、自分のペアの幼稚園や保育園の園児さんに優しく関わり、一緒に昔からの遊びを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔からの遊びの会(1)
2・3時間目に「昔からの遊びの会」がありました。1年生の子ども達は、11月から生活科で昔からの遊びを楽しんできました。また、今日のこの会のために、いろいろな準備もしてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 迫別集団下校
今年度最後の迫別集団下校がありました。これまで、外で行う場合や体育館で行う場合など、合計6回行いました。集合場所や迫のメンバーなども分かるようになり、回を重ねるごとにスムーズにできるようになっています。保護者の方や地域の方々も下校の様子を見守ってくださり、子ども達も安全に気を付けながら下校することができています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育朝会
今回と次回の体育朝会は、ランニングを行います。各クラス4列に並んで、無理しないように約4分間運動場を走りました。最初は寒そうでしたが、走るうちにだんだん体も温まったようです。風邪やインフルエンザが流行する季節になったので、しっかり運動して元気に過ごしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒い朝
今朝は雪こそ積もってはいませんでしたが、気温が低く風も強くて、とても寒い朝となりました。わくわく農園の土の上にも、霜が降りていました。
![]() ![]() 研究授業 4年1組
今年度最後の研究授業が4年1組で行われました。算数科「変わり方調べ」の学習で、正方形の段の数と周りの長さにはどんな関係があるかを調べました。一人ひとりが考える時間には、ノートに自分の考え方を上手にまとめていました。また、考えが行き詰まったときは、友達と話し合ったり、アドバイスをもらったりしながら学び合う雰囲気ができており、皆、意欲的に学習に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ケーキ屋さん
2年生が図画工作で、紙粘土の作品を作りました。ケーキ屋さんということで、おいしそうなケーキが教室に並んでいました。きっと、自分が食べたいケーキを想像しながら、作ったのでしょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生入学説明会
4校時に新1年生入学説明会を行いました。学校生活や入学までのスケジュール等についてお話しました。4月までに少しずつできることが増え、元気に新1年生が入学してくることを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
ひまわり学級・1〜3年生は3校時、4〜6年生は4校時に授業参観がありました。子ども達の様子や書写の会の作品をおうちの方々に見ていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |