読書貯金通帳を貯めています!
低学年は50冊、中学年は30冊、高学年は20冊の目標を目指して、読書貯金通帳を貯めています。図書室の本は全てバーコード化され、管理しやすくなりました。新しく入った本は、もう読みましたか?
【専科(理科・音楽)】 2016-01-26 14:20 up!
書きぞめ会
1月8日〜15日にかけて,各クラスで書きぞめ会を行いました。これまでに学習した筆順や組み立て方,字配りなどを生かし,自分のめあてをもって書くことが目標です。
6年生は,長半紙に「伝統を守る」という言葉を書きます。漢字より平仮名を小さめに書いたり,文字の中心と行の中心をそろえたりすることに気をつけて,集中して書くことができました。
書きぞめ会を通して,心新たに学校生活をスタートすることができたと思います。
【6年生】 2016-01-25 09:04 up!
租税教室
1月15日(金)の2〜4校時,広島市役所財政局税政課の方々をお招きし,税金に関する出前授業をしていただきました。
子どもたちにとって,税金はあまり身近ではなく,難しいものです。しかし,今回の租税教室では,クイズやアニメーションを通して分かりやすく教えていただき,税金の役割や大切さを実感をもって学ぶことができました。また,公共のものを大切にしなければという思いを強くすることもできました。
将来に生きる貴重な学びとなりました。
【6年生】 2016-01-25 09:03 up!
書きぞめ会
書きぞめ会で,「新しい年をむかえ、みんなで楽しくカルタとりをしました。」という課題に挑戦にしました。手本をよく見て,一画一画心をこめて丁寧に書きました。「今まで書いた字の中で,今回の作品が一番上手に書けたよ。」と,満足していました。集中する姿に,新年の意気込みを感じました。
【2年生】 2016-01-25 09:02 up!
現代作品の面白さと素晴らしさ
1月8日(金)の午後、現代美術館へ見学に行きました。
アートナビゲーターの方に説明をしていただき、作品について一人一人が違った感想をもつことができました。
自由時間には、自分のお気に入りの作品を見にいきました。
【5年生】 2016-01-21 16:22 up!
1月学校だより
【学校だより】 2016-01-06 16:26 up!
12月学校だより
【学校だより】 2016-01-06 16:01 up!
11月学校だより
【学校だより】 2016-01-06 16:01 up!
10月学校だより
【学校だより】 2016-01-06 16:00 up!
9月学校だより
【学校だより】 2016-01-06 16:00 up!
7月学校だより
【学校だより】 2016-01-06 15:59 up!
6月学校だより
【学校だより】 2016-01-06 15:58 up!
5月学校だより
【学校だより】 2016-01-06 15:58 up!
マイはし作り
4年生はよしじま職人工房から来てくださった、安田さん、曽谷さんからはしの作り方を教えていただき、マイはし作りに挑戦しました。
はけではしに色を塗ったり、ラメを振りかけたりして世界に1つだけのマイはしを完成させました。子どもたちは自分たちで作ったはしで、「はやくご飯が食べたいと」言っていました。
また吉島東の昔の様子を興味深く聞き、昔このあたりが海岸だったことやカブトガニがいたことに驚き、二人に昔の様子やくらしを積極的に質問していました。
【4年生】 2015-12-28 08:16 up!
むかしあそびのかい
12月11日(金)3,4校時に地域の方をお招きして,「むかしあそびのかい」を開きました。
運動場では,竹とんぼ,たこあげ,かんぽっくりの3つの遊びを,体育館では,あやとり,お手玉,こま回し,はねつきの4つの遊びを教えていただきました。
体験できるのは,一つの遊びにつき10分という短い時間でしたが,子どもたちは,地域の方にお手本を見せていただいたり,お話を聞いたりして,上手くやるコツをつかみ楽しく遊ぶことができました。子どもたちは,「教えてもらったら,できるようになった。」「ほめてもらって,うれしかった。」と,とても喜んでいました。
「むかしあそびのかい」を通して,子どもたちはいつも自分たちを優しく暖かく見守ってくださっている地域の方の存在をより身近に感じ,感謝の念を抱くことができました。
地域の皆様,本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
【1年生】 2015-12-28 08:15 up!
キャベツの種を植えました!
12月16日(水)に地域の方と一緒にキャベツの種を植えました。3年生の理科の学習で,アオムシがチョウになるまでの様子を観察します。今回植えたキャベツに卵をうんでくれるでしょうか。そのころまでには,大きく育ってくれるといいですね。
【2年生】 2015-12-28 08:13 up!
なわとび教室
12月8日(火)の休憩時間になわとび教室がありました。体育委員会のお兄さん・お姉さんに,どれくらい跳ぶことができるか見てもらいました。あや跳びや交差跳びの回数もだんだん伸びています。いろいろな跳び方で跳ぶことができるようにこれからもがんばります!寒い冬もたくさん練習するぞ!!
【2年生】 2015-12-28 08:13 up!
お話し会
4年生は学校図書ボランティア「たんぽぽ」によるストーリーテリングをしていただきました。
いつもとちがう本のないお話や、お話のろうそくに興味を持ち真剣に聞く子どもたちの姿を見ることができました。
【4年生】 2015-12-28 08:12 up!
年賀状づくり
平成28年の年賀状をパソコンを使って作りました。来年は申年!さるやお正月のイラストを貼り付けたり,背景の色にこだわったりしました。楽しい年賀状になるよう,みんな真剣にパソコンに向かっていました。おじいちゃんやおばあちゃんは喜んでくれるかな?早く感想が聞きたいな(^o^)
【2年生】 2015-12-28 08:11 up!
サンタ&トナカイ登場?
12月15日(火)の給食はクリスマスメニューでした。子どもたちの大好きなメニューに加え,ショートケーキもあります。今や毎年恒例となったケーキを運ぶサンタさん役をされたのは,なんと校長先生でした!木村先生扮するトナカイと一緒に各クラスにケーキを届けられ,子どもたちには笑顔が広がりました。
サンタさん,素敵なプレゼントをありがとう!
【6年生】 2015-12-21 17:48 up!