雪の朝 5
1年生も熱心に雪だるまを作っていました。作った雪だるまの前で、記念撮影です。
【学校の様子】 2016-01-19 08:21 up!
雪の朝 4
登校してきた児童でグラウンドは、あっという間に雪が減ってきました。やはり雪だるまを作るのが児童は楽しいようでした。
【学校の様子】 2016-01-19 08:18 up!
雪の朝 3
登校した児童は、さっそくグラウンドに飛び出していきました。すでに登校中に、雪玉を作っている児童もいました!
【学校の様子】 2016-01-19 07:53 up!
雪の朝 2
児童は元気よく寒さに負けず、むしろ、うれしそうに登校していました。登校する児童は口々に「雪で遊べる?」と聞いてきました。心は雪遊びで一杯です。
【学校の様子】 2016-01-19 07:50 up!
雪の朝 1
今朝は今シーズン初めて雪が降り、五日市でも積もりました。児童の登校が心配されましたが、思ったよりも大丈夫そうで安心しました。
【学校の様子】 2016-01-19 07:48 up!
みのらせよう きゅうしょくの木
今年も給食週間にあわせて「みのらせよう きゅうしょくの木」が始まります。これは給食の残りをできるだけ減らそうという取り組みです。五日市小学校は給食の残りがとても少ない学校です。これからもしっかり食べて、残食が無くなればいいですね。
【学校の様子】 2016-01-18 11:26 up!
ことばの広場 掲示板
職員室前の掲示板に「ことばの広場」のコーナーがあります。楽しい企画がたくさんあるので、ぜひ見てくださいね!
【学校の様子】 2016-01-18 10:47 up!
本読み聞かせ 再開
今年になって最初の「本の読み聞かせ」が行われました。読み聞かせのお陰で、今朝の天気のように、さわやかな気分で一日をスタートすることができました。今年もよろしくお願いします。
【学校の様子】 2016-01-18 08:47 up!
五小っ子タイム
今朝の五小っ子タイムは、1年生と6年生が一緒に遊ぶ日です。この組み合わせで遊べるのもあと何回でしょうか・・・・・6年生さん、最後のお世話をお願いしますね。
【学校の様子】 2016-01-14 08:26 up!
学校だより 1月号−2をアップしました
学校便りの1月号−2をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。
→こちらをクリックすると見られます。
【学校の様子】 2016-01-13 10:21 up!
身体測定
今年度最後の身体測定が行われています。寒い朝でしたが、1年生の測定が始まっていました。1年間でどれだけ大きくなったかな?
【学校の様子】 2016-01-12 09:17 up!
2016 とんど祭り 12
たくさんのバザーのお店も出ていました。みんな美味しそうに食べていました。協力団体の方々には、本当にお世話になりました。今年1年、皆さんが元気で健やかに過ごせることをお祈りしています。
【学校の様子】 2016-01-10 12:31 up!
2016 とんど祭り 11
児童のために輪投げや射的の遊びコーナーも開設されていました。児童は大喜びで列を作っていました。
【学校の様子】 2016-01-10 12:28 up!
2016 とんど祭り 10
餅焼きも始まり、子どもたちが集まってきました。焼けるのを今か今かと待っていました。
【学校の様子】 2016-01-10 12:24 up!
2016 とんど祭り 9
神楽には本校の小学生も参加していました。とっても上手でビックリです!
【学校の様子】 2016-01-10 12:22 up!
2016 とんど祭り 8
イベントとして和太鼓や神楽が披露されました。和太鼓では圧巻の太鼓演奏に圧倒されました。
【学校の様子】 2016-01-10 12:20 up!
2016 とんど祭り 7
消防団の方により竹は崩され、次の「餅焼き」に向けて準備が始まりました。
【学校の様子】 2016-01-10 11:51 up!
2016 とんど祭り 6
だんだんと火は小さくなりました。これできっと今年も健やかに過ごせる気がしました。
【学校の様子】 2016-01-10 11:49 up!
2016 とんど祭り 5
燃えさかる炎に参加した方は、今年1年の無病息災を祈られていました。
【学校の様子】 2016-01-10 11:47 up!
2016 とんど祭り 4
火はあっという間に燃え移り、すぐに大きな炎となりました。
【学校の様子】 2016-01-10 11:45 up!