ウォーキングボランティア 感謝の会 1
今朝は、日頃の見守り活動をしていただいていることに感謝をする「ウォーキングボランティア感謝の会」が行われました。お忙しい中を12名のウォーキングボランティアの方に参加していただきました。校長先生からは、「ありがとうの気持ちを持って挨拶をする」「自分の命を守る学習にしっかり取り組む」という教育長さんからのメッセージの紹介がありました。
【学校の様子】 2015-11-20 09:15 up!
子ども安全の日 2
児童はいつものように見守ってくださる方々に、元気よく挨拶をして登校していました。これからも見守ってくださる方々への感謝の気持ちを忘れないでほしいと思っています。
【学校の様子】 2015-11-20 09:10 up!
子ども安全の日 1
今朝は「子ども安全の日」でした。今朝の登校見守りには、いつものウォーキングボランティアの方々の他に、区役所の方々・PTAの役員の方・保護者の方とたくさんの方々に見守っていただきました。
【学校の様子】 2015-11-20 09:08 up!
本番仕様の練習
音楽会の練習も既に本番モードです。3連休をはさむため、実質の日数はあまりありません。各学年仕上げに入ってます!
【学校の様子】 2015-11-19 08:59 up!
五小っ子タイム
今朝の五小っ子タイムは、2日間の雨で遊べなかった児童のパワーに満ち溢れていました。みんなうれしそうに外遊びを満喫していました。
【学校の様子】 2015-11-19 08:36 up!
音楽朝会 2
800人以上の声が体育館に響き渡り、とても素晴らしかったです。自分の学年の歌もですが、全校合唱の歌もしっかり練習してくださいね。
【学校の様子】 2015-11-17 09:22 up!
音楽朝会 1
今朝は音楽朝会がありました。音楽会での全員合唱「未来への賛歌」を練習しました。進行はいつものように計画委員さんが上手に行ってくれました。
【学校の様子】 2015-11-17 09:16 up!
音楽会に向けて
いよいよ今週が練習のピークを迎えます。合唱と合奏、なかなか大変ですが今年最後の大きな行事です。しっかり頑張りましょう。
【学校の様子】 2015-11-16 09:35 up!
本の読み聞かせ
1〜3年生の今週のスタートは、「本の読み聞かせ」からです。少し眠たそうな児童もこの読み聞かせで、頭がはっきりしてきます。お陰様で良いスタートが切れています。
【学校の様子】 2015-11-16 08:28 up!
学校だより 11月号 2 をアップしました
学校便りの11月号 2をアップしました。
児童が本日、持ち帰っています。
→こちらをクリックすると見られます。
【学校の様子】 2015-11-12 17:52 up!
五小っ子タイム 2
少し寒さが身にしみる朝でしたが、児童の熱気ですぐに体がポカポカしていました。これから外に出るのがつらい季節がやってきますが、できるだけ元気に運動をしましょう!
【学校の様子】 2015-11-12 09:03 up!
五小っ子タイム 1
今朝の五小っ子タイムは、6年生と1年生が一緒に遊ぶ日です。久々の遊びに1年生は大喜びです。たくさん甘えていました!
【学校の様子】 2015-11-12 09:01 up!
PTA ベルマーク整理
今日はPTA厚生部さんの第2回ベルマーク整理日でした。いつもたくさんのベルマークを手際よく整理してくださっています。お忙しい中、ありがとうございました。
【学校の様子】 2015-11-11 11:40 up!
通常通りの日々
ふれあいまつりが終わり、児童の体調が不安でしたが、みんな元気に登校して、いつもの学校生活が始まりました。次は音楽会です。また頑張りましょう。
【学校の様子】 2015-11-10 10:48 up!
落ち葉のじゅうたん
休み明けの学校は、落ち葉が一杯です。まるでじゅうたんのようでした。
【学校の様子】 2015-11-10 10:09 up!
ふれあいまつり 4
PTA役員の方々・保護者の皆様には、今年も児童のために、たくさんの思い出をありがとうございました。児童はきっと「最高の1日」を過ごしたことでしょう。今後とも五日市小学校の教育推進のためにご意見・ご協力をよろしくお願いします。
【学校の様子】 2015-11-07 14:28 up!
ふれあいまつり 3
恒例の「先生バンド」も行われました。たくさんの声援を受けて、先生たちも一生懸命演奏しました。
【学校の様子】 2015-11-07 14:24 up!
ふれあいまつり 2
お楽しみ抽選会では、PTA執行部の方の軽快な進行で「大盛り上がり」でした。
【学校の様子】 2015-11-07 14:22 up!
ふれあいまつり 1
午後からは、みんなが楽しみにしている「ふれあいまつり」です。いろいろなお店が出ていました。校長先生も「うどん」コーナーで大活躍です。
【学校の様子】 2015-11-07 14:19 up!