最新更新日:2024/06/17
本日:count up88
昨日:47
総数:293212
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

6年 修学旅行 2日目

画像1画像2画像3
 京都のホテルに宿泊した後,2日目は大阪のUSJに向かいました。USJでは,班行動で班員全員が楽しむことができるように準備をしてきました。予期しないアクシデントや,想像以上の人の多さに計画通りにいかないこともあったようです。そのような状況の中でも,班長を中心にみんなで考え,行動することができました。「楽しかった」だけではない,多くの学びがあったUSJでの時間になりました。
 この2日間,楽しかった思い出はもちろん,うまくいかなかったことやもっとこうしていればと思うこともあったと思います。その経験は,これからの学校生活に生かしていきます。
 準備からお迎えなどたくさんの御協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

6年 修学旅行 1日目

画像1画像2画像3
 6月18〜19日の2日間,子どもたちが待ちに待った修学旅行へ行ってきました。初日は,奈良・京都を巡り,2日目は,USJを満喫しました。
 奈良では,東大寺大仏殿で,大仏を生で見ることができました。その大きさに驚かされると共に,2回も焼け落ちているということも,子どもたちには衝撃的だったようです。
 京都では,金閣寺・清水寺を見学しました。金閣寺の光輝く姿に子どもたちは目を奪われていました。清水寺では舞台に上がり,「音羽の滝」の水を口にすることもできました。
 長いと思われたバスの移動時間も,子どもたちが一生懸命考えたレクリエーションで,あっという間に過ぎていきました。盛りだくさんの初日でしたが,中身の濃い充実した時間を過ごすことができました。

6年 プール清掃

画像1画像2
 6月12日(金)の5・6校時に,プール清掃が行われました。プールに行ってみると,最初は子どもたちから「うわ〜,きたない!」と言う声がたくさん聞こえてきました。 
 その状態が清掃する上でのモチベーションになり,最後まで集中して掃除に取り組むことができました。その結果,プールはとてもきれいになり,子どもたちの顔からは満足感が出ていました。
 15日(月)からは,水泳の授業が始まります。きれいになったプールで,どの学年も楽しく水泳の授業をしてくれたらと思います。

1年 歩行教室

画像1画像2画像3
 6月10日(水)の3校時に,広島市道路交通局道路管理課の方々においでいただき,歩行教室を行いました。
 まず,道路の歩き方について,分かりやすく教えていただきました。そして,「止まる,右見て左見て右を見る。右を見ながら歩く。左を見ながら歩く。」と声を出しながら,体育館に設置されたコースを,4人1組になって歩く練習をしました。教えてもらった歩き方の約束を守って,正しく,横断歩道や踏み切りを渡ることができました。
 大切な命を守るために,歩行教室で学んだことを忘れず,安全に登下校してもらいたいと思います。

6年 護岸壁画制作 護岸洗浄

画像1画像2画像3
 6月9日(火)5・6校時に,護岸壁画制作の最初の一歩を踏み出しました。今回キャンバスになる護岸を一生懸命磨き上げました。
 はじめは真っ黒だった護岸が繰り返し磨くことで,きれいにすることができました。自分たちが描いていくイメージも少しつかむことができたと思います。
 これから業者に下地塗りを行ってもらい,今準備している下絵を基に絵を描いていきます。完成を楽しみにしておいてください。

6年 異学年交流

画像1画像2画像3
 6月9日(火)のロング昼休憩に,今年度最初の異学年交流がありました。最初ということもあり,自己紹介を中心に,時間があれば少し一緒に遊びました。限られた時間,空間の中で,1〜5年生までが楽しめる遊びをするというのはなかなか難しいですが,頑張る姿が見られました。
 今回の反省は,次回の異学年交流に生かしていきます。

1年 PTC「ミニ運動会」

画像1画像2画像3
 6月3日(水)に,PTC「ミニ運動会」を行いました。たくさんの保護者の方に御参加いただき,ありがとうございました。
 まず,フープリレーをしました。子どもたちは,お家の人と協力して走ることに大興奮!一緒にフープの中に入り,にこにこ笑顔で走っている子どもたちの姿が見られ,とても嬉しく思いました。
 次に,ボール送りをしました。保護者の方が膝をつき,低い姿勢で送ってくださったおかげで,子どもたちはボールを送りやすく,2レースとも,とても白熱したレースとなりました。
 最後に,全員でじゃんけん列車をしました。100人を超える人たちとじゃんけん列車ができることに,子どもたちはとてもわくわくした様子で,始まると,初めて会った保護者の方とも積極的にじゃんけんしていました。「とっても楽しいね!」「まだまだやりたいよ!」という声が多く聞かれました。
 今日まで企画,運営をしてくださった学級部の皆様,本当にありがとうございました。

1年 こうえんたんけん

画像1画像2画像3
 6月4日(木)の3・4校時に,美の里第2公園へこうえんたんけんに行きました。
 すべり台では順番を守ってすべること,ぶらんこでは交代しながら遊ぶことなど,遊具の遊び方のきまりを守って,楽しく遊ぶことができました。ほかにも,シロツメクサで指輪を作ったり,アゲハチョウやダンゴムシを見付けたりするなど,自然に親しむ子どもたちもいました。
 いろいろな友達と仲良く遊ぶことができ,とても楽しいこうえんたんけんとなりました。

3年 校外学習

画像1画像2画像3
 6月3日(水)の校外学習で広島港,平和記念公園,広島市中心部に行ってきました。
 「広島の海の玄関口」である広島港では,広島港の旅客ターミナルの屋上からまわりの様子を見て,わかったことや気づいたことなどたくさんメモをしました。
 平和記念公園では,慰霊碑を巡りました。子どもたちは先生の説明を熱心に聞き,戦争の悲惨さや平和の大切さについて学びました。
 広島市中心部では,バスセンターを見学し,シャレオの地下街や本通りを通りました。子どもたちの住んでいる佐伯区と比べて,建物や人,交通の様子が違っていることに驚き,広島市についてもっと学びたいという意欲をもちました。
 今回の校外学習を通して,子どもたちが住む広島市について「こんな町なんだ」「こんなことがあったんだ」と,たくさん気づき,学ぶことが出来ました。この校外学習で学んだことやメモしたことをもとに,新聞作りをする予定です。

4年 校外学習

画像1画像2画像3
 6月1日(月),校外学習に行っていきました。行き先は,中工場(ごみ処理施設)と平和公園です!
 中工場では,とてもきれいな建物の中を見学しながら,私たちが出しているごみがどのように処理されていくのかを学習することができました。特に,30分に一回しか稼働しないごみクレーンの動きは圧巻でした。
 平和公園では,ボランティアガイドの方に解説していただきながら,平和公園内の慰霊碑を巡りました。また,平和記念資料館の中を見学し,戦争の悲惨さを目の当たりにしました。
 今回の校外学習を通して,私たちが平和に安心して暮らせる当たり前の日常が,多くの人々の努力によって支えられていることがわかりました。この学習を今後に活かし,私たちにできることから始めていきたいです。

1年 海あそび

画像1画像2画像3
 5月27日(水)に,初めての海あそびを行いました。子どもたちは,この日をとても楽しみにしていました。
 友達と協力して土を掘り起こしていくと,海水がどんどん出てくることに,子どもたちはびっくり!そして,「きれいな色の貝を見付けたよ。」「小さいかにや大きなかにがいたよ。」「かに,どこにいるのかな。」という声がたくさん聞こえてきました。なかには,ゴカイやなまこを見付けた子どももいました。夢中で土を掘っていたので,帰る時間になってもまだまだ遊び足りないようでしたが,子どもたちは,自然にしっかりと親しむことができたようです。
 どんな生き物を見付けたのか,ぜひ子どもたちに聞いてみてください。

2年 「“海たんけん”に出発!!」

画像1画像2画像3
 5月27日(水)に海探検がありました。いいお天気で,太陽を囲むように丸い虹が見えました。
 子どもたちは,潮のにおいを感じながら,生き物を探したり,穴を掘ったりして,楽しい時間を過ごしました。「わかめのじゅうたんだ!!」「海草の下に,かにがいたよ!」と海の生き物たちにたくさん触れ合うことができました。また,大きな穴をみんなで掘ったり,道を作って水を流したりして,協力しながら遊ぶ姿も見られました。
 あっという間に時間が過ぎ,子どもたちは大満足ながらも,「もっと遊びたい!!」と思っているようでした。
 海探検だからこそ味わえた自然。そして,友達と遊び楽しさを感じられた学習となりました。

ジョン先生との授業!!

画像1画像2画像3
 5月29日(金)の英語の授業は,ジョン先生との授業でした。ナイジェリア出身で,とても気さくなジョン先生の指導の下,「What is this?」「It's 〜」という会話を学びました。初めての外国人の先生との授業でしたが,楽しみながら学ぶことができました。コミュニケーションゲームでは,ジョン先生と会話をしようと,順番待ちをする姿も見られ,ジョン先生からも「とても積極的で,一生懸命ですね。」と褒めていただきました。これからも,英語の授業に積極的に取り組んでほしいと思います。

調理実習頑張っていますを!!

画像1画像2画像3
 家庭科の授業で調理実習をしています。今回は,ホウレン草を茹でて,切るという内容でした。準備から片付けまで,班の全員で協力して作ることができました。「ぼくが洗ったんよ〜。」「わたしが切りました。上手に切れてるでしょう!」と,子どもたちは大満足の様子でした。自分たちで作った料理は格別な味がするようで,「おいし〜。」と言う声が,あちらこちらから聞こえてきました。
 7月にある野外活動での「野外炊飯」に向けて,これからご飯を炊いたり,みそ汁を作ったりする予定です。「野外炊飯」で最高の料理ができるように,これからの実習も頑張ってほしいともいます。

6年 調理実習

画像1画像2画像3
 6年生になって初めての調理実習を行いました。「油を使ったいためものを作ろう」というめあてで,班ごとに「もやし炒め」作りました。
 全体で手順を確認した後は,役割分担を各班で行い,作り始めました。準備・調理・片付けまで協力してスムーズに実習を行うことができました。油を使った簡単な炒めものであれば,子どもたちはもう作ることができます。ぜひお家でもチャレンジさせてみてください。

2年 「図書ボランティアの方による読み聞かせ」

画像1
 5月12日(火)に図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。
 子どもたちは,前のめりになりながら真剣に話を聞いたり,おもしろいところを見付けては,みんなで笑ったりして,楽しい時間を過ごすことができました。「今度は借りてみたいな。」と読んでもらった本に興味をもつ子どももいました。これからも,もっともっと本を好きになって,いろいろな本を読んでほしいと思います。
 図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。

2年 「やさいをそだてよう」

画像1画像2画像3

 5月中旬に,野菜を植えました。今年度は,ミニトマト,ピーマンのどちらか一種類を選び,これから育てます。野菜の苗を初めて見る子どもたちは,興味津々!「ミニトマトの苗は,トマトのにおいがするよ!」と野菜の不思議に気付いたり,「早く大きくならないかなぁ。」「ピーマンができたら,チンジャオロースにしてもらうよ!」と野菜が育つのをまだまだかと待ちわびているようでした。これから,毎日,水やりをして,植物の不思議を見つけたり,植物を育てる楽しさを感じたりしてほしいです。

6年 学年朝会

画像1画像2画像3
 今年度最初の学年朝会を行いました。4月に6学年がスタートしてから1か月,これまでの自分自身について振り返り,目標をもって全てのことに取り組んでいくことを確認しました。
 1か月後には修学旅行があります。ただ楽しかったという思い出で終わらせるのではなく,一人一人が成長できるようにこれから準備をしていきます。

6年 読み聞かせ

画像1画像2画像3
 今年度も,学校全体で子どもたちによる読み聞かせがスタートしました。昨年度とは違い,毎週水曜日に,読み聞かせがあります。6年生は,1年生へ読み聞かせに行きます。
 遠足を経て,随分と距離が近付いた1年生と6年生。読み聞かせを通して,本の面白さを伝えるとともに,学校のリーダーとしての6年生の姿を見せていきます。

出前授業がありました

画像1画像2画像3
 5月11日(月),水道局の方に,出前授業をしていただきました。
 生活していくために,なくてはならない大切な水が,どのように家庭に運ばれていくのか,実験なども交えながら,分かりやすく教えていただきました。
 今回の出前授業を通して,社会科で学習してきたことがより深まり,子どもたちにとって,とても充実した時間になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

特色ある教育

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221