最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:194
総数:264227
明日6月5日(水)は2・4・6年 たんぽぽ学級の参観懇談日となっております。お気をつけてお越しください。

学年集会

画像1
3年生に進級し、初めての学年集会がありました。各担任の自己紹介に始まり、学年目標や「伴っ子 学びのスタイル」について、服装や学習用具について、様々な説明や確認がありました。遊びや廊下歩行の約束事、登下校・バス乗車における注意事項など、安全にかかわる話もありました。これらの事をしっかりと守って、楽しく安全に学校生活を送ってほしいと願っています。

1年生を迎える会

6年生に教室でペンダントをかけてもらった後、全校のお兄さんお姉さんに見守られながら6年生と一緒に体育館へ入場しました。早く伴小になじんでもらおうと計画運営委員会のお兄さんお姉さんが、楽しいクイズで学校のことを紹介してくださいました。最後に1年生から、お礼の言葉と「さんぽ」の歌を発表しました。
画像1
画像2
画像3

えのぐで あそぼう

画像1画像2
 図画工作科の授業で,絵の具セットを初めて使いました。パレットや筆,水入れの使い方を学んだあと,三原色を使って線を引いてみました。子どもたちは,初めての経験に目を輝かせていました。

平成27年度 入学式(3)

 教室に入り,担任の先生から一人ずつ名前を呼ばれると,大きな声で「はい」と返事をすることができました。担任の先生が,「明日から,お友だちとなかよく勉強をしたり遊んだりしましょう。」と話されました。
画像1
画像2

平成27年度 入学式(2)

 体育館では,来賓・保護者・6年生児童・教職員が1年生を拍手で迎えました。
 校長先生から1年生に,「伴小学校で元気にがんばるために,朝起きてからしてほしいこと」をお話されました。
  ○あいさつをしましょう。
  ○あさごはんをもりもり食べましょう。
  ○あんぜんに気をつけて登校しましょう。
3つの「あ」を忘れずにして,元気に学校に来てください。
 
画像1
画像2
画像3

平成27年度 入学式(1)

 4月8日,伴小学校に217名の1年生が入学してきました。おうちの人と一緒に名簿でクラスを確認した後,名札と胸花を受け取って1年生の教室に向かいました。正門の看板前には,記念撮影をするための順番を待つ列ができていました。
画像1
画像2
画像3

創立140周年

画像1
画像2
画像3
今年は創立140周年です。新しい校舎が完成した記念の年にもなりました。地域の皆様や保護者の皆様の御支援をいただきながら、歴史と伝統を受け継ぎ、子どもたちとともに未来に向かって進んでいきたいと思います。

新しい友だち,先生との出会い

 始業式の後,各教室にもどって担任の先生からの話がありました。「楽しいクラスにしましょう。」「高学年として,責任を持って活動しましょう。」などを話されました。1年間,みんなで仲良く過ごしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

平成27年度のスタート

 4月7日に前期始業式が行われました。新たな希望を胸にした子どもたちの笑顔と歓声が伴小にもどってきました。12名の新しい先生をお迎えして,平成27年度がスタートしました。
 校長先生から,がんばってほしいこととして「きょうをたのしい日にしよう」というお話がありました。
 新しい友だち,新しい先生との楽しい学校生活が始まりました。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 伴っ子学習がんばりカード(〜22日) PTAあいさつ運動(6年1組〜22日)
1/19 児童朝会 ふれあい相談日
1/20 1年「むかしあそびの会」2・3校時 6年「薬物乱用防止教室」1・2校時
1/21 2年4組研究授業
1/22 子ども安全の日(防犯ブザー点検) 1〜3年「長縄跳び大会」

学校だより

ほけんだより

食育だより

広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002