![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:204 総数:1020448 |
12月10日(木) 授業の様子 その4
1年5組家庭科。様式と和式のどちらの住まいがよいかディベート方式で話し合いをしています。
12月10日(木) 授業の様子 その3
1年3組国語。筆ペンで毛筆の練習です。
12月10日(木) 授業の様子 その2
1年2組言語数理運用科。広島市の気温のグラフを書いていました。友達や先生に聞きながら取組んでいます。
12月10日(木) 授業の様子 その1
今日の授業の様子です。1年1組技術。マグカップのデザイン作り、広島らしいものを選んでいます。
12月9日(水) 部活動の様子(陸上部) その2
男子、校舎周りを走ったり、柔軟をしたり。空には、見事な雲が広がっていました。
12月9日(水) 部活動の様子(陸上部) その1
今日は陸上部の活動の様子です。まず、女子です。校舎周りをひたすら走っていました。
12月9日(水) 授業の様子 その8
3年1組英語、2組国語、3組社会の様子です。
12月9日(水) 授業の様子 その7
2年3組保健体育、マット運動です。4組国語、5組数学、折り紙(正方形)で定規を使わず正三角形を作る方法を考えていました。
12月9日(水) 授業の様子 その6
1年6組社会、2年1組国語、2組理科の様子です。
12月9日(水) 授業の様子 その5
プリントには、「なりたい自分になれるお面」について、そのお面の人物像や性格や特技など、それぞれ想像をめぐらせてまとめてありました。
12月9日(水) 授業の様子 その4
作ったお面をかぶって、カード(名刺)交換をしています。
12月9日(水) 授業の様子 その3
1年4組数学、三角形の回転移動の作図をやっていました。1年5組美術、製作したお面の鑑賞会です。自分のお面の紹介カードを書いています。
12月9日(水) 授業の様子 その2
1年3組技術、広島に関わるものでマグカップのデザインを考えていました。
12月9日(水) 授業の様子 その1
その他のクラスの今日の授業の様子です。1年1組国語、2組社会、「漢委奴国王」の金印を一人一人が実際に押していました。なかなか難しかったようです。
12月9日(水) 3年生保育実習
月曜日から始まった保育実習も今日が最終日です。今日は、3年4,5組が可部幼稚園におじゃましました。今日もそれぞれに「遊び」を用意して行かせていただきました。3年生にとってはは初めてでも、園児さんにとっては3日目。ずいぶん打ち解け、3年生の方が楽しませてもらったようです。
12月9日(水) あいさつ運動
今朝は3年5組の保護者の方が生徒と一緒にあいさつ運動に立ってくださいました。寒い中ありがとうございました。
12月7日(火) 部活動の様子(サッカー部) その2
サンフェレッチェが優勝し、いつも以上にサッカー熱が高まっているかもしれません。男女一緒になって一生懸命ボールを追っていました。
12月7日(火) 部活動の様子(サッカー部) その1
今日はサッカー部の部活動の様子です。3チームに分かれて、ミニゲームをしていました。ゴールを決められたチームが交代しながら、試合をすすめます。
12月7日(火) 授業の様子 その5
3年4組国語、5組英語の様子です。
12月7日(火) 授業の様子 その4
2年5組数学、3年3組音楽の様子です。
|
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |
|||||||||||||||||