![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:367439 |
燃えろ赤組 光れ白組 一致団結 戦おう(2)
白組赤組大接戦で、最後まで勝敗はわかりませんでしたが、今年度は、1504 対 1438 で赤組の優勝でした。赤組も白組の力を出し切って頑張りましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 燃えろ赤組 光れ白組 一致団結 戦おう(1)
1年生から6年生まで皆全力で頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の開催です!
心配された雨も未明には上がり、さわやかな晴天のもと運動会が始まりました。子ども達は皆やる気に満ちた表情で登校し、開会式に臨みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会準備
6年生児童と職員、保護者の方でテントをたてました。その後、運動会の係に分かれて仕事をしました。会場の準備もでき、あとは天気が良ければ問題ないのですが…。どうか、さわやかな天気の中で運動会ができますように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の練習 4年生
法被の背中に習字で書いた文字を貼り、威勢よくソーランを踊る4年生。掛け声も大きく迫力がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の練習 3年生
中学年もお互いの演技を見合いました。ビートの効いた曲に合わせて踊る3年生はとてもかっこいいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の練習 2年生
お互いの演技を見合った1・2年生。2年生は頭にバンダナ、手にボンボンをもちウィーアーを元気よく踊りました。1年生に大きな拍手をもらい、本番に向けてさらにやる気が増したようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の練習 1年生(2)
1年生の衣装は、クラスカラーのバンダナと手袋です。赤・黄・青・緑のバンダナと2色の手袋がとても似合って、1年生のダンスを引き立てています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の練習 1年生(1)
今日はリハーサルを兼ねた最後の練習でした。2年生に観てもらい、ちょっぴり緊張気味な子、逆に張り切っている子などがいたようです。本番は、おうちの方や地域の方など、さらに多くの方々に観ていただけるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会係打ち合わせ(2)
決勝係や記録係も本番をイメージしながら、練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会係打ち合わせ(1)
今日は実際に運動場でリハーサルをしました。放送係は原稿を読む練習をしました。準備係は準備物を置いたり、水線を引いたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 応援練習
エールの交換や応援歌なども練習しました。応援団と全児童が一体となって運動会を盛り上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回全体練習
最後の全体練習がありました。入場行進、開会式、閉会式の総仕上げをしました。当日が一番立派な態度でできるように期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() みんなでかざろう 1年生
一人一人が描いた素敵な太陽が1年生の教室を華やかに飾っています。
![]() ![]() 絵の具あそび 2年生
絵の具の使い方を学習した2年生は、それぞれが絵の具でオリジナルの模様を描いた洋服を作りました。
![]() ![]() ハッピー小もの入れ 3年生
図画工作科で紙粘土を使って小もの入れを制作しました。びんやカン、箱などに紙粘土を貼って、見た目にも楽しい作品が出来上がりました。きっと家で使うのも楽しくなりそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グルグルタイフーン! 3年生
1・2時間目は全体練習。3時間目は体育館でダンスの練習。4時間目は運動場でグルグルタイフーンと個人走の練習。今日は、3年以外にも、体育が4時間あった学年も多かったようです。さぞ疲れたでしょうに、子ども達は元気に声を出したり、走ったりしていました。ものすごいパワーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 矢野音頭
矢野音頭は、女性会の方々が指導に来てくださいました。8名の皆さんが衣装を着替え、矢野音頭の歌詞の意味や振り付けなどを丁寧に指導してくださいました。1年生は初めてですが、しっかり覚えてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習2回目
今日は、入場行進、矢野音頭、閉会式の練習をしました。雲一つない良い天気で、夏のような暑さでしたが、子ども達は一生懸命取り組んでいました。行進の仕方や話の聞き方を前回より意識し、上手になってきているようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニトマト 2年生
2年生の子ども達はミニトマトを一人ずつ植えています。1年生同様、毎朝の水やりを熱心に行っています。
![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |