最新更新日:2025/07/15
本日:count up48
昨日:55
総数:122691
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。
TOP

5月14日(木) 5年調理実習

5年生は家庭科の調理実習中です。今回は、「青菜をゆでて変化を調べよう」ということで、ほうれん草をゆでてみました。ほうれん草の根もと・くき・葉を時間毎にゆで分けて、堅さや味わいを確かめています。
お醤油に少しひたしていただきました。ほうれん草の味がしっかりとしていて、堅さもばっちりでした。おいしかったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(木) あいさつ強化週間

おはようございます!今週は学校のあいさつ強化週間とPTAのあいさつ運動が繰り広げられています。週も半ばになると、学校中にあいさつの言葉があふれてきました。校門では計画委員さんと亀崎中学校生徒会のみなさんと、登校中もサポーターのみなさんと、子どもたちがあいさつを交わしています。町じゅうが、あいさついっぱいになるといいな!
画像1 画像1

5月12日(火) くるくるクランク

6年生の図工の授業です。今回チャレンジしているのは「くるくるクランク」です。クランクの仕組みを使い、おもしろい動きをするおもちゃを工夫して作ります。指導していただくのは、亀崎中学校の中島純子先生です。みんなどんなおもちゃに仕上がるのか、楽しみですね。
画像1 画像1

5月12日(月) ちびっこすいどう教室

今朝は台風の影響もあり、朝から雨です。予定していた避難訓練も明日に延期します。(集団下校指導は予定通り行います。)
4年生は、広島市水道局の方を講師にお招きして「ちびっこすいどう教室」を行いました。森の働きや水をきれいにする仕組み、食器汚れの水質実験などを行いました。先日校外学習で行った浄水場の仕組みについて、実験を通して学ぶことができました。
画像1 画像1

5月8日(金) 百葉箱はここだ!

4年生の理科「天気による気温の変化」の学習が、いよいよ始まりました。今回授業で使う百葉箱は、なんと新品!4年生のみんなで、どこに置くのがもっともいいのか考えた結論が、ここです。まずはみんなでハイポーズ!学校のみんなの役に立つように、しっかりと気温の変化を調べて紹介してくださいね。
画像1 画像1

5月7日(木) 内科検診

今日は内科検診を行いました。1年生にとっては、自分たちだけでお医者さんを待っての検診となります。廊下で静かに待ちながら、いらしたお医者さんに元気にご挨拶。もう立派な小学生です。
画像1 画像1

4月30日(木) 学校探検に出発

今日はあいにくの雨。しかし、低学年の教室からは元気いっぱいな探検隊の声!そう、今日は2年生が1年生を学校探検に連れて行ってくれました。
2年生は学校の地図を片手に、1年生にいろいろな教室を案内してくれています。教室の説明が終わるとシールを貼って・・・、次の教室に向かって出発です。
画像1 画像1

4月28日(火) 1年生を迎える会

今朝はみんなが集まって、1年生を迎える会をしました。2年生から6年生の紹介と出し物に続き、1年生も元気な声で紹介と校歌を歌いました。5・6年生が一生懸命に準備した会は大成功です!かめっ子183名が勢揃いしました。
この後は、みんなが楽しみにしていた遠足に出発です。みんな思いっきり楽しんできてくれることでしょう。
画像1 画像1

1年生の歩行教室です

歩行教室が開かれ、1年生が「正しい歩き方」の学習をしました。講師の方々も真剣ですが、子どもたちも真剣に取り組んでいます。みんなが交通事故に遭わないようにと願っています。1年生さん、今日学んだことを忘れないでね!
画像1 画像1

ホームページをリニューアルしました

ピカピカの1年生入学とともに、学校のホームページもリニューアルしました。これからはこちらのページからさまざまなニュースをお伝えします。今後ともよろしくお願いいたします。(こちらは本校の玄関です。ご来校もお待ちしています。)
画像1 画像1

ピカピカの1年生

4月8日(水)第36回入学式を行いました。31名のピカピカの1年生が、亀っ子の仲間入りです。入学式のあとは、校長先生と担任の先生と「はいポーズ!」入学おめでとうございました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370