![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:57 総数:457664 |
1月12日(火)「実らせよう きゅうしょくの木」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、給食センターによる残食調べ「実らせよう きゅうしょくの木」では、先週8日の残食量がゼロということで赤い実(全校合わせて残食量12人分以下)を頂きました。すべて真っ赤な実がつくよう頑張ってみましょう。 写真1 各学級の保健・給食委員が交代で放送 写真2 給食センターから送られてきた「赤い実」 写真3 いつもは残食の多い汁物も順調です 1月10日(日)とんど祭り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒も受付や配膳など地域の方々と一緒になって手伝ったり食事に来たりと、祭りに参加しました。 写真1 和太鼓の演奏の中でとんどに点火 写真2 たくさんの方々が祭りに参加して下さいました 写真3 餅やぜんざいをおいしく頂きました 1月9日(土)とんど祭りの準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方々と共に中学校からも生徒がボランティアで参加し、竹を切って枝を落としたり清掃したりなど、準備を進めました。 写真1 餅焼き用の竹を製作 写真2 後片付けまでしっかりと行います 写真3 とんどもきれいに仕上がりました 1月8日(金)残食量クラスマッチ延長戦を開催![]() ![]() ![]() ![]() 写真1 余裕を持って食べ終わり、きれいに片づけます。 写真2 去年の城山中との残食量比較(赤が今年度) 1月7日(木)給食開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業では冬休み中の課題の確認や復習をしていました。今年度も残り3ヶ月です。最後まで気を抜かず、計画を立てて学習していきましょう。 写真1 今日の給食は中華そばです 写真2 寒い中でも元気に体育の授業(1年生) 写真3 休み明けテストで復習 1月6日(水)生徒朝会と授業開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から授業開始です。去年の反省を活かして今年の目標に繋げていきたいですね。また3年生は願書の作成など、入試に向けた準備が進んでいます。それぞれ自分の目標に向かって頑張っていきましょう。 写真1 残食量クラスマッチの表彰 写真2 新生徒会執行部による活動方針の発表 写真3 願書の書き方講座(3年生) 1月5日(火)校内美化と部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の登校日に備えて、業務員さんを中心に校内美化に取り組みました。生徒の皆さんは明日は8時20分から生徒朝会があります。年初めに良いスタートが切れるよう、時間までに体育館に集合しましょう。また、宿題や提出物をよく確認し、忘れ物が無いよう準備しておきましょう。 写真1 校内の清掃をしてくださる業務員さん 写真2 部活動の様子(野球部) 写真3 部活動の様子(男子バスケットボール部) 1月4日(月)今年最初の生徒の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真1 寒い中でも元気に登校してくる生徒たち 写真2 部活動の様子(吹奏楽部) 写真3 部活動の様子(女子バスケットボール部) 1月4日(月)新年のご挨拶![]() ![]() 昨年は地域や保護者の皆様には大変お世話になりました。新年を迎えて職員一同、改めて気を引き締めて子ども達の教育に取り組んでいきたいと思います。 今年もどうか城山中学校へのご理解とご協力をよろしくお願いします。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |