最新更新日:2024/12/23
本日:count up7
昨日:10
総数:129119
校訓「素直に 明るく 元気よく」

11/30 かげと太陽の動き 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室で、ペットボトルを持ってこれからの学習活動について話を聞いているところに出会いました。何をするのかなと思ってついて行くと、外で「かげと太陽の動き」を観察する所でした。大きな紙にかげを記録していくとのことです。「次は12時に記録するよ。」と教えてくれました。
今日はよく晴れました。それで、朝は放射冷却のため気温が下がりました。しかし次第に穏やかな気候となり「小春日和」になってきました。

11/27 秋の歯科検診

画像1 画像1
今日は、歯科校医の先生に秋の歯科検診をしていただきました。定期的に検診をすることで様々な異常を早めに見つけて処置することができます。今日欠席した人以外の全員が先生に見てもらいました。

11/27 かずのパズルをしよう たんぽぽ学級

画像1 画像1
難しいなぁ。いろいろな表示をされた数を規則正しく並べるパズルです。一生懸命考えて解いていました。さて、最後に私から問題を出して帰ってきました。そのあとすぐに取りかかっていたので、簡単にできるようになったようです。

11/27 いろいろなふね 国語科 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の学習で、「いろいろなふね」について読み取る学習活動を見ました。音読をしっかりとして、内容を読み取ることができていました。発表するときの手の挙げ方も元気がよく気持ちよかったです。

11/26 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午後は4〜6年生による委員会活動が行われました。これまでの反省や12月の計画など担当の先生を交えて、話し合ったり、必要なものを作ったりしていました。
委員会活動は、全体で話し合って決めたことを日々の中で行い、学校生活をよりよくしていく取組です。高学年のみんながしっかりと活動しているので、たくさんのことがスムーズに進んでいます。

11/26 重さ調べ 算数科 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループで協力しながら重さ調べをし、はかりの読み方を学んでいました。実際のものに具体的にふれることにより、学習内容の定着が図られます。
元気いっぱいの3年生ですが、学習時間には穏やかに声をかけ寄り添って学習活動を進めます。大林っこの温かさが感じられました。

11/26 なかよし班掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
すてきな6年生と1年生です。2人が玄関を静かに掃除をしていました。それとなく見ていると、大きな6年生は小さな1年生に気を配っていることが分かります。黙って掃除をしていますが、とてもいい感じです。このような活動を通して下の学年が上の学年の人を慕い、モデルにして成長していくことでしょう。他の場所でも今日も縦割り班で力を合わせて活動をしていました。

11/25 参観授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5校時は参観授業でした。お家の方が、元気に成長している大林の子どもたちの様子を見に来られました。学年ごと、いろいろな教科の学習活動でした。たくさんの方々に見てもらって児童ははりきって学習に取り組んでいました。

11/25 おちばでつくろう 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生も個性豊かです。先生と友だちと拾ってきた落ち葉を使って作品づくり。「おちばともだち」と、ある人からアイデアが出ていました。
さて、どんな作品が仕上がるか楽しみです。思い思いに自由に創造する豊かな感性には、見ていて本当に楽しくなります。

11/25 お好み焼きのよさをナレーションで 言語数理運用科 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6年生の発表が発表します。」と、担任の先生から声をかけてもらったので、聞きに行きました。原稿を映像に合わせて準備し、1人1人が工夫をした表現をしていました。どのような内容で、どのような話し方をしたら相手に伝わるか、考えていました。
12人、それぞれに個性が表れていて楽しく聞かせてもらいました。みんなに拍手!!

11/25 歯磨きの学習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
染め出しの色素を使って、磨き残しがあること、そこをどのように磨いたらよいか学習しました。実際に磨きながらの学習なので、よく分かったのではないでしょうか。大林小学校の児童は、虫歯のある人が少なく、また、虫歯になっても治療されていて、「よい歯の学校表彰」を受けました。
よい歯であることはみんなの健康につながります。これからも上手な歯磨きを続けてほしいと願っています。

11/25 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、読み聞かせボランティアの方々に来校していただき、全学級で読み聞かせをしていただきました。6年生は「葉っぱのフレディ」を読んでもらっていました。今の季節、次々に木々から落葉していくので、情景が伝わりやすかったのではないでしょうか。
1,2年生の教室の外からそっと中の様子を見せてもらいました。

11/24 仲間に声をかける 1年生

画像1 画像1
1年生の教室でプリント直しをしている人たちに出会いました。そこでも、仲間に声をかける人たちが見られました。1年生の時から、こうやって6年間を過ごしていきます。仲間を大切にし、一緒に成長するということが無意識のうちに心の中に育っていると感じます。1年生もすてきな6年生へと必ず成長していきます。

11/24 「和の文化を受けつぐ―和菓子をさぐる」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の学習で「和の文化を受けつぐ―和菓子をさぐる」という単元に取り組んでいる5年生。パソコンルームや図書室で自分で決めた課題に向かっていました。
その中でちらほらと見かけるのが、友だちに声をかける姿です。その姿は、仲間の困っていることに対して、少し話しているものです。仲間のそばに行ってそっと話している様子に心が温かくなります。大林小学校の子どもたちのよさです。

11/24 体育科の学習 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
天気予報では、明日から最高気温が4度程度下がり、晩秋の寒さが戻ってくるそうです。今日は、この時期としては気温は高めです。そんな気候の中で、外で体育科の学習活動をしている6年生がいました。しっかりと体を動かすことは、心身の成長に重要なことです。縄跳びをしたり、ハードル走をしたりと学習活動に取り組んでいました。

11/24 学校朝会 掃除の話

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、業務の先生から掃除の話をしていただきました。風の吹く外での掃除はどのようにしたらよいか、実際に道具を使って話をしてもらいました。
落ち葉が多くなった晩秋です。掃除時間にはしっかりと掃除をして学校がきれいになることでしょう。

11/19 歌の練習 音楽科5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
大林小学校の5年生です。音楽の学習で、2部に分かれて歌うところを練習していました。しっかりと声が出て、2部に分かれるところがきれいに聞こえました。「つられたー。」という言葉も後で聞こえてきましたが、何回か練習しているうちに上手になってきているようです。6年生の歌声もきれいですが、5年生もすてきな歌声です。

11/19 なかよし班そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はなかよし班掃除で始まりました。児童の日課に定着していて、毎週、さっと取りかかりお互いに声をかけながら短い時間ですが力を合わせて取り組んでいます。
今日の午後は三入中学校での研究会のため13:20下校予定です。

11/18 就学時検診

画像1 画像1
午後から来年度1年生になる幼児の就学時検診が行われました。この時期に検診を受けて、入学時までに直すところがあれば病院を受診するなどし、入学に備えていただこうというものです。本校には20人ばかり来校されました。

11/17 2年生の学年園看板完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たんぽぽ学級の友だちに頼んでいた学年園の看板が完成したということで、今日、届けたところでした。2年生は、たんぽぽ学級の畑のすてきな看板を見て、頼むことにしたそうです。快く引き受けたたんぽぽ学級の友だちは、今日までかかって板を切り、絵を描いて塗り、看板を完成させました。
2年生がとても喜んでいるすてきな光景を目にし、本当に嬉しく思いました。今日の雨が上がった何日か後、2年生の畑にすてきな看板が見られることでしょう。もしかしたら、ほかの学年からも依頼が来て、忙しくなるかもしれませんね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403