![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:809 総数:474969 |
修学旅行 おいしそうですね! 1日目その10 10月27日
無事、長崎市内班別自主研修が終わり、ホテルへ・・・・
夕食の様子です。ごちそうですね! それにしてもやはり大人数です。だからこそ、集団行動の大切さを学んでほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 浦上天主堂へ 1日目その9 10月27日
電停を降りて・・・
浦上天主堂です。 カトリック浦上教会の聖堂として、旧称の浦上天主堂(うらかみてんしゅどう)の名で一般的に知られているそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 出島へ 1日目その8 10月27日
出島です。趣が異なりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 平和公園にある「平和の泉」の石碑に書かれている文字 1日目その7 10月27日![]() ![]() 水にはあぶらのようなものが一面に浮いていました。 どうしても水が欲しくて とうとう油の浮いたまま飲みました。」 修学旅行 長崎原爆資料館へ 1日目その6 10月27日
A梯団、平和公園をスタートして、長崎原爆資料館へ向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 平和公園 1日目その5 10月27日
昼食後、A梯団(1〜4組)は平和公園へ、B梯団(5〜8組)はグラバー園へ移動し、
長崎市内の班別自主研修を行います。 写真は、A梯団の記念写真撮影の様子です。この後、班別自主研修にスタートです! ![]() ![]() 修学旅行 長崎到着!1日目その4 10月27日
12:30ごろ・・長崎到着です。
ここからは、二梯団に分かれての活動となりますが、まず、腹ごしらえ!! 昼食の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行いよいよ出発!1日目その3 10月27日
10:00まえに博多駅に到着!
いざ、バスに乗り換え、長崎へ! 途中のトイレ休憩でしょうか?・・・・どうやら雨のようです。 ![]() ![]() 修学旅行いよいよ出発!1日目その2 10月27日
ホームで新幹線を待っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行いよいよ出発!1日目その1 10月27日
修学旅行に出発です。
朝、7:30に広島駅に集合し、点呼 8:00すぎにホームに移動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ明日からです!! 10月26日
今日、4時間目に修学旅行結団式がありました。
明日からの2泊3日にむけて全体の話、そして直前の注意事項や確認をした後、荷物点検を行いました。 やはりみんな、楽しそうでしたね。しかし、何のための修学旅行かもしっかり考えて有意義な2泊3日にしてほしいと思います。 いよいよ明日からです!行ってらっしゃい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校区音楽交歓会 その10 10月26日
全ての学校の発表終了後、全員で「Believe」を合唱しました。
多くの児童・生徒の活躍とともに、高須小学校のPTAの皆様をはじめとした各学校PTAの皆様の準備・進行・片づけ等・・・本当にありがとうございました。 また、多くの来賓の皆様や地域の皆様、各学校の保護者の皆様にもきていただき、すばらしい交歓会となりました。ありがとうございました。 演奏や歌声による感動や小中連携、そして地域や保護者の皆様との連携など・・・ 大きな意味をもつ音楽交歓会だったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校区音楽交歓会 その9 10月26日
どの小学校もそれぞれ工夫されていてすばらしい歌声でしたが、何よりみんなが指揮者の先生の指揮をしっかり見て、一生懸命、そして楽しそうに演奏し、歌っている姿はすてきでした。本当にありがとうございました。
最後は、本校中学校吹奏楽の演奏でした。 1・2年生全体での演奏はこれがはじめてとなりますが、きびきびとした行動と迫力ある演奏は会場中に感動を与えてくれたと思います。 前日の会場準備や会終了後の片づけもしてくれ、本当によくがんばってくれました。 ありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校区音楽交歓会 その8 10月26日
山田小学校 4・5・6年生のみなさんの様子
![]() ![]() 中学校区音楽交歓会 その7 10月26日
古田小学校 4年生のみなさんの様子
![]() ![]() 中学校区音楽交歓会 その6 10月26日
古田台小学校 3・4年生のみなさんの様子
![]() ![]() 中学校区音楽交歓会 その5 10月26日
開会式のあと、4つの小学校の合唱等の発表がありました。
高須小学校 4年生のみなさんの様子 ![]() ![]() 中学校区音楽交歓会 その4 10月26日
ふれあい活動推進協議会会長様 あいさつ 生徒会長あいさつ
![]() ![]() ![]() ![]() 中学校区音楽交歓会 その3 10月26日
放送部のアナウンスの様子
![]() ![]() ![]() ![]() 中学校区音楽交歓会 その2 10月26日
朝から生徒会執行部・ボランティアサービス部が各小学校の誘導や説明などの手伝い、そして放送部が会の進行アナウンスを行ってくれました。
プラカードを持って誘導してくれるボランティアサービス部 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |