最新更新日:2025/07/27
本日:count up18
昨日:48
総数:509252
今年度も生き生きと活動する子どもたちの様子や学校の様々な取組・教育活動の様子を、保護者や地域の皆様にお届けします

保健委員会による「てあらいのうた」2 (1/7)

画像1
画像2
画像3
 歌詞を楽しく実行できるよう,手洗いをする場面や,手洗いやうがいの仕方をしっかり演じていました。「てあらいのうた」で,ウイルスを撃退しましょう!

保健委員会による「てあらいのうた」1 (1/7)

画像1
画像2
画像3
 今朝の朝会で「てあらいのうた」がビデオを通して紹介されました。この歌は,毎年この時期に大流行する風邪とインフルエンザの予防のために,保健委員会の児童が作詩をしたものです。「それ行けカープ」のメロディーに合わせて,口ずさみながら手をきちんと洗うことができます。

新年を迎えました 2(1/7)

画像1
画像2
画像3
 今朝は,朝会がありました。今年は「さる年」です。さる年は「申年」と書きますが,「申」には「伸ばす」という意味があるそうです。一人一人が自分を伸ばす1年にできるよう,過ごしていきましょう。
 就任式も行いました。本日より4年3組を担任する渡部祐樹先生です。よろしくお願いします。

新年を迎えました1 (1/7)

画像1
画像2
画像3
 新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
児童にとって,本日が新年を迎えての初日となりました。道具箱等の大きな荷物を持って元気に登校していました。門では,児童運営委員会の児童によるあいさつ運動も行われました。また,校庭では,普段通り,外遊びが始まりました。寒い朝となりましたが,子ども達が戻って来た学校は活気付いています。

今日の給食(1/7)

画像1
 今日の給食は、小型バターパン・チャンポン・黒豆のはじき揚げ・りんごです。チャンポンは、豚肉・イカ・さつま揚げ・玉ねぎ・キャベツ・にんじん・もやし・きくらげ・ねぎが入っています。鶏ガラを2時間くらいかけて煮て、スープをとり、肉や野菜を煮てつくります。鶏ガラのスープは、うま味が濃く、しょうゆと塩・こしょうだけの味付けですが、薄味でもとてもおいしく食べられます。野菜たっぷりのチャンポンです。黒豆のはじき揚げは、黒豆を朝、熱湯に1時間程度つけておき、それから、でんぷんをまぶして油で揚げました。揚げたての熱いうちに、砂糖と少量の塩をまぶしてできあがりです。豆を堅めにもどしているので、歯応えがあり、子どもたちもよく噛んで食べています。りんごは1つを1/4に切り、皮付きでだしています。(栄養価:エネルギー621kcal たんぱく質25.9g 塩分2.5g)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000