![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:163 総数:471555 |
平和の森にある「被爆樹木」について調べよう
お好み焼き博士になろう!
10月28日(水)にオタフクソース工場に校外学習に行きました。この日のために,電車の乗り方や見学のマナー,お好み焼きの作り方を勉強しました。
当日は,とても良い天気で,全員そろって元気に出発することができました。電車の中の過ごし方やマナーもしっかりと守ることができました。 工場についてからは,ソースができる様子を見せていただき「おー!」と驚く場面がたくさんありました。できたてソースは温かいこと,段ボールに入ったソースを機械が運んでいること,たくさんのことを知りました。 そして楽しみにしていたお好み焼きづくり!生地を伸ばす時には,破れそうになったり,ひっくり返す時にバラバラになったりしたけれど,やっぱり自分で作ったお好み焼きは格別でした!無事,みんなお好み焼き博士になれました。
たてわりバス遠足
天候にも恵まれ,たくさんの友達と交流することができた,秋の楽しい一日になりました。 全力で 赤勝て白勝て 運動会!!
10月10日(土)に運動会を行いました。
4年生は,どの演技・競技も,そして本川音頭も一生懸命取り組むことができました。 今年のスローガン「全力で 勝利を勝ち取れ 最後まで」通り,最後まで努力する姿に成長を感じれた秋の運動会になりました。
図書館に見学に行ったよ
初めての運動会
「ねん土を ギュッ ポン」
感謝の気持ちを込めて
ユアーズ見学
平和記念資料館見学
水環境学習!!
その後,藤本先生からカヌーの乗り方を教わり,グループごとにカヌーに乗り込みました。始めはまっすぐ進むことができなかった4年生も,午前中に2回,お弁当をはさんで午後に2回計4回乗ることができ,終わるころにはとても上手に乗りこなしていました。どの子も「楽しい!!」「また,乗りたい!!」という声があがりました。なかなか経験することができないカヌー体験・本川から見た町の風景,いろいろなことがとても新鮮であり,充実した一日になりました。 本川音頭を習ったよ
9月29日体育館で、まず4年生にお手本の踊りを見せてもらいました。太鼓や歌に合わせた踊りに1年生はとても感心していました。その後、グループに分かれて教えてもらいました。優しく教えてもらったおかげで、本川音頭を踊ることがとても楽しくなりました。運動会がますます楽しみになった1年生です。 PTC活動「カルビースナックスクール」
始めに1日の適切なおやつの量について予想しました。日頃、自分が食べている量を思い浮かべながら考えましたが、結果は思ったより少なくてビックリ!11〜12歳の子どもが1日に食べるおやつの目安は、200kcal。ポテトチップスに換算すると35g(両手の平に乗る程度)と教えていただき、自分の生活を見直すいいきっかけになりました。 後半は、ポテトチップスの製造過程や工場のリサイクルの仕組みについて学びました。 『おやつの量を決めよう!』『おやつの時間を守ろう!』『表示を見よう!』この3つの合言葉を忘れずに、楽しく美味しく、そして健康にもいいおやつのとり方をこれからの生活に生かしていきましょう。 あおぞら体育
ジャングルジムやブランコ、なわ跳びなど子どもたちは元気いっぱいさわやかな汗をかいています。最近では,スピカという回って楽しむ遊具が仲間入りし、みんな夢中になって乗っています。体力を付け毎日元気に過ごしてほしいと思います。 野外活動団より
野外活動団より
野外活動団より
野外活動団より
野外活動団より
野外活動団より
|
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |