最新更新日:2025/07/10
本日:count up298
昨日:459
総数:719971
友に出会い 共に学び 伴に生きる

2年修学旅行 2日目 7

金閣寺 2

ちゃんと班行動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 2日目 6

金閣寺です。

天気も良く、気温も寒くありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年修学旅行 2日目 5

清水寺 2

音羽の滝、どれが恋愛成就?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 2日目 4

清水寺です。

この時期でも、紅葉がきれいです。みんな班でまとまって行動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 2日目 3

京都班別自主研修スタート 2

ホテルの前のバス停。出勤時間と重なり、なかなかバスに乗れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 2日目 2

いよいよ班別自主研修スタート!

カメラと携帯のレクチャーを受けて行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 2日目 1

修学旅行2日目です。目覚めはどうかな?

朝食です。

朝から、豪華な朝食バイキングです。しっかり食べて、一日しっかり歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 8

ホテルに着きました。夕食です。

夕食はバイキングです。食べきれないほど皿に載せてる人も…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 7

京都伝統産業体験 2

和菓子作りに挑戦!

京都の和菓子はは「はんなり」がポイント!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 6

東大寺をあとにして、いざ京都へ…

京都伝統産業体験です。

漆工芸や金彩友禅、京扇子など、京都の伝統工芸を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 5

昼食のあとは東大寺へ…

柱の穴は小さくて、くぐるのが大変そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 4

昼食です。

朝が早かったので、どうもおなかがすいていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年修学旅行 3

春日大社は、地元のガイドさんに誘導や説明に従って行動です。

宮島のように鹿がそのへんを歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会 2

PTA体育厚生部の方の配膳が終わると試食です。

「懐かしい」という声とともに、記念に写真を撮られる方も…

ちなみに今日のメニューは、

ごはん、牛乳、生揚げの中華煮、棒棒鶏  でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

PTAの体育厚生部から案内のあった「給食試食会」が調理室でありました。

堀栄養教諭から

給食の説明、食育の話、スナック菓子のカロリーの話などの説明があり、

その後、体育厚生部の方が給食の配膳です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 2

修学旅行団は奈良に着きました。

春日大社に到着ののち昼食です。
画像1 画像1

2年修学旅行 1

2年生の修学旅行団、いざ出発。

体育館での出発式、健康観察、お世話になる添乗員・カメラマンの皆さんの紹介、

そして、7時ちょうど、バスでまずは奈良へと出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10オフ運動 強化週間(12/7〜13)

広島市教育委員会、全市立小・中学校、PTA、電子メディア協議会が
一体となって、「10(テン)オフ運動」の取組を展開しています。

【目的】
 1 SNS等でのメッセージのやり取りを止められない児童生徒の悩みを解決
 2 規則正しい生活習慣の定着

親子で携帯電話やスマートフォン等の使い方について話し合っていただけたらと……
画像1 画像1
画像2 画像2

2年修学旅行 結団式

明日から2泊3日の修学旅行に先駆けて、3校時目に結団式をしました。

修学旅行団の団長の校長先生から話、

生徒の係からの連絡・注意等をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安佐南区PTAコーラス交歓会

6日(日)11時から安佐南区民文化センターにおいて、
安佐南区PTAコーラス交歓会がありました。

本校PTAは36人の参加で
第1部、14の小中学校の参加中9番目の出場で、
「チェリー」(アカペラ)と
「あのすばらしい愛をもう一度」
を熱唱しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 給食開始
PTA行事
1/6 諸費引落日
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017