最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:66
総数:838586
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。
TOP

体育朝会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
前回と違い、みんな練習をしていたようで、次から次に指定される跳び方をクリアしていました。二重跳びもかなりの児童が出来ていました!

体育朝会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は何とか天気が持って、体育朝会を行うことが出来ました。今回も「短なわとび」です。児童は朝会の前から外に出て、縄跳びの練習をしていました。時間が来て、朝会が始まりました。

児童集会 ウォークラリー 10

画像1 画像1 画像2 画像2
この縦割り班活動は、異学年の交流を深めることはもちろん、グループで協力して問題を解決することで、より良い人間関係を形成することを目的にしています。児童の様子を見ていると、かなり目的は達成できている気がしました。今後も縦割り活動を続けていきたいと思っています。

児童集会 ウォークラリー 9

画像1 画像1 画像2 画像2
今年初登場のユニークなゲームです。先生方の盛り上げ方も重要なポイントです!

児童集会 ウォークラリー 8

画像1 画像1 画像2 画像2
イントロクイズもありました。グループみんなで解決する内容もたくさんありました。

児童集会 ウォークラリー 7

画像1 画像1 画像2 画像2
ウォークラリーの様子です。

児童集会 ウォークラリー 6

画像1 画像1 画像2 画像2
ものまね・ジェスチャー系のポイントです。みんなでポーズを取ったり、一人のジェスチャーをみんなで当てたりします。

児童集会 ウォークラリー 5

画像1 画像1 画像2 画像2
箱の中のものを触って、当てなくてはいけません。グループみんなのヒントも重要です。

児童集会 ウォークラリー 4

画像1 画像1 画像2 画像2
各ポイントでの様子です。

児童集会 ウォークラリー 3

画像1 画像1 画像2 画像2
児童も楽しそうでしたが、問題を出す先生方の方がやる気満々でした!

児童集会 ウォークラリー 2

画像1 画像1 画像2 画像2
各ポイントでの問題は、クイズ・間違い探しなどとても工夫されていました。今年特に多かったのは、ブラックボックス(箱の中のものを当てる)でした。

児童集会 ウォークラリー 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は子どもたちが楽しみにしていた「たてわり班集会・ウォークラリー」です。班ごとに体育館に集合し、25カ所のポイントにチャレンジしました。

環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2
北校舎と本館を結ぶ渡り廊下の柱と屋根の縁がきれいになりました。業務の先生方にペンキを塗ってもらいました。とても明るくなり、気持ちも軽くなります。今後も環境整備に取り組んでいきます。

学校協力者会議 2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観後は協議会を行い、感想や意見をいただきました。たくさんのお誉めの言葉をいただきました!

学校協力者会議 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度第4回目の学校協力者会議が行われました。今回はまず、全クラスの授業を参観していただきました。児童は参観していただくのがうれしいようで、元気よく挨拶をし、張り切って授業に参加していました。

佐伯区PTA連合会研究大会・アトラクション

画像1 画像1
佐伯区PTA連合会研究大会・アトラクションの様子です。

→こちらをクリックすれば動画が見られます。

佐伯区PTA連合会 研究大会 アトラクション 4

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな拍手をいただいて発表は終わりました。その後、校長先生からもお誉めの言葉をいただきました。みんな「やり終えた」というとても良い表情をしていました。ご苦労様でした!

佐伯区PTA連合会 研究大会 アトラクション 3

画像1 画像1 画像2 画像2
クリスマス・メドレーのかわいい振り付けもよかったです。この振り付けは、児童が自分たちで考えたものです。

佐伯区PTA連合会 研究大会 アトラクション 2

画像1 画像1 画像2 画像2
児童は持てる力の全てを発揮し、立派に歌いました。

佐伯区PTA連合会 研究大会 アトラクション 1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(土)14:00より、佐伯区PTA連合会研究大会で、五日市小学校合唱クラブがアトラクションに参加しました。たくさんの観客を前に児童は少し緊張気味でしたが、一生懸命歌いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/5 口座引落日
1/6 冬季休業終了
1/7 4校時授業  学校朝会  給食開始  冬休み図書返却(〜13日)  ベルマーク週間(〜8日)
1/8 5・6年身体測定  SC来校
旗振りパトロール
1/10 とんどまつり

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

行事予定と下校時刻

年間行事予定表

音楽会プログラム

スクールプラン

緊急時の対応

学校生活のきまり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288