最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:39
総数:437050
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

退所式(5年 野外活動)

 退所式・・・楽しかった野外活動センターとのお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼ごはん(5年 野外活動)

 野外活動センター・・・最後のごはんは、牛丼でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

オリエンテーリング(5年 野外活動)

オリエンテーリングを開始しました。地図を頼りにポイントを探し,みんなで協力して高得点を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう!宿泊棟!(5年 野外活動)

 最終日の朝は、お世話になった部屋と宿泊棟の片付けです。丁寧に掃除しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もう10年・・・あいりちゃんをしのんで・・・(放送朝会)

 今日は11月20日,子ども安全の日です。放送朝会で校長先生が,あいりちゃんのことについて話されました。どの教室の子どもたちも,静かに黙とうし,だまってうなづきながら,校長先生のお話を聞いていました。あのいまわしい事件,あいりちゃんが亡くなってからもう10年・・・。その後,子どもたちは,担任から,命の大切さについてのお話をききました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気にあいさつ運動(4年2組)

 「さいしょはグー!じゃんけんポン!」
 4年2組の子どもたちは,今日も元気にあいさつ運動!先日も,廊下をすれちがった時に,お客様に,「おはようございます!」と,あいさつをしていました。あいさつの輪が,どんどん広げていってね!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝ごはんでエネルギー補給!(5年 野外活動)

 オリエンテーリングに向けて,エネルギー補給!朝食もしっかり食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のつどい(5年 野外活動)

 寒い・・・,霧の中初めて外で朝の集いをしています。でも,大丈夫!子どもたちは,ソーラン節で体を温め,元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2

トーチを見つめながら・・・そして,道には・・・(5年 野外活動)

 トーチの火も,だんだん小さくなってきました。子どもたちは,消えてしまいそうな火を見つめながらどんなことを思ったのでしょう・・・。ファイヤー場は,しーんと静まりかえりました。そして退場・・・道には,色とりどりの小さな火が・・・。火を見つめながら,静かに,静かに・・・子どもたちは,宿泊棟に帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トワリング,そして・・・分火!(5年 野外活動)

 キャンプファイヤーも3部に入りました。トワリング,そして分火・・・友情の火,協力の火・・・トーチに火がともりました。代表児童は,これからの決意を語りました。「あっ,星が・・・!なんてきれいなの!」だれかが,つぶやきました。夜空をお見せできないのが残念です。自然の中で,子どもたちは,大きく成長しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだまだ!キャンプファイヤー!(5年 野外活動)

 まだまだ、キャンプファイヤーは,続いています。ゲーム,スタンツも続いています。先生方のゲームもありました。罰ゲームは,○○○○・・・!大盛り上がりでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファイヤー!燃えています!高く!(5年 野外活動)

 火が高く,大きくなりました。ゲームやスタンツは絶好調!子どもたちもノリノリです。温かい火が子どもたちを包んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤーの始まりです!(5年 野外活動)

 静かなファイヤー場・・・「ファイヤー!ファイヤー!・・・」のコールが響く中,火矢が飛んできました。中央の井形に火がつきました。いよいよキャンプファイヤーの始まりです。子どもたちは,元気いっぱいです。スタンツの様子をご覧ください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファイヤーに向けて・・・腹ごしらえ!(5年 野外活動)

 夜のキャンプファイヤーにそなえて・・・おなかいっぱい夕ご飯を食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2

はい!ピース!(クラス写真)

 はい!ピース!・・・ぱちり!
画像1 画像1
画像2 画像2

はい!チーズ!(5年 野外活動)

 雨が止んだので、クラス写真を撮りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会

 1年生と転入生の保護者対象の,給食試食会をしました。本校の学校給食についてご説明しました。その後,今日の給食を試食し,児童が,給食を食べている様子も参観しました。PTA文化部の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牧場見学(5年 野外活動)

 牧場を見学しました。近くで見ても,かわいいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼ごはん!(5年 野外活動)

 ハヤシライス、おかわり大人気??


画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 ホキの南部揚げ 大豆の磯煮 ひろしまっこ汁

<ひとくちメモ>
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もうひとつのおかずは,畑の肉と言われる大豆と海の栄養がたっぷり入ったひじきを使った大豆の磯煮です。みなさんの体が大きくなるために必要なたんぱく質・カルシウム・鉄がたっぷり入っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたはくさいを取り入れています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267