![]() |
最新更新日:2025/10/20 |
|
本日: 昨日:142 総数:387604 |
明日から3校時授業
昨年度から、本校では教室にエアコンが設置され教育環境が整っていることから、4月〜7月の学習の定着を図ることをねらいとして、7月21日(火)〜24日(金)まで3校時授業を行うこととしております。本年度も下記のように実施いたしますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 7月21日(火)〜24日(金)の日課 8:25 登校 8:25 〜 8:35 朝読書 8:35 〜 8:45 朝の会 8:45 〜 9:30 1校時 9:35 〜 10:20 2校時 10:25 〜 11:10 3校寺 11:20 下校 クラブ活動 空手クラブ
次に,技をくりだすときの練習です。とくに大事にするのはその視線です。 そして,ディフェンスの練習です。相手が拳を出してきた時のよけ方,守り方について教えてもらいました。 クラブ活動 陸上クラブ
クラブ活動 茶道クラブ
クラブ活動 バドミントンクラブ
クラブ活動 手芸クラブ
クラブ活動 オセロ・将棋クラブ
集中力と次の一手を読む想像力・・・。オセロも将棋も奥が深いです。 クラブ活動 銭太鼓クラブ
クラブ活動 卓球クラブ
クラブ活動 野球クラブ
試合をするのが何よりも楽しみな野球クラブです。 クラブ活動 パソコンクラブ
クラブ活動 スナッグゴルフクラブ
ゲストティーチャーの先生にスイングの基礎を教えてもらいました。 「ゆっくり上に持ち上げて,下ろす時に速く!」 というアドバイスをもらいました。 航空写真の図案 お気に入りに投票しよう
やすにし美術館 1年生「なつだ ぷうるだ みずあそび」
なつやすみも たくさんおよぎたいなあ。 やすにし美術館 2年生「ひかりのプレゼント」
「どんな色にしようかなあ。」 「こんなあなをあけたよ。」 ひかりのプレゼント。まどにはるときれいだね。 4年生 まとめのテスト
楽しい夏休みが始まる前には,やはりこれをしなければ・・・そうその通り!!「まとめのテスト」です!!! 国語は4月から7月までに習った漢字50問テスト!! 算数も7月までに習った「わり算の筆算」「折れ線グラフと表」「角の大きさ」「垂直・平行と四角形」からの問題です。 小プールで水あそび
手足をついてプールの中へ あざらしさんやしろくまさんのおさんぽができたかな。 4年生 生まれて初めて箏を弾かせてもらったよ
「さくらさくら の最初のところがちょっとひけました。『先生がきれいな音が出たね。』と言ってくれました。すごくうれしかったです。」 音楽の時間に,一人一人順番に箏を弾かせてもらいました。自分の順番が来るとちょっと緊張・・・。でも,音が出て「さくらさくら」が弾けたときには,どの子も笑顔になりました。 6年生 ALTネビン先生
ネビン先生の自己紹介のあとに,質問コーナーです。何歳ですか?身長は何cmですか? 今回は「好きな教科を伝えよう」という学習でした。 「好きな○○は・・・。」という学習を今までにしてきているので、今回もスムーズにコミュニケーション活動で質問したり答えたりすることができました。 3年 泳ぎましたよ!!
保護者の皆様には,毎回,水泳カードへの記入を御協力いただき,ありがとうございます。 |
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |
|||||||||||||||