![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:66 総数:529095 |
6年生家庭科 手洗いでくつしたの洗濯
6年生は家庭科の授業で、くつしたの洗濯をしました。
おうちでは洗濯機で洗濯をするため、くつしたの手洗いをするのは初めてという人がほとんどでした。 洗濯機に比べて時間はかかりますが、ひどいよごれを丁寧に洗うことができることが、手洗いの良さですね。 感想には、「細かい所まで洗うことができて良かった」「家でくつしたやシャツの襟などの手洗いをやってみたい」などがありました。家でもチャレンジしてみましょう。
交通安全教室
自転車に乗るときには,被害者にも加害者にもなりうることを自覚して,十分気をつけて乗ってほしいと思います。
1年生算数
ペットボトルに入っている水を,小さなカップに入れ替えて何杯になるかで比べることを考え,実際に計ることを体験しました。体験を通して学んだことは,しっかり身につくのではないでしょうか。 1年生図工 はらぺこあおむし 2
1年生図工「はらぺこあおむし」
まず,あおむしの顔を作ります。次に目と口を作ります。できたら顔を画用紙に貼ったら触覚をつけます。最後に体をつけて完成です。 とてもかわいいはらぺこあおむしが完成しました。 にわとりかあさん なかよし学級へ
四年生 校外学習
クラブ活動
マンガ・イラストクラブです。今回は自由課題で,好きな本などを持ち寄り,参考にして描いていました。好きなことなのでしょうね。とても集中していました。さすが,上手に描いているなと思いました。そのまま描いているので,全体の大きさなどを捉えるのが難しいですよね。
また,前回までの課題でできた作品(の見本)も見せてもらいました。おもしろいですね。こんな技法を学べるのも嬉しいですね。
1年生第1号 おすすめの本50冊
さて,次は誰かな・・・? これからも読書を続けて,自分の世界を広げてほしいと思ってます。 4年 校外学習 出発
3年生5年生ようこそなかよし学級へ
1年 ようこそなかよし学級へ
無言清掃の表彰
学校放送で紹介した後,美化委員長の川藤君から5年1組代表に,表彰状を授与しました。5年1組は継続して,他学級も取り組んでいるので,達成率があがるようがんばってほしいと思います。
なかよし学級紹介準備
修学旅行 70
絵巻物2.
修学旅行 69
修学旅行の続きがありました。一夜明けて登校してきた6年生は,修学旅行の振り返りをしながら,絵巻物を作成し始めました。この集中力をご覧ください。ずっと思い出を残すことができますね。
1年生 どんな本を読んでるかな?
今年度から50冊読み終わった子ども達は,広島市こども図書館が作成している「どの本読もうかな」のリストから選びます。 1年生も借りた本を真剣に読んでますね。 1年生も上手になりました
たくさん読んでくれると嬉しいな! 1年生 敬老の日にあわせて
今日は,書いた手紙を封筒に入れて,切手をはって公民館のところにあるポストに投函しに行きました。 1年生 食育
給食センターから食育指導に来ていただきました。「たのしいきゅうしょく」というテーマです。給食センターの秘密をいろいろ教えていただき,給食をいただくマナーについても教えていただきました。
1年生は配膳も随分上手になってきました。その様子も見ていただき,ご指導いただきました。きゅうしょくをたのしそうにいただいていますね。
|
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |
|||||