1年生を迎える会
4月24日(金)に1年生を迎える会がありました。
年間を通して,一緒に活動するペアの1年生と花のアーチを通って入場し,楽しくレクリエーションをして楽しみました。みんな笑顔いっぱいです。
【6年生】 2015-04-30 13:09 up!
中央公園への遠足
4月24日(金)1年生を迎える会の後,中央公園に全校遠足に行きました。
1年生の手を引いて,公園までの長い道のりをがんばって歩きました。1年生のペースに合わせて,交通安全に気をつけて,無事に到着。
広い場所で,楽しく遊んだり,おいしいお弁当を食べたりして,一日楽しく過ごしました。
【6年生】 2015-04-30 13:08 up!
6年生を送る会
2月27日(金)に6年生を送る会がありました。
始めに,5年生が作った花のアーチをくぐって6年生が入場しました。
5年生の出し物は,6年生に向けてのメッセージと自分たちのやる気をこめた呼びかけです。その後,ずっと憧れていた曲、「ルパン3世」の合奏をしました。心に残る送る会になりました。
【5年生】 2015-04-06 18:16 up!
幼稚園・保育園交流会
2月13日(金)に来年度入学予定の幼稚園・保育園の園児たちと交流しました。体育館で顔合わせをして,運動場で元気よく走り回りました。大きな歓声が運動場全体に響き渡りました。
やる気満々の表情をたくさん見ることができ,6年生になったら,段原小のリーダーとして新一年生のお世話をする練習になりました。
【5年生】 2015-04-06 18:16 up!
6年生を送る会
2月27日(金)の3校時に「6年生を送る会」がありました。お世話になった6年生と過ごすのも、あと少しです。今までの感謝の気持ちを込めて4年生の出し物をしました。卒業を前に6年生の喜ぶ顔をたくさん見ることができてよかったです。
【4年生】 2015-04-06 18:15 up!
高齢者体験
3月に総合的な学習の時間で「お年寄りとなかよく」の学習をしました。学習内容に関連する映像を見たり、疑似体験をしたりしました。その活動を通して、高齢者の思いに気付いたり、自分にできることは何かを考えたりすることができました。子供たちは、「自分ができることをしたい。」「困っているときに助けてあげたい。」という感想をもっていました。
【4年生】 2015-04-06 18:15 up!
国語科「報告します、みんなの生活」
2月の国語科で、みんなが興味を持っていることや生活についてアンケートを取って調べ、分かったことをポスター発表で報告する学習をしました。調べたことは「放課後の過ごし方」「読んでいる本」「趣味」「ゲームをする時間」「好きな食べ物」などです。アンケートの作成や資料の整理、グラフや表を作ったり、発表原稿を考えて、発表練習をしたり、グループのメンバーで仕事を分担して取り組みました。
発表会当日は、発表する人と他のグループの発表を聞く人に分かれ、話したり聞いたりしました。1年間、「話して 聞いて つながろう」を合言葉に取り組んできた力を十分に発揮することができました。
【4年生】 2015-04-06 18:15 up!
総合的な学習の時間「二分の一成人式」
2月17日(火)、いよいよ、「二分の一成人式」を迎えました。これまで、子供たちは招待状づくりや式で行う合奏や合唱、「十歳のメッセージ(よびかけ)」の練習など頑張って取り組んできました。
たくさんの保護者やお家の方を前にさすがに緊張していたようですが、一人一人が自分の出番や役割を果たすことができました。
十年目の節目にふさわしい式になり、子供たちもまた、一歩成長したように思います。
【4年生】 2015-04-06 18:15 up!