|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:557 総数:1252536 | 
| 読書の秋            図書委員おすすめの本 どうぞ 読書の秋です。 収穫祭
10月2日(金) ハロウィーンがやってくる 第2職員室の前のホワイトボードはためになる。     先生たちも…        いい授業をするために 先生たちも考える。 月曜日のお楽しみ…。 3年生 理科学年授業研究会            理科の研究授業 イオン、イオンの数と電流量は比例する。 その仕組みをモデルを使って考えてみよう。 ただいま考え中! 3年生 理科学年授業研究会            予想を立て見た! 実験をする! さあ検証! 3年生 理科学年授業研究会            さあ! 実験 硫酸入れるよ! 青のBTB溶液が黄色に変わると 緑になるはずが… アルカリ性→中性(中和)→酸性の変化となる 予想を検証できました。 合唱練習            3年生の合唱 音を追究しながら 合唱を 仲間が支える 1年生 学年授業研究会            みんなの写真を貼りたい! 5枚はりたいけど… どうすれば、等間隔できれいに貼れる? グループで考えて、ホワイトボードへ 1年生 学年授業研究会            みんなにわかるように説明する。 2年生 学年授業研究会            宮島へ行くときに 海王という船とすれ違う この船の写真を前から取りたい いつすれ違う? これをグラフを使って求める! さあ考えよう! 2年生 学年授業研究会            学ぶ 聴く 2年生学年授業研究会            訊いて 話して 説明して 学び合う授業をめざす。 筆箱シリーズ        おっ! 強気! おっ! こんな缶ペンあるんじゃぁ! 毎日がお参り!? またまた言・数            エースピッチャーを打ち崩せ! 今日もやってます2時間目 カープを勝たせるために知恵をしぼれ! カーブとスライダーの違いを説明中 ペンを2本持って、データの集計中 中には阪神ファンも…。 防水工事完了!        夏休み前から行っていた 北校舎屋上の防水工事が完成! 本日、検査も無事終了! ありがとうございました。 英語の研究授業            英語は楽しい!? 楽しかったです。 ifの文が使えるようになった。 おもてなしも… 英語研究授業            1時間 英語を一緒に受けました。 たくさんの活動があり、 あっという間に1時間が過ぎました。 スーパームーン            スーパームーンの名残 秋の雲 秋風が心地よい 朝焼けがきれいでした。 授業と休憩の差        授業の学び合い 体育後の休憩! 言語・数里運用科            2年生 新しい教材で カープを勝利に導け! そのためのデータ分析… | 
広島市立牛田中学校 住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |